表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/33

◇◇ 幕間 Part1 ◇◇

 ――そこまでの回想を終えると、僕は手早く自分が飲む分のコーヒーも淹れて、給湯室に置かれていた焼き菓子数種類と一緒にトレーに載せ、給湯室を出た。

 ちなみにこの焼き菓子は、僕たちの結婚式引き出物の残りである。どうも義母による発注ミスがあったようで、招待客の人数より多めに届いてしまったらしい。


 トレーを抱えて会長室のドアをノックすると、彼女が中からドアを開けてくれる。この習慣は結婚前から……いや、彼女が会長に就任した日からずっと変わっていない。

 僕は彼女にキチンとお礼を言い、トレーを応接スペースの木製ローテーブルの上に置いた。


「――お待たせしました。会長、休憩タイムにしましょう」


「うん。――わぁ、今日はお菓子もあるのね。……あれ? これって引き出物にお出ししたお菓子よね? ママったらもう、数を間違えて発注かけちゃうなんて」


 彼女はパッと見ただけで、焼き菓子の出処を見抜いた。母親の失態に苦笑いしている。


「お義母(かあ)さまって、しっかりなさってるように見えて実はけっこうウッカリものですよね」


「あっ、貴方までそんなこと言って! ママに言っちゃお♪」


 僕も一緒になって笑っていると、絢乃さんは意地悪く声を弾ませてそうからかってきた。本気で怒っているわけではないらしく、そのままトレーからカップとココア味のマドレーヌを取り上げる。


「ええっ!? それだけはカンベンして下さいよぉぉ~~~~」


「……なぁんてね、冗談よ。からかってゴメンね」


 悲鳴のような声を上げた僕に、彼女は可愛くウィンクをして、マドレーヌを開封した。ホッとしたような、ちょっとガッカリしたような複雑な気持ちで、僕もフィナンシェをお供にコーヒーを飲み始めた。

 ……ん? なんでガッカリ? 今まで気づかなかったが、もしかして僕にはMっ気があるのだろうか……?


「――美味しいね、このマドレーヌもだけど、貴方の淹れてくれたコーヒー。これ、どうにかして一階のカフェスタンドで販売できないかな……」


「はい?」


 こうして休憩している間にも、彼女は仕事のことを考えてしまう。仕事熱心なのはいいことだとは思うが、夫としては、彼女にもう少し脳を休めてほしい。


「この味、ちゃんと商品化できたらもっと大勢の人に楽しんでもらえるでしょ? わたしたちだけで飲むなんてもったいないもん」


「そう……ですかねぇ? まぁ、できるものなら僕も嬉しいですけど……」 


 ここは総合商社である。(じゅん)(たく)な資金もあることだし、やろうと思えばできないこともないだろう。が、僕はこのコーヒーを売り物にしようと思ったことはない。バリスタになる夢を、諦めたわけではないが……。


「……すみません。この話は当分保留ということで」


「そう? まあ、貴方がそう言うんなら、またの機会にしましょうか」


 彼女は僕のためらいを()んでくれたのか、納得して肩をすくめた。


「――ところで貢。副社長就任の話、引き受けてくれてありがとね」


 彼女はそう言って、僕に深々と頭を下げた。実は結婚式の日に、僕は会長である彼女から副社長の任命を受け、それを引き受けることに決めたのだ。

 すでに秘書室主任の役職には()いていたものの、やっぱり会長の夫は役員である方がいいということになり、義母である加奈子さんの助言もあって、彼女は僕を副社長に任命することにしたのだそうだ。


「いえ、とんでもないです。僕に務まるかどうかは分かりませんが、精一杯務めさせて頂きます」


「またそんなに畏まっちゃって。大丈夫よ、村上社長もいるんだし。貴方は肩肘張らないで、気楽に考えてればいいのよ。形式上の肩書なんだし」


「……そうでしたね」


 副社長として僕がすべきことは、村上社長のサポートが主なところである。他はこれまでとほとんど変わらないのだから。

 ちなみに四月から経営体制が少し変更され、これまで村上社長が兼務されていた常務と、山崎人事部長が兼務されていた専務には別の幹部が任命されている。


「わたしは、貴方がついててくれるだけで頼もしいんだから。秘書として、また副社長として、これからもよろしくね」


「はい」


 僕と彼女の間は、もちろん夫婦として男女の絆で結ばれているが、それ以前に仕事上の信頼関係がしっかりと根付いているのだ。


「――あ、そうそう。僕、さっき給湯室にいた間、絢乃さんと出会った頃のこと思い出してたんですよ」


 僕はおやつタイムを楽しみながら、先ほどまでの回想について話した。


「……それ、わたしも十日前にやってたよね。結婚式の前に」


「ハイ、そうでした」


「いいのいいの。貴方には貴方の感じ方があったはずだもん。わたしにも聞かせてほしいなぁ。ねえ、どの辺りまで思い出してたの?」


 彼女が目を輝かせて、僕に話の続きをせがんできた。


「えーと、絢乃さんと出会った夜。あなたをお家まで送り届けてから、兄に『会社は辞めないことにした』と電話で宣言したところまでですかね。――でもいいんでしょうか? こんなにゆっくり話なんかしてて」


「いいの! 今日はまだハネムーン休暇が明けて初日だし、急ぎで処理しなきゃいけない案件もないから」


「……そういうことでしたら、続きは絢乃さんにもお付き合いいただくということで」


 ――そして、今度は彼女も一緒に、僕はまた回想を始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ