キミを望んでいた
この世に生まれてくること。
それは、この世に「命」が望まれた証拠。
命尽きるそのときまで、いろいろなものと触れ合う。
不安になって、泣いて。
嬉しくなって、泣いて。
悲しくなって、泣いて。
楽しくなって、泣いて。
この世に存在する多様な生命と巡り、愛を育む。
コミュニケーションをとって、こころを育む。
ひとは、憎しみを哀に変える。
哀を慈愛に変える。
ひとは、怒ることを知る。
怒りを許し、分かち合う。
「パパとママは、女の子が欲しかったんだよ」
「生まれる前から、女の子の名前しか考えていなかった」
「キミが生まれてきてくれて、本当に嬉しかった」
知らなかった「愛」を知る。
涙は、感動の証。
謝罪の気持ち。
親への愛と、自分への愛を確かめるとき。
ひとは、新たなる境地にて「絆」を見つけ、また、望む。
次世代の「希望」を探し、望む。
はっぴーばーすでぃ、小田虹里!
と、いうわけで。今年も無事に迎えました、誕生日。またひとつ、年を取りました。いろいろ、揉めた8月が終わり、心機一転9月1日。見た目から変わろうと思って、小田は髪をばっさり切りにいきました。テーマは「チャラ男」です。いえ、「チャラ男」をなめているとか、バカにしている訳ではないですよ? ただ、堅物っぽい感じとか、ぼさぼさーって感じとか、普通すぎることはもう、要らないって思って。美容師さんに「チャラ男っぽくしてください」ってお願いして。ばっさりいきました。すごく似合うって言ってもらえたし、それを真に受けて受け取ることにしました。
チャラチャラと、アクセサリーつけて重ねて、服装もラフにしていこうかなぁ、とか。変えていく一年にしたいなって。
とても短くてもいいから、何か書き残すことを考えていました。はじめは、COMRADEとか、別シリーズとか、何かしらのキャラクターで対応しようと思っていたんですけど、今年はあえて、自分自身のことで書きまとめてみようと思いなおしました。
パパは、小田を望んでくれていた。
そのことを、しっかり思い出して、忘れないようにするために。
小田の名前は、ママが考えたものです。パパとママが出会った場所を思い、つけてくれました。生まれてくる前から、その名前にすると決めていたとも、ママから聞いています。
でも、パパの口から「虹里ちゃんが生まれてきてくれて、すごく嬉しかった」って、「パパとママは、女の子が欲しかったんだよ」と、直接聞けました。今年のいつだったかは、もう忘れましたが。
だから、そのとき「嬉しい」と感じたその言葉、その思いをしっかりと残そうと思って。この詩に託しました。
自分が、自分を見失いがちで、自棄になっていて。そんな中で迎える誕生日は、すごく憂鬱でした。でも、こうして気持ちを確かめてみたら、ちょっと、憂鬱感も薄らいだ気がします。
また、明日から一年、大切にしながら生きていきます! 2016.9.1