表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/39

第八話 決闘の申し込み


「お兄様?」


 出かける日の朝。

 しれっといるユキナを見て、レナが笑顔で圧をかけてくる。

 それに対して、俺は苦笑いを浮かべる。


「口を滑らしちゃってな……」

「まったく……お兄様はいつも脇が甘いんですから……」


 文句を言いつつ、レナは許してくれた。

 そんな俺たちを見て、ユキナはクスリと笑う。


「仲がいいのね?」

「ユキナさん! 同行は認めますけど、邪魔しないでくださいね!」

「わかってるわ」

「わかってるならいいですけど……どうして制服なんですか?」


 レナは多少不満そうにしつつ、ユキナが白い制服を着ていることを問う。

 今日は休日。レナは私服のワンピースを着ているし、俺もラフな格好だ。

 向かうのはアンダーテイル。平日なら制服でも珍しくないが……。


「外に着ていくような私服は持ち合わせていないの。興味もないから」


 さらりとユキナは告げる。

 そんなユキナを見て、レナは小さく呟く。


「超絶美人の特権……」


 それに対して、俺は確かにと頷く。

 服に興味がないのは、何を着ても一緒だからだろう。

 素材が良ければ、よほど下手な調理をしなければ美味しくなる。それと一緒だ。

 ユキナは素材が一級品。とくに服に拘る必要はないのだ。


「こほん……それじゃあ気を取り直していきましょう。今日は本屋巡りです」




■■■




「わぁぁぁ!! あのシリーズの新刊です! これは!? あの魔導書の簡略版が出ているなんて!!??」


 アンダーテイルにはいくつか本屋がある。

 レナはその一つで大はしゃぎしていた。


「毎週、この調子なの?」

「月に一回だけだよ。頑張ったご褒美ってところかな?」

「ご褒美ってことは本が好きなのね」

「ああ、好きだな。昔はそれしかなかったから」


 俺の言葉にユキナは怪訝そうな表情を浮かべた。

 それに対して、俺は深く息を吐く。

 別に隠すことでもないからいいだろうと判断して。


「……俺の趣味が風景画って話をしたっけ?」

「いえ、初耳ね」

「……子供の頃、レナは部屋から出られないほど病弱だったんだ。レナの世界は小さな部屋だけ。だから俺は外で見た景色を描いて、レナに見せるようになった。言葉だけじゃ伝わらないから。問題があるとすれば、いつまで経っても俺の腕が上達しなかったことだけど、レナは目を輝かせて見てくれた。そのうち、それが趣味になった。そして、レナも外の世界に興味が出てきて、本で外の世界の情報を取り入れるようになった。レナが本好きなのはその名残だよ」

「ルヴェル君は……妹想いなのね」

「俺だけじゃない。うちの家族はレナにだけはとことん甘い。外で遊ぶ俺や兄をいつも羨ましそうにしていたから。不憫で見てられなかった。だから、今はしたいことをさせてあげたい」

「良い家族ね。羨ましい」

「自分でもそう思う」


 俺の言葉にユキナは目を丸くする。

 そしていつもより少しだけ明るく笑った。


「ルヴェル君は……面白いわね」

「そのルヴェル君ってのやめない? レナと一緒にいるとややこしいだろ?」

「やめていいの? 名前で呼ぶなんて友達みたいじゃないかしら?」

「君がどう思っているか知らないけれど、友人程度には思っているよ。俺は」


 それは正直な気持ちだった。

 剣聖の後継者候補というのは抜きにしても、ユキナは一緒にいて心地よい人だ。

 一生懸命だし、人に気を遣うこともできる。

 レナが本気で拒絶しないのは、そういう良い部分を感じているからだろう。

 そうじゃなきゃ同行を許可するわけがない。

 レナにとって、この時間は大切だ。

 子供の頃、できなかったことの穴埋めだから。

 俺を連れていくのもそれが理由。幼い頃、一緒に出掛けることができなかったから。

 それなのに同行を許可した。

 正直、意外だった。


「……あんまりこういうこと言うべきじゃないと思うのだけど……」

「うん?」

「私……友達がいないの。だからどうすればいいかわからないわ、今……」


 いきなりボッチ宣言をされても、俺もどうすればいいかわからない。

 喉まで出かけたその言葉を飲み込む。

 さすがに俺でもわかる。思ったことを言うのは悪手だ。


「……たしかに一人のときが多いか」

「馬鹿にしてる?」


 絞りだした言葉に対して、ユキナが冷ややかな目と声で返してくる。

 まずい、これも悪手だったか。

 どうも余計な言葉を言ってしまう。

 悪い癖なのかもしれない。


「いや、確認しただけで……その……俺も友人が多いわけじゃないから何とも言えないけど、君が嫌じゃないなら名前で呼んでほしい。俺は君を友人と思っているし、あとは君次第だと思うよ」

「じゃあ……その……嫌じゃなければ……ロイ君と呼ぶわね」


 ユキナは珍しく弱々しい口調でそう告げた。

 それに俺は苦笑しつつ、小さく頷く。

 そんな会話をしていると。


「お兄様! 次のお店にいきましょう!」


 両手にたくさんの本を抱えたレナが店から出てきた。 

その本を受け取り、俺は笑みを浮かべるのだった。




■■■




 俺の両手には顔まで積み上げられた本があった。

 そのほかにもレナとユキナで手分けして本を持っている。

 なかなか大漁だ。


「すみません……ユキナさんにまで持たせてしまって……」

「いいのよ。ついてきたのは私だもの。それにしてもすごい量ね。読み切れる?」

「一か月あればたぶん……」

「本当に本が好きなのね。それなら」


 そう言ってユキナは自分のポケットから一冊の本を取り出して、レナが持っている本に重ねた。


「これは?」

「剣聖だった祖母が記した本よ。魔導師であるレナさんにもためになると思うわ」

「元剣聖の本!? そんな貴重な本を貸していただくわけには……」

「もう暗記してるわ。それに部屋に写しもあるから」

「でも……」


 レナはチラリと俺を見てくる。

 それに対して俺は小さく頷く。


「受け取っておけ。元剣聖が直接書いた本なんて、読める機会は早々ないぞ」

「い、いいんでしょうか……?」

「お邪魔したお詫びよ」

「で、では……大切に読ませていただきます!」


 今日一番といっていいほど、レナの顔が輝いた。

 貴重さでいえば手元にある本の中でも一番だろう。

 ユキナは簡単に渡したが、それは家族だから手元にあるものだ。市場に出回っているものじゃない。

 奥義書に近いだろう。

 一子相伝の書物ということだ。

 それを読む機会は本当に貴重。

 レナは喜んでいるが、王国中の剣士が大金を積んでも欲しがる書物なのは間違いない。


「ありがとう」

「気にしないで。気持ちだから」


 ユキナはフッと微笑む。

 ただ、その笑みは学院の正門に差し掛かったところで消え去った。

 そこにはティムと取り巻きの学生たちが立っていた。


「君も学ばないな、ユキナ君」

「タウンゼット先輩……」

「僕は君に優しくしすぎたみたいだね」


 そういうとティムはユキナの腕を掴んだ。

 そして無理やり引っ張ろうとする。


「なんですか!?」

「来るんだ! お友達ごっこはもうおしまいだ! 僕の妻になる以上、相応しい振る舞いをしてもらう!!」


 そう言ってティムは無理やりユキナを連れていこうとする。

 そんなティムの手をレナが掴んだ。


「事情は知りませんけど、無理やり連れていくのはおかしいです!」

「うるさい!」


 自分に指図されたのが我慢できなかったのか、ティムは勢いよくレナの手を払った。

 そのせいで、レナの体勢が崩れる。

 レナとて学院で学ぶ優秀な魔導師だ。体勢を崩した程度で、怪我はしない。

 けれど、レナはユキナから貸してもらった本を優先してしまった。

 大事に抱えたせいで、受け身が間に合わない。

 ただ、そんなレナをユキナが支えた。


「大丈夫!? レナさん!」

「あ、だ、大丈夫です……ありがとうございます……」


 ユキナはレナを立たせると、怪我がないか確認する。

 そしてティムのほうを振り向き、冷たい目で睨みつけた。


「私の友人の妹に……何をするんですか!?」


 普段のユキナからは想像もできないほどの怒りに、ティムや取り巻きは思わず一歩下がる。

 それぐらい怒ったユキナは怖かった。

 けれど。


「ふん、怪我をしたわけでもないんだ。責められる謂れはない。さきに僕の腕を掴んだのはそっちだしね」

「……謝ることもできないんですか?」

「謝る必要性があるかい?」

「……謝ってください」

「断る」

「実力行使で謝らせても構いませんよ?」


 ユキナは冷たい声で告げる。

 それは脅しじゃない。


「私闘は禁じられているのを知らないのかい? どうしても僕に実力行使したいなら、決闘でも仕掛けるんだね。ただし、周りからどう思われるか考えたほうがいい。婚約者に決闘を仕掛けるなんて前代未聞だからね。君はよくわかっているはずだ。僕らの結婚は望まれているし、希望だと。それを君は踏みにじる気かい?」


 ティムはそう言いながらユキナに迫る。

 自分だけならともかく、自分の家にも関わる問題なため、ユキナは強く出れない。

 それに気をよくしたのか、ティムはユキナの腕を掴んだ。


「君は僕に従っていればいいんだ。そういう運命なんだから!」


 ティムはユキナを引き寄せ、無理やり連れて行こうとする。

 そんなティムに対して、俺は頭をフル回転させていた。

 こういうのは〝作法〟が大事だからだ。


「どうやるんだっけな……ああ、そうだそうだ」


 俺は持っていた白いバッジを取り出す。

 学院の紋様が彫られたそれは、肌身離さず身に着けておけと言われている。

 そしてこの学院において、実力行使で問題を解決する方法。

 それが〝決闘〟だ。

 やり方はバッジを相手に投げつけ、決闘を申し込むと宣言する。

 バッジを相手が拾えば決闘成立だ。

 もちろんバッジを拾わなきゃ成立しないが、バッジを投げつけられて拾わないのは臆病者と揶揄される。

 だから。


「じゃあ――代わりに俺が決闘を申し込む」


 そう言って俺はティムに向かってバッジを投げつけた。

 ティムに当たり、地面に転がったバッジが金属音を鳴らす。

 それを見て、ティムは怒りに体を震わせた。


「言っている意味がわかっているのかい……?」

「もちろん」

「僕は剣魔十傑の第六席……君は落第貴族……勝負になると思っているのかい? その場の感情なら見なかったことに……」

「いやいや、そういう確認はいいんで。早く拾ってもらえます? 先輩」


 俺は落ちたバッジを指さす。

 もちろん早く拾えよという目で。

 格下からの挑戦を格上が逃げるのは恥だ。

 さきほどティム自身が言ったのだ。自分と俺とでは勝負にならないと。

 それなら逃げるわけにはいかない。

 ゆっくりとティムはバッジを拾う。

 そして。


「その決闘……ティム・タウンゼットが受けた」

「日時や場所はいつでもいいですよ。そちらに任せます」


 俺が笑いながら告げると、ティムは勢いよくバッジを投げ返してきた。


「僕を舐めたこと、必ず後悔させてやる!!」


 ティムはユキナから手を離し、怒りに肩を震わせながら学院に戻っていった。

 きっとこれから俺に思い知らすために、準備を始めるんだろうな。

 ご苦労なことだ。


「さて、帰るか」

「お、お兄様!? 決闘だなんて!? 勝算があるんですか!?」

「さぁ? やってみればわかるんじゃないか?」


 レナの言葉をのらりくらりとかわしながら、俺は散らばった本を片付けるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あ~あ、ティム君、地雷を踏んじゃった~! よりによってティーガー戦車(約70トン)さえひっくり返しそうな特大地雷…。 ティム君、世にも恥ずかしい公開処刑されそうwktk お義兄様、やっちゃ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ