表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
必ず死ぬ君を救うには  作者: 七海飛鳥
第五章 Unidentified

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

213/283

自然に騒がれなくするには

僕たちは異能力で姿を隠し、隅の方のテーブルに移動した。


突然目の前で消えた僕たちに、食堂にいた生徒たちはパニックになっていた。


「すっごい騒ぎ」

「人が目の前で消えたからな」

「にしても、こんなに近くにいるのに誰一人として、気が付かないもんなんだね~」

「存在感を異能力で消しているので。これなら、気配を消すよりも、視覚的に見つけづらくなりますよ」

「成程ね~」

「こんなのが、ステラにはごろごろいるのか……」

僕の言葉に、カーティス様はかなり呑気だったが、ハロルド様は厳しい表情をしている。


「いませんよ。異能力を使える人物なんて、そう多くはありませんし。更に、その中で強力な異能力と言ったら、どれくらいになるか……。主だって軍事運用できませんよ」

「そうなんだ~」

実際は、異能力部隊というものがいくつかあるが、九星以外あまり戦果を挙げていないようなので、まるっきり嘘ではない。


「でも九星は、異能力者しかいないんでしょ?」

「そんな都市伝説、未だに信じてるのか」

呆れたようなハロルド様の声に、カーティス様が反論する。


「だってさ、アインの強さって九星だ、って言われてもおかしくなくない?」

「なら証拠を出せ、証拠を」

「そんなまどろっこしいことしなくとも、本人に直接聞けばいいじゃ~ん」

「え、あ、えーっと……」

カーティス様の言葉に、一気に僕に視線が集まったが、僕はなんと言えばいいのか、答えに窮してしまった。


「そもそもアインはステラ国民なんだ。そんなこと聞かれても、答える訳ないだろ」

正論だ。

別に九星の存在自体は、別に機密でもなんでもないから、言ってもいいのだが。ハロルド様が信じるかどうか、というところもある。



「そんなことはどうでもいいだろう。ひとまず、しばらくはこのままだろうこの状況を、どうすべきか、だ」

「そうですね。ずっと異能力を使っている訳にもいきませんし……」

「変装もめんど~」

「印象操作……しようにも、下げる方法は……」

「元々マティアス様って人気だったからね~。それに、アイン君も影でモテてたし」

「え?」

カーティス様の予想外の言葉に、僕は一瞬固まる。


「だって、将来は安泰でしょ?さらに、顔もいいし性格も難がある訳でもない。あと平民。マティアス様と違って、身分関係なく狙いやすい、っていうところが悪さしてるよね~」

「あと、婚約者もいない。殿下はジェシカ嬢という婚約者がいるという事によって、ある程度の虫よけ効果があるからな」

カーティス様とハロルド様の説明により、納得してしまった。

更にそこで、とあることを思い出す。


「もしこれで、公爵なんかに叙爵されたその日には……?」

「目が回るほどの縁談の数々が舞い降りてくるだろうな」

マティ様が止めを刺してくる。カーティス様がにやにやしている。僕はそんなカーティス様をスルーし、考えをめぐらす。


「僕に不名誉な噂を流してみるのはどうでしょう」

「却下」

「はやっ」

「カーティス?」

マティ様の言葉に、カーティス様が驚き、ハロルド様がそんなカーティス様を睨む。


「下手な噂は、逆に好感度アップの可能性がある上、やりすぎたら俺の護衛を外されるぞ?」

「そうですよね……」

「マティアス様が使った方法でいいんじゃないの?」

カーティス様の言葉に、一瞬黙る。


「好きな人と一生添い遂げたいです、と言うつもりか?余計駄目だろ」

沈黙を破ったのはハロルド様だった。全くの正論に、僕はしきりに頷く。


「違うよ~。頭硬いな~、ハロルドは。アインより強い令嬢なんて、そうそういないんだから、自分より強い人としか結婚したくない、とかそんなこと言えばいいんだよ」

「なるほど!」

光明が見えた!確かに、僕よりも強い存在なんて、それこそ世界を見てもほとんどいない。


「そうなると、決闘が大量に申し込まれそうだが」

「ループス先輩をけちょんけちょんにしたんですから、間違っても自分が勝てる、なんて思いあがりもしないでしょ」

マティ様の言葉に、カーティス様が得意げに返すが、ハロルド様に想いきり足を踏まれていた。


その後、カーティス様が床で、足を抱えて悶絶して転げまわっていたことは、言うまでもない。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



じゃあ、それとなく噂で流しとくね~、と笑顔で去っていったカーティス様と別れ(何で?)、マティ様とハロルド様と僕は一旦自室に戻った後、1-Aの教室に足を踏み入れる。


すると、食堂の時と変わらない歓声が轟き、僕は面食らった。



「あいつ……そういうことか」

僕は、そんなハロルド様の言葉で、何故カーティス様が僕たちと別行動をとったか、ようやく悟った。



「騒がしい。黙れ」

「「「「「「申し訳ございません!!!!!」」」」」」

「黙れ!」

マティ様の言葉で、沸き立っていた教室は、ようやく静かになった。


「もしかして俺、関係なかったのに巻き込まれて……」

ハロルド様が、何かに気づきかけたが、すぐさま口を閉ざしていた。

その節は、大変申し訳なく思っています。



「そう言えば、カーティス様は大丈夫なんでしょうか?」

「なんだ?」

僕のそんな言葉に、マティ様が反応してくれる。


「いえ……ただ、魔法戦の時のイラストが、この騒動のきっかけなら、カーティス様も、ルーもサティも大変そうだな、と思いまして……」

「ああ、そういうことなら問題ない。ルーはあの顔だろう?ここまでの騒ぎにはならない」

ルーは、身長も低めで、格好いいというよりは可愛い顔立ちだ。マティ様曰く、令嬢は自分より可愛い、もしくは美しい者には、劣等感が出て惹かれない、という者もいるのだとか。


「サティは、可愛らしいいのは外見だけだからな。すぐにでも本性がばれる」

この国は、女性は穏やかに、お淑やかであるべき、という感じなのだ。


サティのあの性格は、魔族では美徳とされても、人間の間では、欠点になるそうだ。


「あとカーティスは……婚約者がいるからな」

「婚約者……」

分かってしまった。恐らく、カーティス様に言い寄る令嬢たちを、ガナーシャ様は詰めるのだろうな。それを恐れて、誰もカーティス様に言い寄らない、と。


「婚約者が自殺未遂をするからな。自分が他家のご令嬢を間接的に殺した、なんてこと、嫌だろ」

「そっちですか……」

「あの令嬢は、虐める、というよりかは自傷して迷惑かける、という印象が強い」

「そうなんですね、覚えておきます」

僕は、ハロルド様の説明を、脳に刻んでおくことにした。



その後、まばらに生徒たちが教室に入ってきたが、カーティス様が教室に来ることはなかった。


ちなみに、そのことについて、ハロルド様は烈火のごとく怒っていらっしゃった。

いまさらなこと


Side Raphael


「なあ、アイン。天使ってなんで彼岸の魔族なんだ?天使は天使だろ」

「え、天使って魔族なん?」

「やっぱ堕天してるやんww」

ふと気になったことを聞く。前世では、天使が魔族の一種になるなんて、見たことなかったから。


その他の雑音は総じて無視する。


「?言ってる意味が分かんないんだけど、天使って彼岸の住人でしょ?」

「言われてみると?」

「全くわからん。パス」

アインの反応からするに、常識らしい。

いや、魔族って英語で悪魔と一緒だし。わかるか。


でも、そう言われると、地獄=彼岸=天国だな。そして、魔族のルーツは彼岸の住人だ。


「天国の住人も、地獄の住人も、皆彼岸の住人だから、魔族、と呼ばれてるのか?」

「そうだね。単純に、人族とは違う、という事を示したかっただけだし、案外魔族という言葉以外でも、よかったのかもしれないけどね」

「ならそうしろよ……。紛らわしい!」

「なんだよ!ラファエル堕天してねえのかよ!」

「何でお前らはそんなに俺に堕天してほしいんだよ!!」

「「「「「「「「なんとなく」」」」」」」」

「酷っ」

こいつら、俺をなんだと思って――!


「うーん、堕天という概念はないかな……」

「なら、最初の堕天使はラファエルだ!!」

「よかったな!堕天使の始祖だぞ!」

「誰が堕天使の始祖だ!!よし、お前らお仕置きが足りなかったようだな……?」

「「「「「「「「ギャー!!堕天したー!!」」」」」」」」

いつも、ペスケ・ビアンケは賑やかです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ