表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想い咲く記録の欠片達~鏡映シリーズのいろいろ~  作者: 四神夏菊
★キャラクター紹介(リヴァナラスのエリナス達
3/4

グリスン『煌音(きらりね)レンダ』

此処では『鏡映した現実の風』本編での設定を書いてあります。

『基本プロフィール』


名前=グリスン・煌音きらりね・レンダ

愛称=グリスン

一人称=僕


年齢=19歳

身長=173cm

体重=63kg

好物=野菜料理 綺麗な歌声

苦手=生魚(遠慮程度のレベル) 音痴な歌


出身地=ジピタース(クーオリアス内の草原地帯の総称名

家族構成=孤児の為、特にいない

趣味=音楽関係全般

職業=ボーカル系アーティスト(自称)


 ーーーーー


『作中内での軌跡』


歌をうたう事に加え楽器を奏でる事を好む、黄色と黒の毛色が特徴的な雄の虎獣人。元々はクーオリアス内で自称『ボーカル系アーティスト』としてジピタース内で路上ライブに等しき活動をして過ごしており、仕事と呼べるモノには就いた事のない青年。

その為か世間ズレした一面を持っており、割と自分基準の指標で物事を理解する傾向があり度々ギラムのサポートをしたくても不発に終わる事もしばしば。ギラムもその事は理解している為か左程突っ込む事はなくやんわり指摘する程度なんだとか。



鏡映した現実の風シリーズにて主人公の相棒ポジションを勝ち取った経緯があるが、実際の所『ギラムよりも身体スペックが控えめで魔法面が強い子は誰か』と言う観点から、作品作成当時の創った子達の中で選別した所、彼が選ばれたと言えなくもない。

その為描き直しをする前の『リアル・ワインド』第1章では荒い設定の中いろいろ振り回した所もあるので、その辺りは作者の汚点でもあるが今は丸く収まっていると信じたい。

※多分検索を掛ければ、小説家になろう内に有ります()



リヴァナラスで活動する獣人達とはそれなりに面識を持っているが、経緯的に接点の在った『スプリーム』とは友人以上親友未満の関係。魔法面ではグリスンの方が強くも身体面で劣る所は他の獣人達に共通する所ではあるが、それ以外でもスプリームの方が勝る点が多い為か、基本困った事があると割と相談する程の仲。それに答えられる知識を持つ彼も中々のハイスペック。

※当時相棒の筆頭候補に挙がっただけはある(諸説有)



鏡映シリーズ内に『ザグレ教団』なる悪の組織的なモノが出た頃に創り出した『リミダム』と『ライゼ』には、度々舌を巻かされるシーン有。それもそのはず『魔法面』で唯一無二に等しき『全属性適正』をリミダムに搔っ攫われただけでなく、ギラムの相棒として『精神面』で全く違和感のない差し込み具合と活動具合を見せたライゼが現れたともなれば、彼の立ち位置が本当に危ういのは語るまでもない。

とはいえメインキャラクターと言うだけあってかそれ相応の設定を付与するだけで生まれ変われるのだから、素質は本当にあったのだろう。作成当初はほぼ名称と種族程度の設定しか持ち合わせていなかった『ニカイア』との関係性を構築、物語のライトサイドとダークサイドを持ち上げるキャラにまでニカイアを成り変わらせた。

※クーオリアス内でのやり取りに加え、彼の過去を変貌させる出来事の一片をグリスンはしてきた。



現在では自身と共に『フィルスター』がギラムの相棒ポジションと成っており、時々非力ながらも全力で彼のサポートをしている。



 ーーーーー



『作中内で使用した魔法』



【旋律の魔法】

彼の放つ魔法の一つで、主に『音源』を用いて放つ事で周囲に変化を及ぼすモノがこちらに該当する。他の獣人達の魔法とは違い『他属性』で行えるのが強みだが、特化したモノではないため威力面では劣る部分がある。



・メイル・グラシール(1-14)

属性『氷』

音波に合わせて撫でた軌跡に対し、氷の壁を展開する魔法。物理魔法問わず何でも受け止めて相殺、反撃の隙を作る際に彼はよく使っていた。比較的シンプルだが咄嗟に使えるのも特徴的。


・メイル・ウリトール(2-5)

属性『風』

前方へと飛んでいく風玉を生成し、風による攻撃もしくは相手の威力の後押しをする魔法。単発火力もさることながら追い風の様にも使える為、彼は双方を生かせるよう命中箇所を狙って使用しており、ギラムには風による支援のみを与えていた。


・メイル・ストイール(2-27)

属性『炎』

前方に火球弾を生成し、対象に向けて撃ち出す魔法。他の同系列魔法に比べてとてもシンプルだが単発火力は高い部類に入り、大抵のモノは燃やす事が可能。彼の遠距離主力魔法の一つでもある。




【希望の魔法】


彼の放つもう一つの魔法であり、主に『歩武ほぶ』を交えて放つ事で周囲に変化を及ぼすモノがこちらに該当する。旋律の魔法同様『他属性』で行える事も特徴的であり、前者よりも支援魔法側に位置する。



・ナグド・サヒコール(1-14)

属性『光』

自身を中心に魔方陣を展開後、光の防壁を創りだす魔法。動きによる魔法継続中は清浄な空間と化し、周りからの魔法干渉と空気を常に浄化し続ける事が出来る。しかし展開中は他の魔法が仕えない為、完全に防衛と化す点に注意が必要。


・ナグド・トルナール(2-29)

属性『地』

自身や相手にかかる力学を操作し、威力の底上げを図る魔法。自らの力を上げて強力な蹴りを披露したり、味方の補助を行う等の補助魔法として彼は使用していた。しかし『生物相手』にしか効果は無い為『無機物』に対して魔法を行使する事は出来ない。


・ナグド・ウリトール(3-24)

属性『風』

自身を中心に魔法陣を展開し、飛び道具全般を弾き返す魔法。光属性の『相殺』と違って『反射』を行う為カウンター技に近いが、展開前に侵入されると強みが生かせないデメリットもある。発動タイミングは双方共に同じの為、どちらを使うかは彼次第と言えよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ