027
ロナム→テディに名前を変更しました。
「ふんふんふ~ん」
隣で鼻歌を歌うヴィヴィアンの姿を見ると、僕まで嬉しくなってくる。
街へ移動する馬車の中、外の景色を眺める横顔が笑みを浮かべていれば尚更だ。
護衛や侍女を除けば、子ども二人でのはじめてのお出かけ……うん、結構な人数がいるけど、傍に父上と母上がいないのは事実だ。
父上は渋ったものの、目を潤ませる愛娘には勝てなかった。
結果、警護を整えるのに期間を要し、出かける時間も店の営業前という早朝になってしまったけれど、ヴィヴィアンが文句を言うことはなかった。
むしろどこで覚えたのか、お兄様とデートですわ! と、上機嫌で言ってくれるものだから、僕もつい、支度に気合いを入れてしまった。
夜会では両親とお揃いだった白百合のコサージュを、今日はヴィヴィアンとお揃いにしている。
「あら、もう街に着いてしまいますのね」
「今日は時間も早いから、馬車の進みが順調だったのだろう」
何せ、父上の意向で、営業前の店を貸し切ったのだ。
他の客もいる時間帯だと警護しにくいのが、その理由だった。貴族街という治安の良い地区で考え過ぎな気もするけど、先日の夜会を思い返せば、杞憂だとは言えない。
僕一人ならまだいい。
けれど今日はヴィヴィアンも一緒だ。
念には念を入れたい気持ちは、僕も父上と変わらなかった。母上は呆れていたけど。
「お兄様は、お疲れではなくて?」
「いいや、ヴィーは疲れたのか?」
「わたくしは全然! でも、朝が早かったでしょう?」
「ヴィーに比べたら、遅いくらいだ」
何せ女の子の支度には時間がかかる。
普段より手の込んだ髪の編み込みが、それを物語っていた。
僕が起きる前から、ヴィヴィアンは支度していたに違いない。
「本当に、ご無理をなさってません?」
「していないよ。疲れているように見えるか?」
「むしろいつも通り過ぎて、見た目では判断が難しく……いえ、今日のお兄様はいつにも増して素敵なのですけど!」
気遣ってくれる健気さが愛おしくて、編み込みを崩さないよう、そっとヴィヴィアンの毛先に触れる。
「ありがとう。ヴィーの可憐さの前には霞むが、気に入ってもらえたなら嬉しい」
「ずっと眺めていたいくらいです!」
「僕もだよ。この瞬間を永遠に残せたらいいのに」
調子に乗って触れた毛先にキスを落とすと、ヴィヴィアンは真っ赤になって固まった。
初々しい反応に心が躍る。けど、それでも僕の表情は変わっていないんだろうな……。
自分の顔を思い浮かべるとき、決まってあの夜、窓ガラスに映った氷像のような姿が浮かぶ。
父上ほどではないにしろ、表情が変わらない時点で、親しみやすさはないと思う。
けれど僕の予想に反して、アルフレッドたちが懐いてくれているのが、嬉しくもあり、少し不思議でもあった。
「ヴィーは、僕を怖いと思ったことはないのか?」
「お兄様をですか?」
「父上のことは怖がっていただろう?」
今はコサージュをお強請りできるぐらいに遠慮がなくなっているものの、前は明らかに父上に対して恐怖心を抱いていた。
同じように僕のことを怖がっていたときはなかったのだろうか。
「お兄様のことを怖いと思ったことはありませんわ」
「表情が変わらないのに?」
「確かに何を考えておられるのか、わからないときはありますけど……機嫌ぐらいは傍にいればわかりますもの」
基本的に僕が纏う空気は柔らかいのだと、ヴィヴィアンは続ける。
表情は変わらなくても、その空気感が、一緒にいて心地よいのだとも。
「お父様のことは、わたくし、ずっと怒っておられるのだと勘違いしてましたの。でもお兄様が抱っこをせがまれたときの反応で、そうじゃないとわかったのです。お父様もお兄様と同じなのだと理解してからは、怖くありませんわ」
にこにこと満面の笑みを浮かべるヴィヴィアンに嘘はない。
なるほど、無表情でも伝わるものはあるのか、と納得したところで、馬車が目的の店に着いた。
店の入口で店主に出迎えられる。
「本日は、当店ユノーハイネスにお越しいただき、誠にありがとうございます」
頭を下げ、朗らかに挨拶する店主は思いの外、若かった。
二十代後半ぐらいかな。
くすんだオリーブ色の長髪を後ろでまとめる髪型は、父上と同じだ。
今まで屋敷にくる外商の人は、決まって白髪交じりだったので意外に感じる。
そしてヴィヴィアンと一緒に挨拶を返しながら、どこか見覚えのある店主の顔に、僕は内心で首を傾げていた。
夜会で見かけたのかな?
なんだろう、妙に引っかかる感じがする。
その疑問は、店主が名乗ったことであっさり解けた。
「当店は私、グラム・ノーファースが店主を務めさせていただいております。ご要望は何なりとお申し付けください」
ノーファース。
それはまだ会えていない、最後の攻略対象の家名だった。
商家であるノーファース家は、献金によって男爵位を授けられる。
これによって嫡男のテディが、高等学院に入学する。
グラムさんはテディのお父上だろう。
引っかかりを覚えたのは、彼にテディの面影があったからだ。
しかし、まさかヴィヴィアンの選んだお店が、攻略対象に繋がっていたなんて驚きだ。
これで縁ができるとは限らないけれど。実際、今テディの姿は見当たらない。
「お兄様ご覧になって! 可愛い小物がたくさん!」
僕の考えなんて関係なく、ヴィヴィアンは陳列された小物に目をキラキラさせている。
ユノーハイネスは、インテリア雑貨のお店らしい。
女性をメインターゲットにしているのか、内装もファンシーで僕の場違い感が凄い。
けれどペンを支える兎のペン立てや、丸くなって寝ている猫のペーパーウェイトなど、動物をあしらった小物は、僕が見ても和むほど可愛らしかった。
「ヴィヴィアン、一番可愛いのを父上のお土産にしよう」
「わかりましたわ!」
文具なら仕事場でも使ってもらえるはずだ。
父上のイメージには合わないだろうけど、怖い外見の人が可愛いものを持ってるギャップは悪くないと思う。
気に入ったものは、好きなだけ買っていいと言われているし、執事や侍女たちの分も選ぼうとヴィヴィアンと盛り上がった。
あれですよね? 好きなだけっていうのは、開店前に店を開けてもらった迷惑料も含まれてるんですよね? 別途、迷惑料が事前に支払われているのは知っているけど。
単に娘のお強請りで、父上の財布の紐が緩くなってるとは思いたくない。
タイムリミットがあったから、長考はできなかったけれど、兎で揃えられたシリーズものの商品もあったりして、数を買うのには困らなかった。
全て合わせると結構な量になってしまったので、家族の分以外は、後で送ってもらうことにする。
「うふふ、二羽でハート型を作るなんて、素晴らしいアイディアですわ」
持って帰る分をラッピングをしてもらう傍ら、ヴィヴィアンが満足そうに微笑む。
父上と母上用に買ったのは、大きめの陶器で出来た兎のペーパーウェイト。
一羽ずつでも使えるけど、二羽並べると、兎の足がハート型を作るようにデザインされている。これをそれぞれ父上と母上に贈る予定だ。
小さいサイズもあったので、こっちは僕とヴィヴィアン用にした。
存在感を消していた侍女が商品を受け取り、僕たちは店を出るべく外に足を向ける。
そのとき、事件は起こった。
「侯爵家だからって、いい気になるなよ!」