表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/12

(私の)異世界が書きたいですby作者

俺の名前は主人公だった。

かつて神だった神はひもの神で、

妹になって冒険するはずだったが、

「お兄ちゃん、もう、年月たったんじゃないの?」

「そうだなぁもう、言葉なんて忘れちゃったよイヒハイセでよくないか?」

おまけに、作者はドイツ語や、英語を思いの外習得(初級魔法レベルのほんとに初級、ドラなんとかでいうところのちっちゃい炎レベル)

「確かお前はユーアーラビット?」

「そうだよ、兄、もう、いいや、お前でいいよな!」

卯だったな、うん、そう、主人公の俺の名前は…

「まぁいいや、お前って呼ばれてるし、それなら、ジャックでいいよ」

「なんでだ?」

と卯は聞く

「なんか、作者がジャックニコルソンが好きらしいからな」

「ジャックニコルソン、なにそれ?」

「まぁそれは、この世の世界の危機っていうの?魔王倒してからにしようや」

「魔王ねー、なんで魔王倒すんだろうな?」

「知らないし、忘れた」

「ホホホ、忘れたとは言わせんぞ」

「あんた、誰?」

「誰?」


………


風がたなびき、

カラスの鳴き声が聞こえ、そのオッサンの頭の上に糞が真っ白く

こびりつく。


「忘れたとは言わせんぞ~!」


雷鳴がカラスに直撃し、そのあと、チキンとなって、卯と俺の前に差し出される


「まぁええ、これを食って思い出せ」


エトセトラエトセトラ


「記憶は取り戻したが、やはり、ちょっと設定もなんか、もうエエわってかんじになったわ」

「そっそうか……これは重症じゃあ……」


かつての作者は好き勝手書くと言ってたから仕方ないか……


周りは食中植物みたいな怪物がいて、とてもじゃないが、帰れる様子でもないし、おまけに前の話では商人なんて俺の行くルートから外れていたもんだった。


「約二年の間にお前も大人になったのう、作者よ」

「でさ、おっさんは卯の親父ってことはわかったよ、だけど、今さら、魔王なんてこのハゲ光線でちゃちゃーっと」


バチコーン!星マークなんていうものはなくて


「いや、……その……あのですね……それがこのワシでさえも、勝てるかわからんぐらいの、というかゴッドアイで見てみたけど、ワシより戦闘力が高いのなんのって感じで~あーっと」


あっ察し……


「つまり、倒しもらいたいと」

「そういうわけなのじゃ、ほら、お前さんの力、あれ」

「ロリコンだったっけ」


恥ずかしいなぁ~、作者の顔も赤くなると同時にそっ閉じ、

ブラウザアウトしたいレベルの逃避行動の旅が始まりますね。


「おっと待つのじゃ、その設定を変えようと思うのじゃが」

「ロリコンとか、ふざけたスキルはごめんだからな」

「わかっておる」


神はなにやら、見たこともないゲーム機を取り出して、なにやら操作している。


「ところで、ワッツディス?」

「おお、これか、これはなスィッチというものじゃぞ」

「聞いたことがないな」

「そうだな、お主は聞いたことがなくとも無理もない、何せ二年の間にもヤァパンは新しきゲームも発売されてるものじゃからなホッホッホッ!」

「ムカつくな、」

「お主も欲しければ、もとの世界に戻れるように努力するしかないぞよ」

「戻る?うーん」


あいにくよくよく考えれば、この世界を救う必要なんてないじゃないか、まして、魔王とか神とか俺にとっちゃ関係ないし、元の世界は向こうの世界であって、ここはアウェイなんだ。

なんで、俺は異世界に行きたいと言ったのだろう。

馬鹿馬鹿しいわ!と作者も頷きながら言っていることだろう。


「というより、帰らせてくれ」

「ムーリじゃ!」


即答+うざいなと心の内に思う。


「だって、うちの娘が勝手に異界の扉のかばねを開いて、ワシの貯めてた力を使っちゃたんだもん」

「すんません、兄貴」


風が再び、吹き付け、

俺の体を触れさせる。


「一日目にして辛いって悪いけど、○ケモンのレポートみたくすることはできる?」

「できるぞい、まぁ三日坊主で終わるかもだからのう」




昔の自分のモチベはどこにあったのだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ