表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/76

女衒

品川楼しながわろうから一丁ほど行った、人影のない路地に中沢孫右衛門なかざわまごえもんは立っていた。


近江屋三八おうみやさんぱちが、どこからか堂々たる体躯たいく栗毛馬くりげうまを引いて来た。

先ほどの酒が残っているのか、上機嫌じょうきげんだ。

「折り紙つきの駿馬しゅんめですよ。こいつなら、笹川一家のある海上郡かいじょうぐんまであっという間だ」


「こんな立派な馬をどこから連れてきた」

中沢は、三八さんぱちの薄汚いなりとあまりに不似合いな、この馬の出自をいぶかしんだ。


旦那だんなは、つくづく用心深いねえ」

「この馬から足がつくとも限らん」

「実はね、この馬には面白いいわれがありまして、これがまた落語みたいな話なんですが」

酔った三八さんぱちは、いつも以上に饒舌じょうぜつになっていた。

幸町さいわいちょうにある郡山藩上屋敷こおりやまはんかみやしき馬番役うまばんやくが、洲崎の花魁おいらんに入れあげちまいましてね。その花魁おいらんを身請けするのに、あっちこっちから金を借りたが、まだ足りない。で、とうとうお殿さんの馬を、勝手に形に入れようとしたんですな。ところがそんな剣呑けんのんな馬を引き取ろうなんて奴は何処どこにもいない。で、その馬番が最後に行き着いたのが…」

「その話はいつまで続くんだ」

業を煮やした中沢が三八さんぱちにらんだ。


「そうそう、急ぐんだったね。ともかく、この馬は、あたしがちゃんと金を払ってゆずり受けたもんです。何もとがめ立てされる筋合いはありませんから、ご安心を」

中沢に手綱たづなを渡しながら、三八さんぱち卑屈ひくつに笑った。


出所でどころが確かなら、それでいい。あとで飯岡に引き取りに来い」

「それで旦那だんな、あとあと気になると思うんで、この話の落ちなんですが…」

近江屋三八おうみやさんぱちはそう言うと、人差し指を口の前に立てて後ずさった。


そして、老人とは思えない俊敏しゅんびんさで、物陰にいた少女の襟首えりくびをつかんで引きり出した。

「あんたか」

女衒ぜげんは鈴木琴の顔をみて、困ったように言った。


「ねえ旦那。聞かれちまったみたいだが、どうする?」

問われた中沢も、まだ幼いその少女を見て、返答に詰まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=782026998&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ