表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

野良猫と話す

「人間は怖いけれど、あなたは別みたい」と猫が言った。


 ローカル線の駅前にその野良猫は棲んでいる。

 僕は鰹節を混ぜたおにぎりをちぎって、足元に置いた。


「怖くないよ。食べて」と僕は言った。

 小学生のときに読んだ児童文学の主人公みたいに、僕は動物と話すことができる。

 どうしてそんなことができるのかわからない。


 にゃあにゃあ、と猫が鳴きながら近寄ってくる。

「ありがとう」と言っているのだ。


「おいしい、おいしい」

 おにぎりを食べながら、四本の足首から先だけが白い黒猫が言った。喜んでいる。


 にゃおにゃおにゃあ、と僕は言う。


「きみの名前はソックスちゃんで決まりだな」

「ソックスちゃん?」

「靴下のことだよ。きみは足だけが白くて、靴下をはいているみたいだから」

「ソックスちゃん。わたしはソックスちゃん」

「かわいい名前だろう?」

「うん。気に入ったわ」


 僕はおにぎりを全部ソックスちゃんにあげた。


「おいしい、おいしい、おいしい」

 僕以外の人間には、にゃあにゃあにゃあ、と鳴いているとしかわからないと思う。でも僕には鳴き声の意味がわかる。もしかしたらテレパシーのような能力を持っていて、動物と意思の疎通ができているのかもしれないが、よくわからない。


 とにかく、僕は動物の言葉がわかる特殊能力の持ち主なんだ。

 このことはお父さんとお母さんにも伝えていない。ふつうではない能力だとわかっているから。


 僕は今高校一年生だ。


 小学二年生のときにこの能力に気づいて、他の人にはない力だってこともなんとなくわかった。

 親友にだけ打ち明けたけれど、信じてもらえなかったし、そのとき僕を気味悪そうに見た。なんだこいつ、という感じ。そのとき僕はこの能力を秘密にしようと誓った。


 実はこの能力、年を取るにつれて、だんだんと低下してきている。


 小学生のときは動物園にいるすべての動物の言葉がわかったんだけど、今は犬とか猫とかの身近にいる動物としか話せなくなっている。

 大人になったらなくなってしまう能力なんじゃないかと思っている。


「ごちそうさま。ありがとう」とソックスちゃんは言った。

「また明日」と僕は言った。


 今はまだ野良猫と話せる。

 僕は動物が大好きだけど、アパートに住んでいてペットを飼うことができない。

 明日、ソックスちゃんと話すのが楽しみだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 動物と話せる少年、良いですね。 後、ソックスちゃんがメスであることも良かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ