表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/161

獣魔の卵から…

翌日、僕は何時ものルーティンを行う。


窓を開け放ち、風魔法で部屋の埃を外に吹き飛ばしてもらう。


次に裏山ダンジョンに向かう。


アンバーに入口を塞いでいる岩を退けてもらい中を覗くと、今日もスライムが湧いていた。


今日は精霊にスライム討伐をしてもらう前に、自分のスキルの実験をする事にする。


僕は手の平に小石を載せる。


そして、スライムを観察する。


体が透明な膜で出来ていて、体の中で魔石がゆっくりと動いている。


意識を魔石に集中して、手の平にある小石とスライムの魔石の場所が入れ替わるイメージをして…魔法を発動させる。


「チェンジ!」


すると、魔石と小石の場所が入れ替わった。


やったぞ!成功だ!


魔石が無くなったスライムが、光の粒子になって消えた。


そしてスライムが消えた場所には、僕が手に持っていた小石が落ちていた。


よし!実験成功だ!


僕はアンバーに残りのスライムの討伐を頼んだ。


アンバーが魔法を発動させる。


地面から、土の刺が飛び出して、次々にスライムが討伐され、光の粒子に変わった。


スライムの討伐が終わり、僕はアンバーに入口を塞いで欲しいとお願いし、今度は家庭菜園に向かうと、ルピナスが水魔法で野菜に水やりを終わらせてくれていた。


毎朝のルーティンを終わらせた僕は、自転車で中森家に向かった。



中森家に到着し、玄関を開けて中に入る。


「おはよう御座います!」


…おかしい…何時もなら、美鈴さんが出迎えてくれるのに…


僕は、そのまま家の中に入って行くと、和室に全員集まっていた。


美鈴さんにお母さん。


健太さんと、スノーに白玉。


それと…黒いトカゲ?


美鈴さんが「見て!拓哉さん。この子が新しく生まれた獣魔の黒蜜ちゃんです!」


美鈴さんが両手で持ち上げて見せてくれる。


うん…やはり、トカゲだ。


もふもふじゃなくて、ちょっぴり残念だ。


僕がそう思っていると、美鈴さんが衝撃の事実を口にする。


「黒蜜ちゃんは、ブラックドラゴンです!」


…いま、ドラゴンと言わなかったか?


「マジか?」


「うん。マジだよ!私の鑑定スキルで確認したから、間違いありません!」


「この子は、まだ子供だけど…大人になると、けっこう大きくなるみたいなの」


「それで、家で飼うのは難しいから、どうしようかって話してたの…」


「それなら、ダンジョン地下1階の天空の城が良いんじゃない?風の妖精達に危害を加えなければ、風の上位精霊もダメって言わない気がする」


「大きくなって、家で飼えなくなったら、天空の城に連れて行こう!」


「それに、必要な時には召喚すれば良いし…」


僕が風精霊のアネモネに、ダンジョンまで行って、風の上位精霊に打診して欲しいとお願いすると、アネモネは凄いスピードで飛んで行った。


…これは、もの凄い事が起こってしまったのではないだろうか?


スノーと白玉を見せた時も支店長は驚いていた。


これは、間違いなく支店長への報告案件だ。


昨日、獣魔の卵をゲットした事を支店長は知っている。


絶対にバレる。


報告しないと怒られる。


僕がそう考えていると「今度の土曜日に探索者協会に行って、獣魔登録するから拓哉さんも一緒に来てね!」


美鈴さんがそう言った。


「うん。分かった」僕は答える。


こうして僕達は、今度の土曜日に探索者協会の支店に行く事になった。



美鈴さんとお母さんが朝食の準備を始めた頃、アネモネが戻って来た。


うんうんと首を縦に振る。


どうやら風の上位精霊との話し合いは、上手くいったみたいで、僕は一安心した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
白玉に黒蜜 スノーでかき氷?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ