表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/76

弔合戦

千賀浦部屋ちがのうらべや角力すもうだったという勢力富五郎せいりきとみごろうは、平間重助を品定しなさだめするようにめつけた。

「こいつはな、平田の兄貴のとむら合戦がっせんだ」


「穏やかじゃねえな」

下村嗣次しもむらつぐじは、鉄扇てっせんの先であごをかきながら面白がっている。


富五郎とみごろうの後を継いで、弟分の清滝佐吉きよたきのさきちが事情を説明した。

「三年前、利根川べりの出入りで、こっちは平田三亀ひらたみきって凄腕すごうで剣客けんかくを失い、敵方の飯岡助五郎いいおかのすけごろうは、洲崎の政吉まさきちって右腕を失った」


「ひょっとして、瓦版屋かわらばんやが書き立ててた、大利根河原おおとねがわらの決闘てやつか」

そのうわさは平間も耳にしたことがあった。

一説には侠客きょうかく(きょうかく)二百有余人が入り乱れての死闘であったという。


「そうよ!喧嘩ケンカではうちが勝ったが、結局、親分はおたずね者として、笹川を追われる羽目ハメになった。なりゆき、一家は離散りさんして、俺たち子分もそれぞれ身を隠したんだ。おかしいじゃねえか?喧嘩ケンカ両成敗りょうせいばいって言うのによ。助五郎の野郎は、十手じゅって持ちと二足の草鞋わらじいてやがったから、遠山金四郎って町奉行まちぶぎょうに手を廻して放免ほうめんさ。そのお奉行ぶぎょうってのは、背中に桜吹雪さくらふぶきりもんを入れてるってうわさもあって、渡世とせいに半分足を突っ込んでるような、いかがわしい役人だぜ?」


「なるほど。それが今になって、あんたらの親分、笹川の繁蔵しげぞうが戻ってきた訳か」

平間は横目で嗣次つぐじにらんだ。

嗣次つぐじ縁台えんだいの上で胡坐あぐらをかいて、裁着袴たっつけばかますそいじっている。

その辺りの事情はすでに承知している風だ。


勢力富五郎とみごろうが、巨体を乗り出して話を引き取った。

「遅かれ早かれ白黒しろくろつけなきゃなんねえ。だがぶっちゃけたとこ、俺たちはまだ、昔の仲間をき集めたり、以前のシマを取り戻したりで、一家を立て直すのに手一杯だ」


嗣次つぐじ頬杖ほおづえをついて、不敵な笑みを浮かべた。

「てなわけで、俺たちにおはちが廻ってきたんだな」


勘違かんちがいすんな。別にあんたらにカチ込めとは言わねえ。落とし前をつけんのは、俺らの仕事だ。助五郎のたまは俺が取る」

「おう待てよ、でっかい旦那だんな。俺らに、まさかお留守番るすばんをしろって話じゃねえよな?そりゃねえぜ?」

嗣次つぐじは、情けない声で富五郎とみごろうにすがった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=782026998&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ