表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/43

015.イアン・パーシヴァル

「お前は自分の存在意義を理解しておらんのか!」


 お父様の怒鳴り声は、簡単にボクの体を硬直させる。

 ここで泣いたらダメだ。

 そう思うものの、溢れてくる涙を止めることができない。


「泣けば許されると思いおって! 殿下と同じ年に生まれた好機を、お前は自ら捨てたのだぞ!?」


 貴族社会において、交流が盛んになるのは十二歳で社交界デビューしてからだ。

 けれど同性間においては、事前に友好を築くことができた。

 実際ボクにはもう友達がいる。

 けれどお父様は、侯爵家であるボクが、子爵や男爵家の子と友達になっても意味がないって言うんだ。


「殿下と対等な立場になれる機会を、棒に振りおって! 他家の者に先を越されたら、どうするつもりだ!」

「でも……」

「この期に及んで言い訳かっ、お前はしばらく外出禁止だ! 部屋で反省しておれ!」


 でも、あんな乱暴な子と、友達になりたい子なんていないよ。

 部屋はぐちゃぐちゃだし、ものだって投げるんだよ?

 涙を拭いながら部屋に戻る。

 手を引いてくれる侍女の温もりに、ぽつりと不満が漏れた。


「アルフレッド殿下の性格を、お父様は知らないんだ……」


 知っていたら、大声で怒鳴ったりしないはず。

 だっていつもは相手の振るまいを見て、付き合うか判断しなさいって言うんだから。

 横柄な殿下を見て、嫌な顔をしてしまった自覚はある。

 けど皆、同じ反応をするはずだ。


 そう思ってたのに。


「ウッドワード家のご子息は、紅茶をかけられても顔色一つ変えなかったそうだぞ。お前とは違って、殿下にも気に入られたとのことだ」


 後日お父様から聞かされたのは、信じられない話だった。

 嘘だ。

 嘘に決まってる。

 きっと噂に尾ひれが付いたんだ。社交界ではよくあることだって、お兄様たちが言っていたもの。


「ウッドワード卿には儂から話を通しておいた。お前も彼を見習って、今度こそ殿下と対等な立場を築くのだ」


 無理だよ、そんなの。

 だけどボクの意見を、お父様が聞いてくれたことは一度もなかった。



◆◆◆◆◆◆



 当人から送られてきた招待状は、大人が書いたんじゃないかと疑うくらい、丁寧な字で綴られていた。

 招待状を届けてくれたウッドワード家の人によると、ルーファス様本人が書いたらしい。


 本当かな?


 紅茶をかけられても表情を変えなかった話に、ボクはすっかり疑い深くなっていた。

 だってありえないよ、そんなの……。


 でも、もし本当だったら?


 どんな人なのか全く想像できなくて、ウッドワード家の応接間に通されたときには、緊張で体がガチガチになっていた。

 そしてルーファス様を見て……頭が真っ白になった。

 今までにない感覚に戸惑う。


「は、はじめまして、パーシヴァル家のイアンと申します」


 自己紹介できたのが、自分でも信じられない。

 それぐらいルーファス様は綺麗で……人間離れした容姿の人だった。


 嘘じゃなかったんだ。


 ボクがはしゃいでしまっても、ルーファス様の表情は変わらない。

 けどお父様のような怖さはなくて、どちらかというと乳母に見守られているようだった。

 優しくて、安心できる。そんな感じ。

 殿下に気に入られるのもわかる。

 ルーファス様だったら、誰でも友達になりたいと思うよ。雰囲気が殿下と真逆だもの。

 しかも家でだったら絶対許されないのに、ルーファス様はボクが好きなのを全て認めてくださって……。

 ドレスも一緒に着てくれて。

 はじめて、ボクは自分が認められた気がしたんだ。


「ルーファスお姉様、ありがとうございます……っ」


 ボクは一生、アナタについていきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お姉様って(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ