表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

2.季節廻る国

 アーサーがふと気がつくと、2人はさっきまでの公園とはちがう、どこかの林にあるベンチにすわっていました。エリザベスが頭をアーサーの(かた)にもたれかけながら(ねむ)っています。


 アーサーがあわてて、

「エリザベス。起きて。こんなところで()ちゃったら風邪(かぜ)をひいちゃうよ。」

とエリザベスの(かた)()すります。

 エリザベスが「ううん」と言いながらそっと目を開けました。


 ほっとしたアーサーでしたが、エリザベスがきょろきょろと周りを見回して、

「ここってどこ?」

とアーサーにたずねます。アーサーは首を横にふって、「わからない」と言いました。

 だれかに場所を教えてもらわないと、2人は家に帰ることができません。


 自分たちのほかに だれかいないかと、ふたたび見回した時、頭の上から不思議な会話が聞こえてきました。

「おいおい。聞いたか?」

「冬の女王の話か?」

 2人がそうっと見上げると、そこには1羽の鳥と話をしているリスのすがたがありました。


 エリザベスが(おどろ)いて、「ええ?」と声を上げそうになるのを、アーサーが口を()さえます。

 幸いに鳥とリスは気がつかなかったみたいで、会話を続けています。アーサーを見つめるエリザベスに、アーサーは人差し指を口に当ててシッのポーズをとりました。エリザベスはこくんとうなづいて、2人は会話に耳をすませます。


リスが鳥に、「そうだよ(とう)から出てこないんだって?」とたずねます。

「ああ。本当みたいだよ。」

「それじゃあ……。」

「冬が終わらないってことだな。」

「こまったなぁ。うちはもう7日分しか食料の(たくわ)えがないよ。」

「どこもそうみたいだな。人間の王さまも動き出したみたいだ。」

 鳥の言葉にリスは顔を上げました。

「人間の王さま?」

「ああ、なんでも冬の女王から春の女王へと交たいさせた者には褒美(ほうび)を出そうってさ。」

「へぇ。上手くいくと良いねぇ。」

「ああ。上手くいくと良いねぇ。」

 そういった鳥はそっと飛びたちました。それを見送ったリスも えだを伝ってどこかへ行ってしまいました。


 エリザベスがおそるおそる。

「動物がしゃべってたよ。わたしたち一体……。」

とアーサーにたずねました。アーサーは首を横にふって、

(ぼく)(おどろ)いたよ。……でもここはもしかしたら。」

と言いかけたときでした。

 とつぜん、2人の後から、

「季節(めぐ)る国だよ。」

とわり込んでくる声がありました。


 2人は(おどろ)いてふり返ると、そこには1匹(いっぴき)のキツネが2人を見上げていました。

 エリザベスが飛び上がって、

「ひゃっ! 今度はキツネがしゃべってる!」

(おどろ)きます。すると、キツネは目を細めて、ゆっくりとしっぽを()らしました。

「はははは。動物がしゃべるのが不思議かい? この国ではみんなしゃべるんだよ。」

と楽しそうに笑っていました。


 しかし、アーサーは真剣(しんけん)表情(ひょうじょう)で「季節(めぐ)る国だって?」とつぶやきました。そう。その国の名前は、アーサーが書いていた物語と同じ名前だったのでした。「でも、(ぼく)の物語では冬が終わらないなんてことは……。」


 キツネはアーサーのつぶやきを無視(むし)して2人の前に回り込むと、

「2人とも(まよ)(びと)のようだね。私はチャールズという。……ついておいで。春の女王のところへ相談に行こう。」

と言います。

 その名前に2人は思わず顔を見合わせました。なぜなら死んだお父さんと同じ名前だったからです。……とはいえ、たまたまなのでしょうけれど。

「きっと春の女王なら君たちが帰る方法も知っているよ。」

 2人はうなづくとベンチから立って、キツネの後ろをついていきました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ