表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/76

秘密

同日のあさまだき。

鈴木大蔵すずきおおくらは、道場の奥にある大部屋を抜け出すと、洗い場にある井戸で顔を洗った。

そして、手早く身支度みじたくを整えると、下村嗣次しもむらつぐじにもらった刀をたずさえて、まだ静まり返っている道場の門を出た。


「どこに行くつもりだ?」


突然後ろから声がして、大蔵おおくらは跳び上がるほどおどろいた。

「繁之助!なぜこんなとこにいる」

ほうきを手にした森山繁之介は不審気ふしんげな顔で答えた。

「なぜって、俺は毎朝、この時間に来て道場を掃除している」

殊勝しゅしょうな心掛けだな。ちょっと出かけてくる」

大蔵おおくらの声は少し上ずっている。

何処どこに?金子先生には言ったのか」

「起こすと悪いからさ」

大蔵おおくらは、話を早々に切り上げたいらしい。


繁之助は、ほうき土塀どべいに立てかけながら、大蔵おおくらにらんだ。

「下村のところか」


大蔵おおくらは黙った。

「昨日の帰りから様子が変だと思ってた」

「やっぱり、あの刀は返してもう」

「なぜ」

大蔵おおくら溜息ためいきをつくと、あきらめの表情をみせた。

どうやら繁之助を納得させないことには、この場を切り抜けられないらしい。


下村嗣次しもむらつぐじは…

大蔵おおくらは、そこまで言うと少し考えるように間をおいた。

それから、思い切ったように話し始めた。

「…あの男は、酔った勢いとはいえ、かれと思ってこの刀をくれたのかもしれん。たしかに、この『三郎兼氏さぶろうかねうじ』は、業物わざものかもしれない。でも、わたしには、どうしてもあの刀を返してもらわなきゃならない理由がある」


それは繁之助にとって、十分な説明とは言えなかったが、彼もこれ以上大蔵(おおくら)を問い詰めたところでらちが開かないと考えを改めた。


「お前の決心が固いのはわかったけど、虫の居所いどころが悪きゃ、半殺しの目にあうぞ」

「かまわない。とにかく話してみるよ」

「…わかった」

繁之助は渋々(しぶしぶ)うなずいた。

「じゃあ、金子先生に、昼には戻るとお伝えしてくれないか」

大蔵おおくらは、やっと笑顔をみせた。


「そりゃあ、無理だよ。俺も一緒に行く」

そう言って、繁之助も微笑ほほえんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=782026998&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ