表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

第二幕 破天荒な男 其の一

「兄さんは、ずっと独りでいるつもりなの?」


妹の加代があきれるように重いため息ををついた。

子供を一人産んでから少し肉がつき始めたが、まだ独身時代の愛くるしい顔は健在だった。


時宗は何も言わずに寝返りを打って、加代に背中を向けた。


時宗は縁談を一つ断っていたのだ。

年寄り同心の親戚の娘で、家の格も、向こうの歳も申し分ない良縁であったが、時宗はすぐに断りを入れていた。


原因は、その娘の母が噂話やお喋りが少し過ぎる面があったためである。


「佐倉の家の秘め事は、確かに大切かもしれないけど、相手だってそのくらいわかってくれるわよ。べらべら喋ったりするものですか」

加代は、そういって説得する。


そう言った妹を肩越しにギロリと睨んだ。


「そういう油断が危ないんだ。嫁に来た後で、後悔するわけには行かないんだぞ。お前は、家を出たんだからもう関係ない。だからそんな適当なことがいえるんだ」


加代は、ムッとして時宗を睨みかえした。


「ああそう。心配しているのにそういう言い方するのね。父さんも母さんも死んで二人っきりの兄妹だっていうのに。もう、知らない!」


そういうなり立ち上がると、肩をいからせて向かいにある自分の家へと帰ってしまった。


加代がいなくなると、時宗は仰向けになって天井を見た。


加代の言うとおりもっと秘め事を簡単に考えた方がいいのではないか、と時宗はぼんやり思う。

使ったこともなく、また使う機会もないような暗殺剣なんて伝承することは俺の代で終わりにするべきではないのか。


否・・・。


時宗はすぐにその問いを打ち消す。


代々、受け継がれてきた秘剣を絶やしてしまう恐れや罪悪感、そして、その存在意義を知らぬうちに闇に葬るわけにはいかない。


結局、いつもそう結論づいてしまうのである。


二十代も半ばに差し掛かり、時宗はそろそろ嫁を迎えなければならなかった。

実際、同僚たちは殆ど所帯をもっている。


けれど、佐倉の家の大事が足枷となって、中々よい縁にめぐり合うことが出来なかったのである。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ