表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第三節 踏み入れたところは、

こんにちはー

冷泉 薫 ですー


今回は、前回の話と結構絡みが深いので、前回の「第二節 無意識の出会い」を読んでいない方は

先に読んでおくことをおすすめします、


ではでは、話をお楽しみくださいませー




絶対に足を踏み入れない、ところに入った途端


色んな人から、


「あ、こんにちはー」「こんちは、」「こんにちは(*^-^*)」「こんにちは!」

「こんにちは~」「こんですー」「こんこんー」「こんにちは」


大量の挨拶を受け、僕は大慌てで、


「あ、こんにちは」


と打つ。


打った途端、参加者一覧に、(オーナー)と書いてある人が、


「ほちってたー ごめんごめん」

「あ、初見さん?」


僕は、すごい軽い人だな と思った。


そして、「あ、初見さん?」って言われたけど…



「初見」ってなんだ…と思う



僕は、今が、ほぼ初めてと近い、純粋な学習以外のネットだった、

そのため、あまり聞きたくなかったが、聞いてみることにした


「あの…すみません。僕今日が初めてで、「初見」ってやつがわかんなくて…」


と勇気を出して、打つ。


ちょっと間が空いたと思うと、返信が帰ってくる、オーナーさんからだ


「そうなんだ!いきなり聞いちゃってごめんね!今日初めてなのに、ここ来てくれて嬉しいなぁ」

「 あ、初見 ってね。 初めて来ましたー みたいな感じかなぁ」



その次に、他の人達が、


「そうなんだ~ 初めてだと分かんないことだらけだよね~」


「私もそうだったー!全然分かんなくて」


「俺もそうだった、 しかもみんな返信早いしさ、w 打つのに精一杯w」


「だよね(´ー`*)ウンウン」


「確かにそうですよね。大変でした。」


「分かるー」


「だよね」


僕は、久しぶりに、「優しい」と思った、


あの時に、置いていった、自分の感情が、周りの純粋かもしれない


「優しさ」


によって、少し溶けているような気がした。


そして、すぐ切り替えて、返信する、


「なるほど。じゃあ僕初見です」


と返信する。


そこからは、周りが雑談しようって感じになり、みんなで雑談した。


僕が入っていいものでは、ないと思ったけど、オーナーと書かれている人が


「あ、優里さんも雑談入って大丈夫よー 遠慮はなしっ」


と言ってくれたおかげで、


純粋に楽しむことができた、


途中で、ものすごい誤字があった時とか、めちゃくちゃ面白い話になった時なんて、


普通に僕は笑ってしまった。笑ってしまったというより


爆笑に導かれて、爆笑 したって言う方が正解なのかもしれない



そんなことを思いながら、時間が許す限りまで、雑談を楽しんだ





*******************************




夕食の時間まで続け、親に、

「ご飯だよー」

って言われるまで、時間がものすごく過ぎていることに気づかなかった、


そして、名残惜しく思いながら、


「すみません、夕食の時間なので、閉じます。」

「今日はありがとうございました、楽しかったです。」


と送る。


そしたら、ずっと雑談に付き合ってくれた、最初より結構少なくなったけど、皆さんが、


「そっかー残念っ!またね!!」


僕がいないことを「残念」と言ってくれるのか、今日会ったばっかなのに、僕なのに


「バイバイ(*´︶`*)ノ"またね」


「じゃな、またいつか、」


「またね~」


「また会えたら、嬉しいです」



と送ってくれた。


「またね」を送ってくれた。


「また」来ても、いいのだろうか


「また」があってもいいのだろうか、



そして、「嬉しい」という感情を、心の中に残したまま、パソコンの場面を閉じた。






――――今日は、楽しかった。


()()()()やつではなく、

本来あるべきはずだった、心が


心から本当にそう思える出来事だった、


―― 出来事というよりも、「一日」だった、







第三節  踏み入れたところは、    を読んでくれてありがとうございます、


(読んでくれていない方もいるかもしれませんが、そんな方も読んでくれると嬉しいです)


今回は、第二節と結構絡みが深い ものになりましたが、どうだったでしょうか?


ぜひ、感想や、アドバイス、いいところ などを 感想 として、送ってくれると嬉しいです


では、次回の 第四節 で お会いできるのを楽しみにしています、


冷泉 薫

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ