表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/9

プロローグ

『君クレ』のさわり部分だけ「自力ガンバ」から流用で、後は全然違います。

R-15は保険です。

「クレリット・エルランス嬢、貴女との婚約を解消します」 


 卒業パーティを明日に控えた日、学園の生徒会室でこの国の第一王子アーサー・エルドラドンは、自分の婚約者である大公令嬢に向かって静かにそう告げた。

 突然の婚約解消を言い渡された令嬢は、驚くことも慌てることも取り乱すこともなく、穏やかに微笑んで淑女の礼をする。


「婚約解消、賜りました殿下」


 ザワリ、と殿下の背後の空気が揺れ動いたが、まぁそれは気にしなくてもいいだろう。





 『君が恋人ったらシークレット』


 略して『君クレ』

 無名の素人が作り上げた、フリーソフトの分岐選択型乙女ゲーム。

 ヒロインのローズ・リアンはピンクブロンドのふわふわカールにピンクの瞳で、小動物のようにまん丸で下がり気味の目と、薔薇色の唇を持つ愛らしい少女。

 元平民ではあるが十六歳で珍しい聖魔法の担い手として覚醒し、地方領主リアン男爵の養女となった。


 ゲームの舞台は、エルドラドン国の王都にある、十五歳から成人の十八歳までの三年間、貴族の子息令嬢が通う半寮制の学園。

 ヒロインはそこで十七歳の一年間、学生として寮生活を送り攻略対象者と出会い、剣術や魔法、礼法、舞踊、座学の数値などを駆使して、色々な試練や困難を乗り越え、愛と友情を育んでいくと言う、ある意味、王道でテンプレな乙女ゲーム。


 そこそこネットで話題になったのは、一種特殊なゲーム性にあった。

 ゲームソースをある程度、一般に公開しているので少々その手合いの知識がある者なら、誰でも物語を作ってもよくて、更に追加パッチの要領でネット配信することができたのだ。

 キャラクターを新しく作ることはできないが、既存キャラならある程度自由に動かせたので、それを攻略キャラに仕立てて隠しキャラにしたり、モブキャラに名前と活躍の場をあたえたり、と。

 参加人数も相俟って、膨大な分岐とエンディングを擁するゲームとなった。


 そんなゲームと似た世界に自分がいるのだと気が付いたのは、一体いつの頃だったろうか。


 四歳になったばかりの雨の日、母が死んだ。

 いつもベッドに横になっていて、儚げだけどとても優しい人だった。

 悲しみのあまり部屋に閉じこもり、ベッドの上で幾日も泣いて過ごしていた日。

 覚醒と混沌の間に、おかしな記憶が紛れ込むようになった。

 天高くそびえる石の建物、鉄の塊なのに走る箱、浮かぶ箱に、飛ぶ箱。

 不思議な映像は、沈んだ泥の中から浮かび上がる泡のように拒否も拒絶もなく、溶け、馴染み、混ざり合う。


 わたくしと、あたしが溶け合って、私となる。 


 それが自分の前世の記憶であり、それに伴い今の世界が前世でやっていた乙女ゲームに似た世界、なのだと知ることとなったのだ。


「……いせかいてんせい……」


 ポツリと可愛らしい呟きがこぼれる。

 まさか自分がラノベのような当事者になるだなんて、夢にも思わなかった。

 前世で三十五歳まで生きたこと、どうやって死んだかとかも全て思い出した。

 そして『君が恋人ったらシークレット』のプレイ記憶。

 当時、お金がなかったので無課金で様々な人物達によって、次々に配信される物語に心癒されていたのだ。


 現状把握の為、ゆっくりと起き上がる。

 ベッドに付いた掌は紅葉のように小さい、床につけた足はまるでビスクドール。

 大きな姿見で、現在の自分の姿を見て目を瞠る。

 寝入っていた所為で、くずれた縦ロールは見事なプラチナブロンド。

 泣き腫らして赤くなってはいるが、アーモンド形の猫の目のようなつり上がりぎみの瞳は紫色で、幼いながらも利発そうに整った顔立ち。

 ……それは。 


「ほんとうにクレリットなんだ」


 悪役令嬢、クレリット・エルランス。

 大公令嬢である彼女は、第一王子のアーサー・エルドラドンの婚約者だ。

 分かれた王弟の血を再び王家に取り込むための政略だからなのか、物語によっても変わるが、二人の仲は大体がよろしくない。

 この辺、素人クリエーターの底意地悪さが垣間見えるのは気のせいだろうか。


 王子ルートでは、ヒロインに婚約者を横取りされてしまうのは勿論だが、彼女を不当に苛めたとして、軽くて婚約破棄、最高に重くなると斬首と、それこそ不当だと思えるほどの刑罰が科せられるのだ。

 また、悪役令嬢担当キャラがクレリットしかなれない仕様の為、どの攻略キャラでも、大なり小なり関わることとなり、大なり特大なり罰を処せられてしまう。


「オマケみたいなものだけど、またしんじゃうのかな」


 この世界がゲームに似ていて、悪役令嬢の役目があったとしても、たとえよく言われるゲームの強制力があったとしても、自分に悪役令嬢は無理だと思う。

 前世は、常に搾取される人生だった。

 その上で男性経験も星の数ほどあり、今更婚約者とかもうどうでもいいし、むしろ婚約破棄はありがたい。

 子供は好きだったが、前世では子供をもうけることはできなかった。

 なら今世は、婚約破棄されて修道院や孤児院にでも行けるようにしよう。

 確か王子と婚約するのは五歳の時、色々やれることもあるだろう。


 大公令嬢として教育を受けながら、暇があれば領内の修道院や孤児院を巡って、寄進をし寄付をし寄贈もし、修道女や子供達とも交流を持った。

 将来自分がお世話になる場所だと思えば、それそこ熱心に力を入れた。


 第一王子と婚約をしたのは、ゲームと同じ五歳になって半年ほど経った頃。

 第一印象は大事なのだから、王都で人気のお菓子屋の焼き菓子を手土産にした結果、最初から邪険にされることもなかった。

 子供と動物は物を食べさせて、懐かせるのが一番手っ取り早いのだ。

 第一王子は先代王妃の忘れ形見でチヤホヤされまくって我侭一杯に育っていたが、前世の幼稚園で働いた経験が非常に役に立った。

 子供の情操教育の大切さを王と王妃と父親に強く訴え、厳しすぎたり甘すぎたり暴力的だったりと、現代教育目線で問題ありな教育係を総替えさせた。

 王妃教育で王城に上がる時に、将来の攻略対象者でもある、騎士団長令息、宰相の公爵令息、魔術師団長令息も頻繁に招いて第一王子と交流を持たせるのも忘れない。

 その時は、前世の望まぬ男性経験が大いに役に立った。

 相手の心情が望むままに、だがあくまでそれは母性であり家族愛であり女を感じさせない良き友として、母のように姉のように妹のように親身になって皆の世話を焼いた。

 お蔭で第一王子との仲は、ごく普通の政略婚の婚約者として落ち着いている。


 また王都に来てからも修道院や孤児院、そして王国宗教ミクルベ教の神殿にも足しげく通い、今はまだ一神官である攻略対象者アルラーズ・ミクルベとも知人以上友人未満の繋ぎを作った。


 十五歳で学園に入っても皆との仲は変わらず維持し続け、神官長以外の攻略対象者の婚約者の令嬢とも交流を深めた。

 勿論、攻略対象者と婚約者令嬢の仲を円満に保つためだ。

 逆ハーエンドなんてゲームならともかく、現実問題として幸せになんかなれるはずがない。

 ヒロインには是非とも第一王子と仲良くなって、私との婚約破棄に関わってもらいたいのだから。

 その為の手段を惜しむつもりはない。 


 そして十七歳、ゲームが開始されヒロインが同じ学年に編入してきたので、彼女の世話人に立候補した。

 第一王子や攻略者達とその婚約者を紹介し、級友との仲介もした。

 王侯貴族や上流貴族、貴族令嬢達との付き合い方、礼儀や礼法やマナーにモラルに立ち回り方、自分が知る限りの令嬢の知識と要点を抜粋した王妃教育も教え込んだ。

 ヒロインは転生者ではなく普通の男爵令嬢のようで、オロオロしながらもそれらの知識を吸収していった。

 まぁ同じ転生者だったら、もっと早く結果を出せたのだろうが……。

 攻略対象者は皆、何らかの形で生徒会に関わっているから、行動の監視と制限そして第一王子との仲を進める為にヒロインを生徒会に誘った。

 本来のゲームの流れは副会長である悪役令嬢の代わりにヒロインが入るのだが、今回は副会長の補助として無理やりねじ込んだ。

 学園だけの生活ではなく、お茶会や夜会にも一緒に参加して、まるで大公家が後見人であるかのように振舞った。


 そして一年、やれるだけのことはやりつくした。


 ゲームの強制力か、世界の補修力か、ヒロインは皆に好かれる存在になっていた。

 成績優秀で勉強熱心なものだから教師陣の受けもよく、だからといって下位令嬢であると弁えて奢り高ぶることもないので級友との関係も良好。

 攻略対象者と親しいが、それ以上にその婚約者の令嬢達との方が仲良しで可愛がられている。

 悪役令嬢(仮)とも仲良くしてくれているし慕ってくれているので、暇さえあれば第一王子の良いところを囁いていた。


 ある意味当然の流れとして、ヒロインと第一王子はとても仲良くなっていく、正に初々しい理想のカップルとして。

主人公の前世の内容が中々不穏ですが、もう一つのざまぁ劇場の伏線なのです。

もう一つのざまぁ劇場は、ガッツリざまぁします……主人公以外がw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ