表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編】うしろのしょうめん

作者: 田中佳奈

「「かーごーめーかーごーめー かーごのなーかのとーりーはー いーつーいーつーでーやーる」」


 園庭から懐かしい童歌が聞こえ、耳を傾ける。

 今の子どもたちでも知ってるんだ。


(そういえば、ああいう遊びってどうやって覚えてくるんだろう)


 私が子どもの時だと確か、近所の友達がやっててそれに入れてもらって覚えたような。

 だめだ。30年も前のことだから、まったく思い出せない。


 缶蹴りやドロケイなんかもやったなぁ。

 あー、懐かしい。

 小さい時は難しく考えなくて、ただ毎日が楽しかったなぁ。休み時間の15分で運動場まで行って遊んで教室に戻るとか、よくできてたよね。時空が歪んでたんじゃないかと思う。

 ……別に今が楽しくないとか、不満が溜まっているとかじゃないんだけど。


 簡単な事務作業を終え時計を見ると、帰りの会の時間が近づいていた。

 そろそろ、園庭で遊んでいる園児たちに声をかけなければ。


「おーい、もう帰りの会が始まるから、遊ぶのおしまーい。一輪車やボールはお片付けしてくださーい」


 園庭のあちらこちらから、元気な声が返ってくる。


「せんせーい!さいごにかごめかごめしよー!」

「もー、一回だけね」

「やったー!」


 まあ、みんなが遊び道具を片付ける間には終わるでしょ。


「せんせい、なかにはいって!めーあけないでよ!」

「はーい、わかりました」


 屈むの少しキツイな……。


「「かーごーめーかーごーめー かーごのなーかのとーりーはー いーつーいーつーでーやーる よーあーけーのばーんにー つーるとかーめがすーべったー」」「「「うしろのしょうめんだーれ?」」」


 ぞわりとして後ろをバッと振り向いた。

 後ろには園児がポカンとした顔で私を見ていた。

 気になっていたことを尋ねる。


「ねえ?誰がこの遊び覚えてきたの?」


「だれだっけー?」「しゅんくんでしょ?」「ちがうよ!ゆみちゃんでしょ!」「ゆみじゃないよー」「わかんない!」「あっ!たけしくんでしょ!」「おれじゃない!」


「ぼ、ぼくです」


 おずおずと恥ずかしそうに手を挙げた子に視線が集まる。

 私が勢いよく振り向いたせいで、戸惑っていた子だ。


「そうだったのー?」「もー!はやくいってよー!」「たのしかったねー!」「ほら!おれじゃなかった!」


 このままだと、ずっとおしゃべりが続きそうだ。

 周りを見渡すと、他の園児たちは遊び道具を片付け、お部屋に戻っていた。

 急いで、声をかける。


「そ、そうなのね……。さあ!帰りの会が始まっちゃうわよ!お部屋に戻ろう」

「「はーい!」」


 そういえば、あんな子うちの園にいたかな?

 少しの違和感を覚え、部屋に戻っていく子どもたちの後を追う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ