表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/81

第61話 撃滅せよ、壊滅せよ、破滅せよ

 圧倒的な殺戮は、日がすっかり地平を超えても続いていた。

 人々の不幸をあざ笑うかのような真っ黒な曇天は、乾いた空に雷鳴の気配さえ窺わせる。

 ハイラントフリートは、いや、アリーは、アーテムの民に火をつけ燃やすことにこだわった。殺した後には必ず焼けというのが、直々の命令のひとつでもある。その象徴的な行為は、彼女にとって重大な意味を成した。

 殺せ、殺せという怒号と、神に許しを請う絶叫が絶え間なくこだまする。

 今朝の内にアーテムの命運は、完全に潰える。


 一方にしてハイラントフリートの魔女たちは、通信での円滑な連携が不可能になったアーテム防衛隊に攻勢をしかけていた。

 カミラを先頭にした南西の第一軍。西北西のドロノフ、南南東のウラのそれぞれの軍団は、足止めの鈍化の隙を突き、前進する。

 敵の動きを目視で、かつ、各々でしか確認できないバルトブルク軍は、その混乱も相まってひざ裏を衝かれるように崩れ落ちた。

 ようやく後方で信号弾が上がり始める頃には、王国の兵は戦線を維持できなくなっていた。

 魔女の激軍もまた、泥を掻き捨てるように進み、大規模に削れていく。

 砲弾に味方が弾けようとも、少年少女は全く動じない。血走った目でひたすらに駆け、敵を切り裂く事にのみ執念を燃やす。

 それらはまるで、怒りに燃える獅子のよう。そして、海に飛び込むねずみのよう。

 この戦争に風情を見出す者がいるとしたら、彼らは後世に憐れみと悲しみを語るだろう。

 しかし、その余地は刻一刻と絶たれてゆく。

 この地に生きる命が、秒を追うごとに消えてゆく。




 魔女の旗(・・・・)が掲げられたのは、逆転攻勢のわずか五十分後だった。

 白い、あまりにも白い、ただ一点のくすみも見当たらない旗。

 運命の白き旗は、アーテム防衛軍の全滅の証としてのぼった。それでもなお、行進は止まらない。

 首都第三区西部。震えあがったわずかな生き残りを、西からの攻撃軍と、東からの蜂起軍が取り囲む。それぞれの筆頭に、カミラとアリーが立って。

 シャッツカマーを横切って皆殺しを働いてきた魔女たちが、戦士達を滅ぼし貫いてきた魔女たちが、群を成し、抵抗するための手段を一切持たない住民に迫る。

 そしてとうとう、戦闘隊と殲滅隊は合流した。


 軍団の真っ先に立っていたアリーは、しばらくぶりに目にしたカミラと顔を合わせる。

 お互いに灰と血に汚れ、後方には多くの憎悪を連れ従えている。

 ドロノフとウラも、その広場に顔を見せた。


「心地よい暑さだ……カミラ、素晴らしい戦果だよ」


 街中を写真に撮った者は、間違いなく火の海と命名するだろう。それほどの劫火によって、気温は夏を上回ってしまった。既に呼吸すら苦しく感じる。

 それらを絶景と笑うアリーに、カミラは、何も返さなかった。


「アリー様、次の命令を」


 平たく小さな声で問う彼女に、アリーは最も重要なすべきこと(・・・・・)を伝える。大衆に聞こえるように、大声で。


「これより作戦は、最終行動段階に移行する!」


 魔女が目指す最後の復讐は、シャッツカマーに存在する。

 現地点付近の住民を根絶やしにしたのち、軍団はアーテム中央を包囲する。

 悠々入城の末、王を抹殺し、この国を魔女の手の元に取り戻す。

 アリーは、あまりにも喜々として語った。

 誰もその意に逆らおうとも、首をひねろうともしなかった。

 ただ破壊的な興奮が、高らかに叫び声をあげるだけ。

 カミラは、目をくれた主君に静かに頷いた。


 いよいよ史上最大の魔女の集団が動き出そうと言う時、金髪に隠れた耳が微音を捉えた。

 靴音ではない。鼻をすする音でもない。火が散る音でも、火事の爆発の音でもない。

 押さえつけたような、赤子の鳴き声だった。

 すぐにその音は止んだ。正確には、隠された。

 アリーはしばし停止した。そして、まだ燃えていない区画の、まさにその場所に立つ家に向けて歩きだす。

 配下に背負う大剣を押し付け、長銃をそこいらに捨て、手先で待機の合図を送り、彼女は広場を離れた。

 足音を大げさに響かせながら、道と数件の店を隔てたその家へ。

 彼女の手は、ゆっくりとノブをひねった。

 しかし、施錠されている。

 その事がひどく気に障ったのか、投げやりな蹴りで木のドアを吹き飛ばすアリー。

 砂ぼこりが舞う無音の部屋が目の前に広がり、翡翠(ひすい)の目は鋭く辺りを見回す。

 電気が途絶えているためか、灯りは付いていない。

 ただ、その魔女の肌には人の気配が分かる。

 すすまみれの暖炉の方へと歩いていき、震える吐息をあざ笑う。


 その時だ。

 わずかに銀色が閃いた。

 物陰から飛び出した女は、アリーめがけて刃物を盾に突っ込んだ。

 その腕が、金色の少女の懐に飛び込む。

 油断をつかれた魔女は、思わぬ奇襲に倒れるかに思われた。

 しかし、彼女は女の両腕を脇に捕えていた。

 ぐいと力を入れ、それらをへし折る。

 絶叫が轟く猶予はなく、脚を払い、顎を殴り飛ばす。

 力無く女が倒れると、再び大きな泣き声が響いた。暖炉の影からだ。


 アリーは、表に女と数歳程度の子どもを引きずり出した。

 数人の兵と共に後を追ってきていたカミラは、路地からこちらを見ている。

 ちょうどいいと零したアリーは、(しもべ)を呼びつけた。


「殺せ」


 カミラに非道な命令をする。

 引き倒した憐れな女子どもに止めを刺すなど、命を冒とくした行為。しかし、カミラは主の命令を是とした。

 直刀を引き出す少女。

 それを振りかざして、強く握ることでためらいの時間を作る。

 しかし最期に、憐れな女は言い残した。


「――」


 それは夫か、或いは子どもの名前だったのだろう。

 カミラは聞きたくなかった。

 聞かぬうちに、聞かぬと通せるうちに、彼女は剣を振った。

 背後からドロノフの声が響いたが、反響が炎に静まる頃には既に女は死んでいた。

 カミラは、立て続けに子どもも殺した。

 先ほどやめろと叫んだドロノフを振り返った彼女の目は、彼に自身の結論を語った。

 アリーはその肩を素通りし、壊れた笑みを湛えて広場に戻った。

 軍団は再び行進する。

 行く手には、未だ破壊の余地がある。

 復讐の余地がある。

 その限り、彼女は立ち止まる事ができないのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ