表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

序章

俗に言う、ライトノベルというジャンルの読み物はご存じだろうか?


読みやすく、分かりやすい。マンガやアニメのような世界観。さらには、可愛いイラストの女の子が表紙を着飾っていたり、挿絵が挿入され、現代の若者を中心に人気を誇る、いわば、lightなnobelだ。


最近では、インターネット上で、誰でも自分の作品を簡単に披露することもでき、今ではライトノベルと呼ばれる読み物は数知れないだろう。


そして、ライトノベルの特徴を代表する、最大と言っても過言ではない、独特の特徴が存在する。


そう、【タイトルの長さ】だ。


小説のタイトルとなると、20文字でさえ長いと思われるだろうが、最近では100文字近いライトノベルのタイトルも存在する。


確かに、タイトルで作品の内容をあらかじめ読者に、伝えるというのは、理にかなっているのかもしれない。


しかし、それゆえに、どの作品を見ても、同じようなタイトルばかりになってしまっているのがどうしても気になってしまう。


異世界が~だとか、青春が~だとか、勉強が~だとか、

どの作品が、どのような内容だったかをライトなライトノベルユーザーは把握しきれないだろう。



僕は、ライトノベル=タイトルが長いという風潮を打破してやりたい。


他の作品と同じようなタイトルで、今のライトノベルユーザーはどうやって他作品との区別をしているのだろう?


はなはだ疑問である。



さて、前置きは長くなったが、別に僕はライトノベルのタイトルの長さについて否定している訳ではない。


それでもつい、否定したくなるような体験をこれから自分がするなんて、夢にも思わなかったんだから。


この先はライトノベル作家を目指している僕が体験した不思議な体験を物語っていくとしよう。


ようこそ。ライトノベルの世界へーー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ