表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/43

008

 ゲーム内で、ラスボスについて語られる機会はあまりない。

 悪役令嬢であるヴィヴィアンに対して、兄のルーファスは話がわかる相手として登場する。しかし実は彼が、妹や王都で起こる事件の犯人たちを煽っていた黒幕だった。

 筋書きでは、それだけである。

 何故彼が闇の化身になったのかまでは明かされないのだ。


 どうしたらいいんだろう……。


 できるだけ筋書きからは離れたくなかった。

 仮に僕がラスボスにならなかったら? 世界の敵である「闇」がどうなるのか、全く想像がつかない。

 だったら目に見える形で倒されるのが一番確実だろう。


 だから僕は、死ななければならないと思ったのに。


 生きていられる可能性があるなら、それを喜ぶべきだ。

 だけど突然迷子になってしまったようで、気持ちは晴れなかった。


「なぁ、なんか睨まれてるんだけど」

「睨まれてる?」


 いけない、今は殿下が遊びにきているんだ。余計なことを考えるのはよそう。

 僕たちは乗馬の準備を終え、これから庭へ出るところだった。

 ギュッと繋いでいる手に力を込められて、殿下の視線を追う。


「ヴィー? 部屋にいないとダメだろう?」


 視線の先には、ドアに体を隠しながら、こちらにキツい視線を向ける妹の姿があった。

 編み込みの上にコサージュを付けたヴィヴィアンは、今日も可憐に白のワンピースを着こなしている。

 殿下へ挨拶をした後、部屋に戻っているはずの妹の姿に、ヴィヴィアン付きの侍女はしきりに頭を下げていた。どうやら言うことを聞かなかったみたいだ。


「わたくしはお兄様が心配なのです! 何でよりによって、その方と二人っきりなんですの!?」

「殿下の侍従や護衛もいるから、二人っきりじゃないよ」


 侯爵家の屋敷ということもあり、護衛の人数は最低限に留められているものの、殿下が一人で行動することはあり得ない。


「侍従や護衛は数に含みません! それに手をお繋ぎになってるじゃありませんか! 危険ですわ!」

「大丈夫だよ。殿下とは仲直りしたって言っただろう? それよりヴィー、部屋に戻らないと母上に叱られるよ」


 デビュタント前に異性交流を持つことは、貴族社会では推奨されていない。

 社交界のマナーにうるさい母上にバレたら、ヴィヴィアンが叱られることは必至だ。


「でも……!」

「キーキーとうるさい」


 尚も言い募ろうとしたヴィヴィアンに答えたのは殿下だった。

 彼女の目尻が、より一層釣り上がる。


「あなたが問題なのです! 今すぐお兄様から手を放しなさい!」

「何でオレがオマエなんかに命令されなくちゃならないんだ。オレはルーファスがどうしてもって言うから、来てやったんだぞ!」


 見せつけるように殿下が腕まで絡ませてきたところで、ヴィヴィアンはドアから離れて全身を現した。

 すかさず空いていた手を、彼女に取られる。


「よくもまぁ、お兄様の顔を傷付けておきながら偉そうに! 第一、お兄様はわたくしのお兄様でしてよ!」

「あ、あれは、わざとじゃない! ルーファスは、オレと遊ぶんだ! オマエこそ手を放せよ!」


 どうしよう。

 二人を宥めないとという気持ちと、もう少しこのままでもいいかな、という気持ちがせめぎ合う。

 それぞれの手に、二人の温もりが伝わっていた。


 天国は、ここにあったんだ。


「お兄様、言ってやってくださいまし!」

「ルーファス! このうるさいのを黙らせろ!」


 しかし無情にも、決断のときはすぐにやってきた。

 らちがあかないので、名残惜しいけれど、二人からそっと手を引く。


「「あ……」」


 同時に声を漏らす様子には笑みが漏れた。顔には出ないけど。

 仲が良いのやら、悪いのやら。


「ヴィヴィアン、僕は君の兄だ。だからこそ、今は部屋に戻るように言うよ」

「お兄様……」

「それにヴィーとは、殿下が帰った後でも、一緒にいられるだろう? 兄妹なのだから」

「……じゃあ後でわたくしとコサージュを選んでくださる?」

「いいよ、明日のお茶会のかな?」

「えぇ! 約束ですわよ!」


 異性交流はよしとされていないけれど、同性間の友達付き合いについては、デビュタント前でも頻繁におこなわれる。

 殿下も、同じ年の男の子とは交流があるはずだった。


「ふんっ、オマエなんか何を付けても見劣りするだけだ」

「殿下、お言葉が過ぎます。妹の失礼は謝りますが、妹を貶められたら、僕も傷付きます」

「ルーファスには言ってないだろ!」

「同じです。殿下だって、陛下や王妃様を悪く言われたら悲しいでしょう?」

「……」

「同様に、妹の悪いところも僕が責任を取ります」


 お兄様!? とヴィヴィアンの僕を呼ぶ声が聞こえるけど、僕は殿下から視線を逸らさなかった。


「……いい、オレも言い過ぎた」

「寛大なお心に感謝致します」

「そういうかしこまったのは嫌いだ。……おい、悪かったな!」


 前半は僕に、後半はヴィヴィアンに向けて、殿下は言い放つ。

 態度は横柄なままだったけれど、殿下の気持ちはしっかりとヴィヴィアンにも伝わった。


「わ、わたくしのほうこそ、言い過ぎましたわ……ごめんなさい……」


 殿下が頷くのを見て、自分で謝ることができたヴィヴィアンの頭を撫でる。

 その後、彼女は侍女と手を繋いで、自室へと戻った。

 もしかしたら自分だけのけ者にされたようで、寂しかったのかもしれない。

 ヴィヴィアンを見送ると、殿下がポツリと言葉を漏らす。


「オレも白にすればよかった」

「何がです?」

「ズボン! アイツの服と、ルーファスのズボンはお揃いなんだろ?」


 指摘されるまで、特に気にしていなかった。

 確かに今日、僕は白のズボンに黒のブーツという出で立ちだ。

 乗馬用の服装だったけど、ヴィヴィアンが色を合わせてくれたのか。

 妹の気遣いにほっこりする。


「それに……オレのことも名前で呼べよ!」

「アルフレッド殿下と?」

「アルフレッド!」


 呼び捨てにしろと。

 流石に敬称を付けないのは不敬じゃないかと思うものの、本人が望んでいるだけに悩ましい。

 ……公式の場じゃなかったらいいかな?


「アルフレッド、他の方の前では、殿下とお呼びしますよ」

「う、うん、許す!」


 手を繋ぎ直され、赤髪の天使に頬の染まった笑顔を向けられて、目眩がした。

 いけない。

 このままだと闇の化身に関係なく、萌え殺される。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ