表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ~ 第265弾:しげちゃんの決断 ~ 『人生最後の夏祭り』に向けて

 今日は、


 2025年9月24日、


 深夜の2時39分をまわったところ。


 ・・・いまから一年半後の、


 2027年3月31日付けで、


 いま在籍している警備会社を退職します。


 ・・・いろいろ理由はあるんですが、


 要は、


 『夢を実現するため』


 『自分らしく生きるため』


 そして・・・


 『人生最後の夏祭り』のため。


 2000年3月31日付けで、


 7年間務めた国家公務員を辞めて以来・・・


 30回以上も転職してきたぼく。


 『派遣労働者としての工場勤務』


 『2週間で辞めた引っ越し業務』


 『4日で辞めたパン屋』


 『20日間で辞めた特別養護老人ホーム』


 『4か月で辞めたデイサービス』


 『栃木県北部や福島県での除染作業』


 『2年弱で中退した看護学校生』


 ・・・そしていまの、


 『警備業』。


 本当に、この25年間で、


 さまざまな職種・学校などを転々と渡り歩いてきました。


 ・・・途中、


 警察のご厄介になったこともございました。


 かげでコソコソ、


 悪いこともやってました。


 けっしてめられる人生じゃありません。


 誇れるような経歴ではないし、


 ましてや、尊敬される生き方じゃあない。


 ・・・親のスネをかじり、


 ロクに家にカネも入れずに、


 欲しいものを好きなだけ買い・・・


 自由気ままに、


 好き勝手に生きてきました。


 ・・・法に触れるような悪事はもう働かないけど、


 きっと今後も、


 わがままで、


 マイペースな人生をあゆんでいくことでしょうね(苦笑)。


 ぼくにはもう・・・


 それほど時間は残されていません。


 せいぜいあと10年くらいの寿命でしょう。


 糖尿病がありますからね。


 まぁ・・・


 まじめに食事療法・運動療法を続けてはおりますが。


 ぼくは高校時代、


 いろいろあって、


 おもいきり勉強することができなかった。


 ・・・でも、いまならできる。


 あこがれだった東大に向かって、


 『思い出作りの記念受験』というくくりではあるものの・・・


 まっすぐに突き進んでいる。


 大好きな多言語学習を続けながら、


 各種、


 15言語あまりの語学検定1級合格や、


 全国通訳案内士国家試験の10言語部門での合格を目指し・・・同時に、


 前から興味があった、


 大学数学や大学物理の勉強も始めている。


 せめて・・・


 せめて、晩年の最後の数年間でもいいから、


 『燃えるような充実感』がほしい。


 ・・・じっくりと味わいたい。


 1985年、


 中学3年生のあの少年のころのように。


 夢中になって勉強におぼれたい。


 でもそれには、


 いまの環境を変える必要が出てきた。


 夢のため、


 自分の『自己実現』のため。


 ・・・最後ぐらい、自分らしく生きるため。


 意識を失う、最期の瞬間に、


 「ああ・・・いろいろあったけど、最後の5年間は実に楽しかった。」


 「なんだかんだ言って、最後に神様は帳じりを合わせてくだすったようだ。充実して、しあわせな晩年だったよ・・・。」


 と、ゆっくりと目を閉じ、


 かすかに笑って天国に行きたい。


 ・・・もう我慢することはない。


 だから今日、


 また会社へ行って、


 『予告』をしてくる。


 ・・・希望に満ちた、


 『人生最後の夏祭り』のために・・・ね❤


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ