お話を考えすぎると記憶が飛ぶ? ~昔のことが思い出せません~
最近、記憶があやふやなたらこです。
というか、最近ではなく、数年前からずっと。
具体的に言うと、幼児期、小学生~中学のあたりの記憶があやふやです。
断片的には思い出せるのですが、繋がった記憶として思い出せないんですよね。
ストーリーにならないというか。
たらこは嫌な記憶は覚えているのですが、子供の頃の楽しい記憶は少ししか残っていません。
別に暗いだけの人生じゃなかったですよ。
小学生の頃は毎日が楽しかった……はず。
でも、記憶がそんなにない。
休み時間に何をしていたのか、学校が終わったら何処で遊んでいたのかとか、誰と何をしていたのか少ししか覚えていないのです。
以前に書いたエッセイについては、ものすごく記憶に残る出来事だったので、明確に思い出せるのですが……。
毎日楽しく過ごしていた日々の記憶は曖昧だったりします。
でも……確かですけど。
中学生や高校生の頃は、小学生だったころのことをちゃんと思い出せたはずなんですよ。
なのにどうして今では……。
そう言えばですね、実は高校生の頃の記憶も、だんだん曖昧になってきているのです。
クラスメートも親しい友人しか覚えていません。
先生の顔と名前もあやふやです。
このままでは……昔のことを全て忘れてしまうのでは?
そんな不安に駆られたりもします。
でもまぁ……大丈夫でしょう。
最近のことはちゃんと思い出せるし。
うん……大丈夫なはず。
たらこがこんな風になったのは、脳内の記憶容量がパンクしているのではと仮説を立てたことがあります。
たらこの脳内にはたくさんのお話の記憶があって、それを何度も繰り返し再生して楽しんでいたりします。
その物語の数は、年を追うごとに増えて行く一方。
何度も何度も繰り返すので、忘れることはめったにないです。
もしかして……脳内でお話を作りすぎたせい?
なんて思ったこともあるのですけど……本当の所はどうなんだか。
人間の脳の記憶容量は想像を絶するほどすごいと聞いたことがあります。
確か、あの作品で知ったのかな?
あれも事実に基づいているのか分かりませんけど……。
なので、容量の問題ではないはずなのです。
単に忘れっぽいだけか、それともたらこが思い出したくないだけか。
でも……思い出したくないのが原因なら、脱脂粉乳が飲めなくて辛かったとか、ニヤニヤおじさんの話とか、そっちを忘れて欲しかったです。
他にもトラウマがいっぱい……はわわわわ。
たらこの楽しい記憶、カムバック!
人の記憶ってどこかあいまいだと聞いたことがあります。
たらこの記憶もあいまいで、単に思い出せないだけかもしれません。
昔の友人や、恩師から話を聞いたら、色々と思い出せるかもしれません。
ですが……もし。
彼らが知らない記憶を楽しそうに話していたら、どうしましょう。
それがたらこについての話だったら……ちょっと怖いです。
みんなが知っている、私だけが知らない、昔の私。
それは本当に私なのでしょうか?