表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/43

039.アルフレッド・ロングバード

 ヴィヴィアンからの手紙を読み終わったとき、カタカタと指先が震えていた。

 ルーファスは救出されて、ケガもないと聞かされてた。

 だけど体を休める必要はある。

 今は療養のため会えなくても、すぐにまた会えると思ってた。


 どういうことだ? ルーファスは軟禁されてるのか?


 報告よりも重体なのかと思ったら、ヴィヴィアンが会ったルーファスは元気そうだ。

 何故ウッドワード卿が、自分の息子を軟禁するんだ?

 しかもルーファスは被害者だろう。

 わけがわからない。

 事情を知ってそうなのは……テディか? 一緒に攫われた彼なら、現場で起きたことも知ってるはずだ。

 ずっと彼がルーファスを心配してるのも、何かそこで起きたからじゃないのか。

 会って話を聞いてみるか。

 テディも、今は家族でウッドワード家に保護されている。

 もしかしたら彼にも会わせてもらえないかもしれないが。


 しかしダメ元で打診すると、テディとはすんなり会えることになった。


 ウッドワード家の客間で、テディと再会する。

 部屋にはテディの他に、ウッドワード家の侍女と、オレとエリックがいるだけだ。

 ヴィヴィアンは、挨拶にだけ姿を見せた。

 手紙の自己主張の強い部分にだけは文句を言いたかったが、いつもの気の強さが鳴りをひそめていて、出鼻をくじかれた。

 それほど深刻なのか。

 ことの重大さを再認識させられた。

 とにかく、今はテディから話を聞くしかない。


「守れなくて悪かった」

「状況は俺も理解してるよ。むしろ殿下が無事で良かったさ」

「ケガは大丈夫なのか?」

「首の皮を一枚切られただけだ。もう傷も塞がってる」


 首の皮、と聞いて寒気がしたが、跡も残らねぇよとテディは笑った。


「ルーファスは……」


 自然と体が前屈みになる。

 それはテディも一緒だった。


「無事だって聞いてる。殿下は?」

「オレもだ。だが、詳細がわからない。何があった?」

「うん、実はよく覚えてないっていうか……」


 事件のショックでだろうか。

 軽傷だとは言っても、首の皮が切られるようなことがあったんだ。

 ヴィヴィアンの手紙にもあった言葉が、重くのしかかる。


〈何が殿下よ、わたくしのお兄様は、お兄様しかいないのよ!〉


 その通りだった。

 大切な人を守れない身分に、何の意味があるんだ。

 けれどヴィヴィアンは、いざというときは盾になるとも書いていた。

 ルーファスもそうなのか?

 街では、何かあったらオレが守るんだと思ってた。

 だけどオレは、守られるばかりで、一番守りたい人を守れなかった。

 すぐ傍にいたのに。

 直前まで、手を繋いでたのに。

 拳を握る。

 その手に、テディの手が重なった。


「あまり思い詰めんなよ。誰が悪いかは、はっきりしてるだろ」

「テディ……」

「全部、俺とルーファスを攫った奴らが悪いんだ。だから、頼む」


 何を、と尋ねる前に、テディが手を握り込んでくる。

 拳の内側に、差し込まれるものがあった。


「俺は記憶が曖昧で喋れない。けど、協力できることなら、なんでもする」


 テディの目には、強い意思が宿っていた。



◆◆◆◆◆◆



 テディに握らされたのは、手紙だった。

 四枚綴りで送ってきたヴィヴィアンとは違い、一枚の紙に、小さな文字でびっしりと言いたいことが書かれている。

 曰く、事件現場で見たことは、ウッドワード卿から口止めされているらしい。

 ウッドワード家の侍女がいる場では、喋れなかったんだ。


「ルーファスが、魔法を使った……?」


 見たことのない魔法だったけど、確かにルーファスの力だったという。

 それで殺されそうだったテディは救われたと。

 初級魔法なら、ルーファスにだって使える。

 けれど初級魔法で人を殺すことはできない。

 ルーファスはその場で、大の男二人を屠ったらしい。

 室内が血の海になる中、横たわったまま気を失ったルーファスを見ているのは、中々の地獄絵図だったとも手紙には書かれている。

 想像したくもない。

 けど、そのどこに口止めする必要があるんだろうか。

 軟禁される理由もわからない。


「制御がまだできないとかか?」


 それぐらいしか理由は思い浮かばなかった。

 今まで魔法を使ってこなかった分、暴発させてしまう危険があるなら、ヴィヴィアンを近づけないのも頷ける。

 だが秘匿する意味は?

 魔法が使えるのは、侯爵家としても喜ばしいはずだ。


 お父様に、報告すべきか?


 しかし報告しても無駄な気がする。

 正当な理由がなければ、国王といえども、侯爵家へ介入することはできない。

 ウッドワード卿が、易々と横やりを許すとは思えなかった。


「けどルーファスに、何かあった」


 あのヴィヴィアンが助けを求めてくるほどのことが。

 呟きに、珍しくエリックが反応する。

 前にルーファスと話しているのは見たけど、オレと会話するのは皆無といっていいエリックが。


「……ルーファスがどうしたのですか?」

「わからないんだ」

「無事だったと聞いていますが」

「うん……お母様には黙ってろよ」


 エリックはお母様の指示で、オレの護衛をしている。

 けどルーファスを心配する様子に嘘はないだろうと、テディからの手紙を見せた。


「これは……しかし、情報が少なすぎます」

「だよな。テディに話を聞けば、何かわかると思ったんだけど、謎が深まっただけだ」


 それでもヴィヴィアンとテディが、違和感を覚えているのは確かだった。


「会ったら、答えが出るかな?」


 ヴィヴィアンが別人のようだったと書いていた答えが。


「今は会えないのでは?」

「そこは、力業でどうにかする」


 昼間ならウッドワード卿は家にいない。

 ルーファスの部屋には護衛がいるようだが、一人だけなら、オレの魔法とエリックの力で何とかできる。というか護衛も、オレを相手にはしたくないだろう。

 またテディに会うふりをすれば、客間までは行けるし。


「ここで悩んでいても、答えが出るとは思えないしな」


 ルーファスに会うことで何か確証を得られたら、お父様にも相談できる。

 善は急げ、そう思ったところで来客を告げられた。

 イアンだ。

 今日、会う約束だったのを思いだす。

 忘れてたわけじゃない。

 ヴィヴィアンから手紙が来て、オレも余裕がなかったんだ。

 オレの前に現れたイアンは、分厚い封筒を握っていた。


「ねぇ、アルフレッド。ルーファスお兄様のことで、ボクをのけ者にしませんよね?」

「その手にあるのは……」

「ヴィヴィアンからの手紙です」

「アイツ、オマエにも送ったのか」


 それもどうやらオレに送られてきたのより、枚数がありそうだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ