表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして、アドレーヌは眠る。  作者: 緋島礼桜
第一篇   銀弾でも貫かれない父娘の狼
70/359

跋文









こうして、アーサガ・トルトと娘のナスカは、新たな気持ちで再び旅へと向かっていきました。

そんな親子は後に『銀弾の父子』と呼ばれるようになり、王国中で有名な狩人(ハンター)となりました。

けれど、親子の名が歴史に残ることはありませんでした。

後に一部の人々が、


「争いの醜い爪痕の証拠として遺すべきだ」

「兵器とは言え全てを処分するのは文明を後退させる不当な行為だ」


と言って、兵器の回収活動に異を唱え始めたからです。

間もなくして不当な兵器回収は禁止となり、狩人(ハンター)も廃止となりました。

そのため親子について語る者もいなくなってしまったのです。

けれど、親子は狩人(ハンター)を止めた後もいつまでも幸せだったとのことです。




その後、彼らがどうなったのか。

歴史書に載っている王国についてと、歴史書には載っていない親子のその後を、少しだけ教えます。









アドレーヌ暦0014年――

 アドレーヌ王国初代国王フルト・シー・リンクスが王位を退位。

 代わりに甥(アドレーヌの息子)リュース・クタ・リンクスが王位を継承し、第2代国王となる。

 リュースが退位するまでの60年間、大きな争いもなく王国は着実に繁栄していった。



アドレーヌ暦0024年――

 アーサガ・トルトは悪化した脚の怪我を理由に狩人(ハンター)を引退。

 その後、湯治のため移り住んだ南方の山間で、娘ナスカと共に温泉宿を開く。

 同時期、トイラ・ハイリがアドレーヌ王国・平和維持軍―アドレーヌの目―(通称アマゾナイト軍)第11番隊長昇格を辞退し、アマゾナイト軍も辞職する。

 その後の彼女はアーサガを追うようにして、山間の宿で暮らしていたと言う。






 






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ