表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

 僕の部屋に入って来たのは、帰りを待っていた慈恩ではなく、慈恩の姉の紋奈(あやな)さんだった。

「あれー。ユウリだけなの?」

「そ、そうなんですよ。慈恩、なんか塾行くとか言って出かけちゃって」

「えー。確かに、あいつ塾通い始めるとか言ってたかも。でも、家に友達残して塾行くとか、あいつやばいねー」

 姉にもやばいと言われている。

 やはり、この状況をおかしいと思うのは僕だけではないらしい。もちろん、そうだろうとは思っていたけれど。

「ホントにやばいですよね」

「ユウリはその時に一緒に帰らなかったんだね」

「いや、すぐ戻るからって言ってたんで」

 そう言ってから既に1時間ほど経過している。冷静に考えれば、紋奈さんの言ったとおり、そのタイミングで帰宅するのが自然だということに気が付いてしまった。

 たとえすぐに戻ると言われたとしても、塾に行くのなら、10分や15分で戻ってくるはずもないのだから。むしろ、自分の家に友達を残していった慈恩より、友達の家に1人で居座っている僕の方こそ、おかしいのかもしれない。

「そっかー」

 と紋奈さんはスマートフォンを取り出して時間を確認した。何かを思い出すように「えーと」を上の方を向いて考えると、

「慈恩、あと1時間くらい帰って来ないと思うよ」

 と残りの待ち時間を教えてくれた。慈恩が通う時間帯を聞いていたのかもしれない。

 つまり、彼が言っていた「すぐ戻る」というのは、2時間後に戻るという意味だったということになる。流石にこれは、僕よりも慈恩のほうが確実におかしいと思う。

 しかし、紋奈さんも帰って来たこのタイミングで、僕は帰るべきなのではないか。自分しかいなければ、戸締まりができないから勝手に帰るわけには行かないが、今ならその問題もない。このまま流れで帰ることを伝えるのが、いいだろう。そう思ったが、言葉にするより先に、

「じゃー、お茶でも入れてあげるー。ちょっと待っててね」

 と言うと、紋奈さんはキッチンの方へと向かってしまった。

「あ、ありがとうございます」

 取り残された僕は、紋奈さんの背中を見送る様にお礼を言って、「そろそろかえります」という言葉を飲み込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ