表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私たちは青春に飢えている  作者: おじぃ
私たちは青春に飢えている
6/32

ラチエン通りの香川屋分店!※『ヒルナンデス!』登場店

 香川屋分店は海へ続くラチエン通りの一角にあり、駐車場や駐輪場はない。繁盛しているなら駐車場と契約してもと思っても、そもそも近くにコインパーキングや月極駐車場がない。徒歩で来店するお客さんがほとんどで、クルマや自転車で来ても買い物を済ませるとすぐに去る。つまりよくある商店街のお肉屋さんだ。


 店舗左手では主におばちゃんが一人か二人で所狭しとメンチやコロッケを揚げていて、各種揚げ物や精肉が並ぶショーケースと調理場を仕切るパーテーションにはテレビでよく見る著名人たちの写真がたくさん貼ってある。テレビ番組の収録で訪れたのだろう。


「メンチとサザンコロッケ2個ずつお願いします」


「あいよ! 480円ね」


 私たちがどうにか通行妨害にならない場所に駐輪したとき、先客の気品の良い黒髪ロングのお姉さんが買い物をしている最中だった。サザンコロッケは微細に刻まれたワカメの入ったコロッケで、普通の芋コロッケより十円高い120円。


 メンチも1個120円だけど、特売日の土曜は百円になる。


 この20代半ばくらいのお姉さんはここや海岸で何度か見かけているから、おそらく近所に住んでいる。外観は昔ながらの庶民の精肉店だし実際そうだけど、上品な雰囲気の人もよく来る客を選ばない気さくな店だ。


 毎朝決まった時間、決まった車両に乗る通勤電車じゃないけど、この東海岸周辺は顔だけ知っている人が多い。それが近所のスーパーに行くと顔も知らない人だらけになるから不思議。


 お姉さんがパパッとピッタリ支払いを済ませ、「ありがとうございます、またお願いしますね」と一礼して去ると、次は私たちの番。


 余談だけど、480円という小銭を多く要する額を素早く出せる人は手先が器用で注意力も高いと思う。


「よおカメ! きょうも繁盛してるね!」


 ショーケース越しに店の息子、御年28歳の通称カメにご挨拶。身長170センチくらい、細い縁の眼鏡を掛け黒いパーカーを着ている筋肉質なアンチャン。幼馴染みで、十数年ほど前は道路に癇癪玉かんしゃくだまを投げ、行き交うクルマに踏ませてパンパン弾ける音を楽しんでいたけれど、いつしかやらなくなった。現在では店の裏に飛来する野生のカラスを手なずけている。私とまどかちゃんもよくそのカラスといっしょにメンチやコロッケを食べている。


 人と野生動物はわかり合える。


 野生動物を餌付けしちゃいけないんだけどね。


「おう! なんかヤバそうなの連れてきたな」


「うん、高校でいっしょに陸上やってる武道。きょうはコイツの恋愛相談に乗ってあげてるんだよ」


「うっす、よろしくお願いしやっす」


 同じく筋肉質の武道だけど、肝の小さいところがある彼は自分より強そうなカメに物怖じしている様子。


「おうよろしく。ちょうどカラスも来てるから裏で待ってて。手を洗ったら行く。で、何にする?」


 食品を扱っているので衛生管理は大切。カラスが来てもそれは失念しない。


「私はメンチ1個」


 まどかちゃんもメンチ1個。武道はメンチとカレーコロッケを1個ずつ。各々店先でソースをかけた。


 小さな水槽に大きな金魚が泳いでいる店の裏、築30年くらいのアパートとの狭間にある赤土の狭いスペース。水槽の隣にある裏口のひさしにはいつものカラスがちょこんと留まっている。個体の見分けはつかないけれど、いつもここにいるからいつものカラスだと思う。人を襲うことはなく、カメが餌付けしているからか商品の奪取もしない。店舗防衛の観点からアウトローながらも餌付けは必要なのかなと思った。


「美味いなこのメンチ!」


「でしょ。タマネギのみじん切りがちょっと大きめで食感がいいんだよね。しかも揚げたて」


 持ち帰ってから食べる場合はオーブントースターで温めるとサクサク感が復活する。


「肉屋で揚げ物買い食いとか、なんか私ら一昔前の学生っぽいことしてるね」


 まどかちゃんの発言で、私は気付いた。


「言われてみれば。うちら世代でもコンビニで揚げ物買うけど、道草っていえばカフェに行く子が多いよね」


「そうか? 俺はラーメン屋だけど」


「ラーメンいいね。走ってるといつも食べたくなる」


「カーア!」


 三人と一羽で雑談していると、裏口からカメが出てきた。


「なんかいい案浮かんだか?」


「全然浮かばないっす。それどころか彼氏がいたらと不安でたまらないっす」


「こんな感じで引き気味なんだよね」


「おうおうおう、いいか、引いていいのは弓だけだ。矢で相手のハートを射止めるんだ。それが人生だ」


「おお! カッコイイっすね! わかりやした! いま引いてるんで狙いが定まったら撃ちます!」


「わぁ単純だ。私なんかどうすればくっ付けられるか真剣に考え込んじゃったけどこんなんでいいんだ」


「そうだ、考えるな、感じろ! 当たって砕けろ下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」


「砕けるんすか!? 俺砕けるんすか!?」


「砕けたっていいんだ。女は一人じゃない。現に目の前に二人いる。世界には35億いる。けど何もしなければ何も起きない。ゼロか35億か、究極の選択だ」


「う……うっす」


「よし頑張れ。んで、沙希とまどかは相変わらず彼氏ナシか?」


「そうなんだよね。フルーツの香りがする夢のような女子なのにね」


「私は、陸上が恋人だから」


 というまどかちゃんの目は斜め下へ泳いでいて、視線の先にはタバコの吸い殻が数本捨ててあった。


「なんだなんだ、彼氏いねぇのに恋愛相談乗ってんのか」


「うるさいな。恋に悩む子羊を見捨てるわけにはいかないじゃんか」


「子羊っていうよりキングコングだけどな」


「あざっす。キングコングって言われて光栄っす。沙希もまどかも相談乗ってくれてあざっす。実は二人のこと好きなヤツ、けっこういるぞ」


 え!? 武道の発言に私とまどかちゃんは驚いた。


「でも、誰にも告られてないよ?」


 私のこと好きなのかなって思った男子もいるけど、いまは他の子と付き合ってる。


「そうかもな。男子の間で沙希はマスコット的な存在だから、みんなで愛でるものだと暗黙の了解がある。抜け駆けなんかしたらハブられたりイジメられたりする懸念もあるだろうし。男は女よりもネチっこかったりするから、色々大変なんだ」


「そっかぁ、モテる女はつらいなぁ」


 言った瞬間、三人が冷めた視線を送ってきた気がした。それに耐え兼ねた私はメンチを一口パクッ。美味しい。


「じゃあまどかはどうなんだ?」


 カメが訊ねた。


「まどかはクールでカッコイイから人気なんすけど、そのクールな眼差しで、私アンタと付き合う気ないから。って突き放すように振られたら立ち直れないって、なかなか手を出せないみたいっす」


「いや、私そんなド直球なこと言わないよ。ちゃんとごめんね、ありがとう。って言う」


「へぇ、つまり少なくとも1回は告られてるんだ」


 告られたなら相手までもとは言わないけど教えてくれればいいのにと思いつつ、私はまどかにあざとい視線を送った。


「ま、まぁ一応……」


「そっか、そうだよね、高校生にもなればね」


 好きな人もいなければハッキリ告られたこともない私が最遅であると判明した瞬間だ。


 わ、私だって負けないんだから!


 大丈夫、私を気に入ってくれている男子は結構いるとわかったし、あとは私が好きな人を見付けて両想いになるだけ。


 それが、難しいんだよね。


 お読みいただき誠にありがとうございます。


 今回のお話に関しましては友人のお店『香川屋分店』より快諾をいただいての投稿です。作中に登場したカメと私は幼馴染みで、半生以上の仲となります。


 明日は11時更新予定です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ