表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/25

冒険者

矛盾が怖い……無いように気をつけてますが。半日遅れました。すみません

技名 (しゅん) 基本繋げて技名っぽくなればいいなって感じです。

瞬発(しゅんぱ)瞬烈(しゅんれつ)とか


「(凄い威力でしたね)」


 基本、人にを使うことはなさそうだがな。


「(ちなみに、あれは何を早くしたんですか?)」


「(アリスの突撃の早さと、移動しながらの回転を、止まってやる時より少し早くしただけだ)」


「(それであの威力ですか……あれ? そういえば、自分に掛ける時は制限はないんですか?)」


「(ああ、言い忘れてたな。生命力を消費する以外は特にないぞ。近付けば効果が増すのは相手に効果を与える時で、維持するのにも生命力を消費する。俺の場合は、アリスを今より素早くするとかだな)」


「(私の場合は、兄さんの身体能力を私の身体能力に近付けるとかだね。生命力の消費は激しいけど)」


 差があるからな……


「(なるほど。あの、ところで痛みは大丈夫なんですか?)」


 ミースが声を抑えて聞いてきた。

 心で声を抑えるってどうやってるんだ。


「(ああ、痛みはあるが、さっきよりはだいぶマシになってるぞ)」


「(なら良かったです)」


 ミースを安心させたところで、ここでやることは大体終わりかな。


「(他に確認することはあったかな)」


「(もうないんじゃないかな。あとは、魔法の練習とかじゃない?)」


「(それなら、私が教えられますよ)」


 なら、あとは魔法の練習でもするか。


 この時は気づかなかったが、魔法を学ぶ過程で、ミースからまた色々なことを学んだ。

 まず、魔法の基礎属性は世界に知れ渡っているらしい。なので、アリスと考えて基礎属性に関しては、特別隠すことをやめてミースや、概念魔法、神眼を主に隠すことに決めた。

 それと、ミース達妖精は魔力の回復が早いらしく、魔力が尽きた時はミースから分けてもらえるそうだ。契約主である俺がいればアリスにも分けられるらしい。


 ただ、生命魔法は生命力を消費するので、回復は基本光魔法で行うつもりだ。なので、そのための要であるミースから魔力を分けてもらうことは余りないだろう。

 しかし、分けるのは魔力だけでなく、生命力も分けれるようだ。俺の多くの生命力を、アリスやミースに分けることができるのは大きい。概念魔法を使い過ぎた時や、緊急時などに補える。


 そういったことを確認し、昼を食べ、主にアリスの魔法を練習をした。そして、火と水を出せるようになり、土と風を操れるようになったところで、遠くから地響きを感じた。


「なんだ?」


 俺は周りを見渡した。


「あれじゃない?」


 アリスが指さした方角を見ると。


「(何者かが、魔物の群れから逃げてますね)」


 見た感じ冒険者が、ゴブリンやオーク、ウルフなどから逃げているようだ。ゴブリンやオークだけなら足で負けないと思うが、ウルフが邪魔をして全力で走れないようだ。


「どうする? 助ける?」


「うーん、ゴブリンやオークってそんなに強くはない筈だよな。それなのに逃げてるのはなんでだ?」


「え、普通に考えてあの群れだからじゃない?」


「冒険者ならあの程度は倒せるんじゃないか? 普通の奴より強いから逃げてる可能性も……」


「(あの程度?)」


「兄さん、お母さん達を基準に考えてるでしょ。ゴブリン達とはいえ50近くの魔物は簡単じゃないよ。駆け出しの冒険者かもしれないし」


 あ、そういえばそうか。


「(ライクさん達の両親もやはりお強いのですね)」


「(兄さんほどじゃないけどね)」


 一々そんなこと言わなくてもいい。


「で、助ける?」


「いや、ゴブリン達と戦ったことがなく、冒険者になってもいない俺達で大丈夫か? 万が一があるかも」


「「ないよ(ないです)」」


 即答か。


「もし、兄さんで勝てないなら街は滅ぶね」


「(そうですね。ライクさんが勝てないと言うなら逃げましょう)」


 いや、勝てないとは言ってない。初めて戦うのだし、一体ずつ段階を踏んでいきたいだけだ。


「じゃあ、逃げている人が俺達に気付いた時の行動で決めるか」


「命の危機は人の本性がでるって言うしね」


「(前にアリスさんが言っていた、何もしない、考えない人は助けない。と言うやつですか)」


 なんの話かと思ったが、俺とアリスの人助けに対する考え方の話みたいだ。まあ、そういうことだな。


「(でも、気付きますかね? 少し離れてますし、逃げるのに必死でしょうし)」


 気付かない時は、とりあえず助ける。悪人を助けるのは嫌だが、良い人が死ぬのはもっと嫌だからな。


「あ、こっちに気付いたね」


 3人組か、1人がこっちに指をさして、もう2人に何か言ってるな。


「聞こえないけど、揉めてる?」


 うーん、どうかな。会話内容がわからないと何とも言えないな。


「(あ、進路変えましたね)」


 俺達の前を横切ろうとしていた進路から、俺達に背後を向けて逃げ始めた。


「離れていくね。群れから離そうとしてくれたのかな?」


 そう考えるのがシックリくるか。だけど、魔物は空気を読まなかったようだ。


「(何匹かこっちにきますね、どうしますか?)」


「離れようとしたみたいだし、こっちに来る奴らを倒すついでに助けるか。先に行ってるぞ……瞬っ」


「ちょっ! 兄さん!」


 俺はアリスを置いてすっとばした。

 新鮮だなアリスを置いて行くって。


「(ライクさん、使うのは危険じゃなかったんですか? それに、反動があるんですから控えてほしいんですが)」


 ミースは俺の中に居たんだったか。


「(攻撃力として使うのは、やり過ぎというだけだ。急いで移動するのには便利だし、全力で早くしてるわけじゃないから平気だ。それに、反動はミースも抑えてくれてるだろ)」


「(それはそうですが……はぁ、無理はしないでくださいよ)」


 ミースが呆れたように言う。

 無理をすることにはならないだろう、ゴブリン達の強さを感じたいだけだからな。アリスだと問題ないとは思うが、俺が先に確認しておきたい。

 魔物にだいぶ近付くと雄叫びが聞こえた。


「ゔがあぁ!」


 汚い声だな。これがオークか、結構デカいんだな。とりあえず、動きを見てから技をぶち込むか、魔物ならやり過ぎぐらいが丁度いいだろ。


「がぁ!」


 大きい棍棒を振ってきた。俺は大きく後ろに下がる。

 デカいからリーチが長いな。ただ、振りが遅い。やっぱりデカいと動作が遅くなるのか。

 その後もオークと(たわむ)れたが、動作が早くなることもなく、特に危険は無いとわかった。


「こんなもんか」


「ごがぁ!」


 今度は棍棒を振り下ろしてきたので、横に避けてから、殺気を出しながら突っ込む。


「瞬、発っ」


「ぐぉぉっ!」


 逃げる冒険者とは違う方角にオークが吹き飛ぶ。岩石よりは加減したので、そこそこ飛んで落ちた。


「……」


 ピクリとも動かない、死んだかな? 加減し過ぎたかと思ったが、そうでもないようだ。概念を使うまでもなかったかな? まあいいや、後のゴブリン達も処理しないと……

 と、思ったが。


「ひゃー」


 ゴブリン達が人間みたいな声を上げ、逃げ出した。ウルフ達も怯えて逃げ出している。


「なんだ? オークを倒しただけだぞ」


「(ライクさんの殺気にでも当てられたんじゃないですか?)」


 えぇ、軽く出しただけだぞ。でも、このランクならその程度で逃げ出すのか。殺気である程度の強さが確認できるかもしれないな。

 そう思っていると、アリスが追いついてきた。


「兄さん! 置いて行かないでよ!」


「悪い悪い、このランクの魔物の強さを確認しておきたくてな」


「それなら私がいても問題ないよね」


 それだと万が一、魔物が強かった場合アリスが危険だ。まあ、これからは殺気である程度わかりそうだからいいがな。


「悪い悪い、次からそうするから」


「本当に? 絶対そうしてよ?」


「約束するから。それよりアリス、冒険者たちを助けてやってくれ。そろそろ危ないかもしれないし」


「兄さんは行かないの?」


「倒すのは任せるが、一緒には行くぞ? とりあえず向かおう」


 俺達は冒険者たちを追い始めた。


「それで、倒すのは任せるって?」


 走りながらアリスが聞いてきた。


「ああ、目立ちたくないし、アリスもその方が安心するだろう?」


 あの程度ならアリスが危険になることは、まず無いしな。


「そうだけど、兄さんどうせ周りから強いって思われるのが嫌なだけでしょ」


 まあな、男が強いなんて思われても面倒なだけだ。警戒されるし、理不尽に妬まれたりもするみたいだしな。アリスは、強いと知ってる人はそれなりにいるから問題ないだろう。それに、俺は強くはないからな。


「(そこまで強い人になりたくないんですね)」


「だから、兄さんを侮る人がいて私は嫌なんだけどね」


「(そうでしょうね。私もこれからそういう人を見ることになるのですね)」


 悪いとは思うが、そういう輩は無視してくれ。向かいながら、そんなことを話していると。


「あれ? 群れの動きが変わったね」


 群れが、ある場所を囲うように移動しているようだ。

 冒険者の誰かが怪我でもしたのか? あと、随分統率のとれた魔物だな。


「アリス、急いだ方がよさそうだ。ミースはアリスと行ってくれ、四元素の魔法攻撃を教えるつもりでな」


「(わかりました)」


「わかった」


 ミースが隠れてから、アリスがスピードを上げて飛び出した。それを俺は、そこそこのスピードで追いかけた。


 アリスはすぐに群れに到着し、一撃で囲いに穴を開けた。それを、ミースが炎で穴を広げると、魔物は中心にいた冒険者たちを襲おうとするが、ミースが土で壁を作り守る。壁に阻まれ襲う対象がアリスしかいなくなり、魔物はアリスに襲い掛かるが、問題なく殲滅された。


「(終わった)」


「(終わりましたね)」


 そうみたいだな。囲っていた時は統率がよかったが、最後の方はバラバラだったな。


「(で、冒険者の人達は無事なのか?)」


「(うん。怪我はしてるみたいだけど)」


「(それほど大きな怪我ではないです)」


 ならあとは、悪い人じゃなければいいが。

 アリス達の所に向かった。


「ありがとうね!」


「命の恩人」


「助かった」


 アリスが礼を言われていた。女性が2人、魔道士にシーフかな? 男が戦士って感じか。見た感じ俺達よりは年上だな。


「いえ、無事でなによりです。あ、兄さん」


「この人達が襲われてたのか」


「そうなんだよー。いやー参っちゃったよ」


 怪我をしたシーフの人が言う。


「ゲオルがまだ行けるとか言うからこんな目に」


「ランとサーリアも納得しただろ」


 言い合いを始めたが、(なだ)めて自己紹介をした。

 戦士の人がゲオル、シーフの人がラン、魔道士の人がサーリアというらしい。まだ冒険者になって日が浅く、ゴブリン退治の依頼を受けてやってきたそうだが、深入りした結果あの群れに遭遇したらしい。


 そして、逃げていたら俺達を見つけて、巻き込まないように離れようとしてくれたみたいだ。いい人達みたいで安心した。


「恩人がいて逃げ道はあってたみたいどけど、ゲオルにも困ったもんだね。あたた」


「命の恩人を見つけて人道的な行動をとろうとしたのは褒める」


「俺達のせいで他人を巻き込んだらダメだろ。助けるつもりが助けられたが」


 気付いても揃って同じ意見だったのか、責任感が強い人達だな。

 ランさんが怪我をしていたので、俺を通してミースに治してもらった。


「重ね重ねごめんね。ありがとう」


「いえ、大したことじゃないので」


「(悪いなミース、俺が使って感謝されているみたいにしてもらって)」


「(そんなこと気にする必要ありませんよ。練習で概念魔法使ってましたし、生命力は大事ですからね)」


 そうか。素直に頼りにさせてもらおうかな。


「でも、回復使えるんだ。便利でいいなー」


「皆さんは使える人いないんですか?」


「そうなんだよー。サーリアが使えたら良かったんだけどねー」


「それは言わない約束」


「あはは、ゴメンゴメン。あと、ライク君、アリスちゃん、敬語を使わなくていいし、呼び捨てでいいよ。命の恩人だし」


「え、いいんですか?」


「うん。別に良い」


「俺も問題ない」


 3人とも言うので、言葉に甘えることにした。


「なら、普通に喋らせてもらおうかな」


「私は、こちらの方が落ち着くのでこのままでいかせてください。申し訳ないです」


「いいよいいよ。無理にしてほしいわけじゃないから」


 アリスはそう簡単に気軽になるわけないか。


「それで、ラン達はこれからどうするんだ?」


「うーん、もうちょっと狩っておきたかったんだけど……あれ? 魔石ができてる!?」


「ほんと、まだあまり狩ってなかったはず」


「俺も魔石ができてるぞ」


 うん? 魔石ってなんだ?


「(確か、魔力の塊だったと思いますが)」


 察しがいいことに突っ込むのはもうやめるか。

 その魔石ができると何かいけないのか?


「その魔石ってなんなんですか?」


「え? 知らないの?」


「聞いたことないけどな」


「色々な物に使われてるんだけど、余り知られていないのかな? 魔力を送れば動くってことしか知られてないのかな」


「ラン、そっちじゃない」


「ああ、それよりもライク達は冒険者じゃないのか?」


「まだ、なっていないな。今日これからギルドに行こうとしてたけど」


「ああ、そうなんだ……悪いことしちゃったかな」


「かも」


「だな」


 うん? 何だ?

 改めて聞くと、冒険者になったら、ある機器が渡されるらしい。その機器を装備した状態で、魔物をある程度倒すと魔石ができるそうだ。この時、倒した人が機器を装備していなかった場合、ほかの近くにいる装備者の方に集まったしまうらしい。そして、その魔石が高くも売れて、冒険者のランクを上げる目安にもなるみたいだ。


「悪いし、魔石渡すよ」


「いや、いいよ」


「ちゃんと受け取るべき、これができたのは私達の実力じゃない」


「いえ、サーリアさん達が今まで倒したものも、含まれているんですから受け取れませんよ」


「そんなことは考えなくていい。命の恩人への一部恩返しをさせてくれ」


「いやいや、ゲオル達の生活があるだろ」


「(良い人同士だとよくある光景ですね)」


 少々言い合いが続いたが、借りとして困ったことがあったら助けてもらう約束をし、魔石はお金にして分けることにして、納得してもらった。


「本当にありがとうね。色々と」


「気にしなくていい。俺達も良い出会いができて良かったよ」


「私達には最高の出会い」


「そうだな。いい教訓にもなった」


 そう言ってもらえるのは嬉しいもんだな。


「さて、それじゃあ目的地は同じギルドだし、一緒に行こうよ」


「別にいいぞ」


「私も問題はないです」


「なら行こ」


 サーリアが、重い荷物を持とうとしているゲオルを放って、俺達を押して進もうとする。


「俺を置いて行こうとするな!」


「うるさい、ゲオルは荷物持ちに格下げ」


「俺は戦士だ!」


 仲が良いなと思いつつ、街に戻り始めた。途中アリスが荷物を持つのを手伝うと、ゲオルが落ち込んでいた。アリスを相手にすると誰もが通る道だな、とゲオルに親近感がわいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ