表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして、アドレーヌは眠る。  作者: 緋島礼桜
第三篇  漆黒しか映らない復讐の瞳
220/360

42案

    


 





 町外れの廃工場。そこに隠されたアジトへと通じる扉が開き、ヤヲは再び闇の中へと身を投じていく。

 湿気と鉄とカビと熱気が入り混じったような臭い。薄暗く狭い通路。

 そして殺気と覇気の入り乱れた空気。

 それらはヤヲにとって既に慣れたものであった。

 だがしかし。そこにはいつもとは更に異なる雰囲気が漂っていた。

 肌で直感的に感じ取ったヤヲは思わず眉を顰め、リデを一瞥する。

 彼女も同じ気配を感じ取ったらしく、彼と似たように顔を強張らせていた。


「何かあったのかしら…?」


 リデは足早になり、ヤヲの先を進む。

 すると通路の突き当たりで組織の一員と出くわした。


「何かあったの…?」


 思わずその男へと尋ねるリデ。


「リ、リデ嬢? その格好……あ、いえ、何でも……」


 男はリデのいつもとは違う衣装に一瞬目を丸くさせるものの、すぐさま戸惑いながらも質問に答えた。


「じ、実は…つい先ほどリーダーロドから通達がありまして…明日には此処を立ち、エクソルティスに向かうと…」

「明日王都に? 随分急ね…」

「けどまあ一週間後にはもう嫡男生誕を祝う祭が始まるわけだし…急ぐのも当然と言えばそうだけど…」


 国王の嫡男生誕祭―――その大々的な祝いの場で王都エクソルティスを襲撃する。それが反乱組織ゾォバの現在の目的だった。

 組織の面々にとってそれは大一番の朗報。

 このそこかしこから駄々洩れている異様な気配はそれ故に、ということのようだった。

 勿論、王国へ復讐を誓うヤヲにとってもそれは同じだった。

 いよいよという言葉が脳裏に過ると共に、自然と拳は強く握られる。

 だが、その一方でリデはどうにも腑に落ちない様子でいた。


「ロドは今何処…?」

「恐らく自室に戻られたかと…」


 男の回答を聞くなり、リデは通路を駆け出した。

 冷静沈着であるはずの彼女にしては珍しく、焦りとも動揺とも取れる様子だった。

 ヤヲはそれが気にかかり、無意識にリデの後を追いかけていた。






 蟻の巣のように地下深く、迷路のように作られている通路。

 鉄と錆と湿気が入り混じる通路の最奥。

 そこにロドの自室があった。

 その部屋はプライベートルームであり、リデ以外の人間は訪ねることすら許されない。

 ヤヲもその部屋のドアを見かけたことすら、初めてのことだった。

 リデはヤヲが付いてきていることにも気付かず、ノックもせずに、そのドアを開けた。

 

「ロド!」


 戸惑いつつも、ヤヲはその部屋をこっそりと覗く。

 と、その異様な室内にヤヲは顔を顰めた。

 プライベート、と呼ぶにはあまりにも素っ気無い部屋だったからだ。

 漆黒色に染められたそこには、何もなかったのだ。

 ソファも本棚も机も。

 ただ一つ。灯りに照らされた浴槽だけが、その部屋に置かれていたのだ。

 

「風呂…?」


 思わずヤヲは呟く。

 そんな様子の彼に気付かぬリデは、容赦なくその浴槽へと近付き、勢いよく浴槽の縁を叩いた。


「ロド! 明日なんて流石に急すぎるわ! 兵器だってまだ全て運びきれてないし」

「粗方運び終わってはいるんだ。残りは陸路からでも充分運べる」

「それに作戦だってまだちゃんと皆に説明し終えていないじゃない…!」


 ヤヲも恐る恐る、リデの傍ら―――その浴槽へと近寄る。

 そこには粘液のような緑の液体に浸かる、ロドが居た。


(この色…は…?)


 見覚えのある色。

 脳裏に過ったそれを思い出し、ヤヲは思わず口元を抑える。

 と、ロドと視線が合い、ヤヲは目を見開いた。

 彼が見たロドの双眸は、これまで見せていたリーダー格らしい我の強い眼差しなんかではなく、単純な敵意を向けた眼光だったからだ。

 だが、その瞳に反してロドの態度は至っていつも通りだった。







     

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ