表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/122

第四十八話 夷人 


 「どうだ、先生。助かりそうか?」

 井上が安斎の手元を覗きこむ。


 安斎は、夷人の片目を指で開かせて、ろうそくの火を揺らし瞳孔の反応を見ている。


 井上と沖田は、夷人の瞳を見てギョッとした。

 薄茶というよりほぼ金色に近い瞳は、禍々しい異形のもののように見える。


 「・・ひょっとして、ホンモンの鬼なんじゃねぇか?」

 本気とも冗談ともつかない声音で沖田がつぶやく。


 ふぅーと息をついて、安斎が立ち上がる。

 「命に別状ねさそうだ。まずこのまま様子見るべ」

 安斎の言葉で、井上と沖田も息をつく。


 「ありがとよ、先生。また借りが出来ちまったな」

 井上が礼を言うと、安斎がすぐに返した。

 「おお、そのうちまどめて返してけれ」

 「ああ」

 笑って答えると、井上は玄関のほうに目をやった。


 「今日は、先生んとこの小っこいのはいねぇのか」

 「童たちぁ、近所の子守りさ預げでる」


 「帰って来たらビックリすんだろ。鬼見たら、ひきつけ起こすんじゃねぇか」

 「・・このまま置いでぐつもりが?」

 「仕方ねぇよ。うっかり外に出したら、今度ぁホンモンの夷人斬りに殺られちまう」


 どうやら、安斎は若いが子持ちらしい。

 井上の勝手さに、沖田もやや呆れていた。


 だが、安斎はこういう井上に慣れているのか落ち着いたものだ。

 「まったぐ・・あんたって人ぁ・・」

 やれやれと言った感じで、安斎は首の後ろを掻いた。

 

 「総司。おめぇは非番だ。なにも見なかったことにしろ」

 井上が、横にいる沖田を見ながら言った。




 「なんだよ、それぁ?」

 沖田が井上に向き直る。


 「言った通りさ。おめぇはなにも見なかった。鬼も・・異人もな」

 井上の言葉に、沖田は無言で見返した。


 「横浜なら居留地があるから異人がいても不思議ぁねぇが、ここは京だ。幕府の客以外、異人はいねぇ」

 井上の言葉を沖田は黙って聞いている。


 「どっから湧いてきたのか知らねぇが、こいつの身元はオレが洗う」

 「どうすんだよ」

 沖田が口を開いた。


 「居留地見廻役に、失踪した異人の届出がされてねぇか聞いてみるさ。あとぁ密入国の線だな。こいつは役所の管轄だ。新選組の出番はねぇ」

 「・・夷人斬りやらかす浪士取り締まんのぁ、新選組の仕事だがな」

 沖田がそらっとぼけた口調で言った。


 「総司、勘弁してくれ。新選組が絡むと、なんでも話がでかくなるんで困る。どうにも派手好きだからな」

 井上の言葉は多少不快だったが、沖田も若干頷けるところがあった。


 「白黒つけず、サラッと流した方がいい事もあんだよ」

 井上は含むような口ぶりで言った。


 「・・廻り方の言いそうなこった」

 沖田は一息ついて立ち上がった。

 「じゃあ・・オレぁもう帰ぇるぜ。ここにいても、しょうがねぇや」


 「ああ、沖田さん」

 立ち上がった沖田に、安斎が声をかける。


 「いがったらこれ、持ってってください」

 小さな風呂敷の中に、紙に包まれた薬が入っている。


 沖田が黙っていると、安斎が続けた。

 「滋養の薬です。煎じて飲んでみてください」

 安斎はニコニコ笑っている。

 「先生の薬は効くぜ。オレも風邪ひいた時、一発で治った」


 沖田は袖から財布を取り出す。

 薬礼を渡すためだ。


 「いや、結構ですよ。飲んでみで、いがったらまたいらしてください。お代は次に頂戴しますんで」

 安斎は断ったが、沖田は黙って板の間に小銭を置いた。


 「わだし、木屋町の南部精一郎先生の診療所で働いでますんで」

 玄関に行きかけた沖田に、後ろから安斎の声が聞こえてきた。


 それっきり、安斎には逢っていない。




 あの後、京の町の情勢が不安定になって、沖田は新選組の仕事で忙殺された。

 その後、禁門の変が起きて、夷人のことはずっと頭から消えていた。


 安斎が働いていた診療所の院長、南部精一郎は会津藩医だ。

 おそらく安斎も会津藩の出だろう。

 どうりで、沖田の耳に馴染みのある訛りだった。


 その木屋町は、禁門の変の大火事で焼野原になっている。

 京の町では、焼けた廃屋を打ちこわし、新しく建て直しが始まっていた。


 あの火事で、安斎が命を落とした。

 井上にそのことを告げられて、沖田は自分でも驚くほど気落ちしている。

 (・・良い先生だった・・)


 そんなことを考えながら歩いていると、もう屯所の門が見えている。


 「あ、沖田さーん。おかえりなさい、遅かったですね。もうみなさん、お昼ゴハン食べちゃいましたよ」

 門の中から、沖田の姿をみかけた薫が大声で声をかける。


 沖田はなんとなく安堵した。

 「・・ああ、ちっと野暮用で遅くなった」


 薫は腕に野菜を抱えている。

 「見てください。農家の方から野菜分けてもらったんです。夕飯はおひたし付けますね」

 「へぇ、そいつぁ豪勢だ」

 おひたしを豪勢とはとても言えないが、いまは野菜も貴重だ。


 「あ、環。見て見てー、野菜分けてもらったよー」

 向こうから歩いてくる環をみつけて、薫がすぐ走り寄る。

 「え、ほんと?すごーい。ここんとこ、生野菜なんて食べてなかったもん」

 環も野菜を見てテンションを上げている。


 沖田はその様子を離れて見ていた。


 薫と環がはしゃでいる姿を見ていると、落ち込んでいた気持ちが癒される。

 (こいつらも薬みてぇなもんだな)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ