表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にせもの  作者: 他力本願寺
4/22

その三

 その廃校は、小さな島にしては大きく都会にしては小さい程度の規模だった。過疎化が進む前は島にもある程度の子供がいたということだろうか。二階建ての校舎は、確かに廃校なだけあってお世辞にも綺麗とは言えなかったが、見える限り窓ガラスは一枚も割れておらず落書きもされていない。いたずらをする若者すらいないということか。

 

 思えば札幌の母校を卒業してから訪ねたことはない。たまには、と思ったことはないではないが、小銃で敵を撃ち、小銃で敵を殴る訓練をする日々の中で時間を見つけて訪れるほどの思い入れはなかった。先輩に連れられて行ったキャバクラで理想と思える女性と出会い、その女性と付き合うためのデートの時間は何としてでも見つけていたことをふと思い出す。自分にとっての学校はその程度のものだったことを自覚しつつ、阿河3曹は先頭の隊員(ポイントマン)として廃校入口で突入待機していた。その後ろには残りの三名が同じく待機しており、最後尾の上原3曹が連本(連隊本部)と携帯無線機で連絡をとっている。


00(連隊本部)01(斥候分隊)感明送れ」


「01、00、感明よし、こちらの感明送れ」


「00、01、感明よし。01についてはこれより廃校に進入、任務開始する、送れ」


「01、00、了、本隊到着時刻分かり次第連絡する、結節毎に報告せよ、終わり」


 報告・連絡・相談(ほうれんそう)と世間ではよく言うが、その言葉の由来は陸上自衛隊なのではないかと思うほど職場では頻繁に聞く。特に一番最初については。報告して事態が好転した記憶はない気もしたが、阿河の思考は再びこの任務の内容に向いていた。


 おそらくこれが陸上自衛隊、いや自衛隊にとって初めて敵と交戦する事案となる。それが防衛出動でも治安出動でもないこのような形になるとは。しかもそれが自分の役目になるとは。いつもは規則だの法規だのに縛られている自衛隊と政府が、こんなにも速くこんなにもめちゃくちゃな出動を思いついて実行できるとは。時間と共に頭が回りはじめ、出動が突然で朝には気づかなかったことに気づきはじめる。昔よりは改善されたらしいが、いまだに硬直しているこの国の安全保障体制の状況の中でもこの出動を決心させる敵とは、一体。

 もう少し心の準備の時間が欲しい気がする。物事を整理する時間と腹を決める時間が。そう思った阿河は、別に時間は要らないじゃないかとも同時に思った。何事も完璧な準備をできて臨める方が少ないから。これまでの思い出すのも辛い訓練がそうだったから。まぁあれは教官が、俺たちの準備の時間を豊富なバリエーションの嫌がらせで奪ってきたからだが。走って10分かかる場所に3分後に集合と指示され、当然間に合わない結果待ち受ける腕立て伏せに当時は意味を見出せなかったが、そういった嫌がらせのおかげで慣れてしまった。準備不足とそれに伴うストレスに。なんだかんだ言って自分も自衛官なんだなと苦笑いしつつ、阿河は誰にも聞こえないように呟いた。



「まぁ、時間が解決するさ」



 分隊員の装備は様々である。玉木1曹、阿河3曹は89式小銃を携行しており、上原3曹はそれに加え携帯無線機を背中に背負っている。89式小銃は1989年に陸上自衛隊に正式採用された海外で言う突撃銃(アサルトライフル)であり、30発もしくは20発弾倉を使用することができ、阿河達は30発弾倉を使用している。弾丸は5.56mm口径の弾丸を使用し、単発(セミオート)三発制限点射(三点バースト)、及び連射(フルオート)を選択できる。

 本田2曹は89の代わりにMINIMI(5.56mm機関銃)を携行している。MINIMIはベルギーで開発された軽機関銃であり、89と使用する弾丸は同じだが89より連続して弾丸を発射できる。通常は弾倉ではなく弾丸が連なったベルトで給弾されるが、89の弾倉を装着して使用することもできる。

 またMINIMIには銃剣を装着することができないため、本田2曹は銃剣の代わりに9mm拳銃を装備している。装弾数は9発で、連射はできない。

 

 そういった各々の装備を持った男女4名の特別職国家公務員たちは、建造物侵入罪に手を染めようとしていた。

 玉木1曹が行くか、と小さく呟き分隊が一つになったかのように、ムカデのように動き出す。この四人で分隊を組むのは初だが、良い動きと言って良かった。阿河が入口が施錠されていないことを確認し、少しだけ後ろを振り向き小さく頷く。玉木1曹がGO、と今度は少しだけ声量を大きくして指示を出す。



 分隊は、廃校に進入を開始した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ