表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

07 魔力結晶とスケアリー・モンスターズ(なんかめっちゃ追ってくる)


 脱落していったワイルド山村を放置して、ときわのFX3は路面をすべるように疾走する。

 せまるデスペナルティ。再びアタックをかけるものの、またもや固いゴムに弾かれたような感触。

 ≪青嵐防御円(ブルー・ハリケーン・サークル)≫で作られた厚い大気の層は未だ消えず、彼女を守り続けていた。


「なに、君? 超能力でも使ってんの?」

 冗談交じりにデスペナルティは言う。これまでのアタックでときわが衝撃(ダメージ)を受けた様子はない。もう少し体重を乗せた攻撃もできなくはないが、やりすぎて逆にこちらが弾き飛ばされてもつまらない。

 なにか自転車に特殊な装備でも取り付けているのだろうか。

 相対する少女がまさか本物の魔法使いだなんてことは、夢にも思っていなかった。


 ミサイルのように夜風を切り裂いて走る二人。

 自転車競技の素人であるときわには、そろそろ制御不能な領域(スピード)が近づいていた。


 そうこうするうちに、道のど真ん中に赤いパイロンが見える。

 ルート491への分岐点だ。ここから、レースは山道へと入る。

「行くぞフィニス、ここからは俺たちのためのコースだ」

 シルクハットを片手で押さえたままで器用にリーンインを決め、デスペナルティはルート491へとハンドルを切る。


 対するときわは、叫んでいた。

「うわわっ、どいてー!」

 叫びながら、国道191号線を直進していくときわ。当然ながら、並んだパイロンは微動だにしない。ときわは道を曲がるどころか、その間をすり抜けるので精いっぱいだった。


『おおっとデスペナルティ選手、華麗なコーナリングを披露しつつ、ルート491へ突入していくぅ! 並走する二見選手も、……ってあれ? ちょっとっ、ときわさぁんっ!

 ときわ選手、そのままコースアウトです。そっちは違う穴ですよぉ、ちゃんとその前の穴に突っ込んでくださいっ!』

 ミス・リードまでつられて声が大きくなる。それもそのはず、山の多い山口県では電波が届きにくい。いくら専用のインカムとはいえ、コース外に出られてしまったら通信が届く保証もないし、ドローンでもカバーできない。

 地元民のときわなら迷子になることもなかろうが、だからといって放っておくわけにもいかない。


「あらら、これじゃどうしようもないな」

 予想外のときわの行動に、デスペナルティすらあきれ顔で後方を見つめていた。



 と、その後ろには、追い上げてきた一台のママチャリ。≪疲労回復(ファストリザレクション)≫の魔法をかけてもらったダークネス・ネロだ。

「あれは、さっきの少女……?」

 ネロは直進していく白いライトを心配そうに眺め、分岐点で自転車を止める。キッと高い音を立て、軽い慣性がネロの体を優しく揺さぶった。

 カラン、と小さな音がして、路面に目をやる。

 そこには、青く光る水晶が落ちていた。


 これは、あの少女が落としたのか。それとも、先を行くシルクハットの?

 彼女が戻ってくるのを待つべきか、ネロは少し迷った。ルート191に消えていった白い光は、闇に飲み込まれすでに見えなくなった。

 まあいい、あの少女ならおそらくそのうち追いついてくるだろう。ダークネスネロは自分への言い訳を用意して、水晶をポケットにしまった。


 その水晶を、稀代の天才魔術師レアリー・ホワイトウェルが創造した魔力結晶(マナ・クリスタル)であるとも知らずに。




 さて、ダークネス・ネロを襲う”敵”の話をする前に、まずはルート491の説明から始めなければなるまい。


 ――国道491号線。そうだ、それは紛れもなく国道なのだ。

 それは、山口県の南北をつなぐ、主要道路。それは、下関市と長門市をつなぐ重要路線。

 それは、「酷道(こくどう)」とあだ名されるほどの、未整備のルート。


 かろうじてアスファルトは打ってあるものの、すれ違うことも不自由な道幅の悪路が続く。

 道を一歩踏み外せば即数メートル下へ転落するという崖っぷちの道でありながら、街灯どころかガードレールすらない。そんな道が延々と続くのである。

『←下関市』の看板に騙されて一歩踏み入れたが最後、Uターンすらできない地獄の崖っぷち(ハイウェイ)が続くのである。



 ふうふうと後ろで音がする。

 なんだ? ネロが振り向くと、そこには数頭の野獣が並走していた。

「な、こんなやつもチャリチャンに参加しているのか……?」

 参加しているわけがない。

 その獣は四つ足で息荒くネロを追いかけていた。口元には鍾乳石の様に滑らかなクリーム色の牙。口元からよだれと生温い吐息が吐き出され、ネロは足元からぞわぞわとした感覚に襲われた。

 セプテム・ラケーテががつんがつんと揺さぶられる。野獣はネロの背後から、執拗なアタックを続けていた。


 ニホンイノシシ。

 ボタンに例えられ非常に美味なその肉も、攻撃に回れば凶暴で硬質な鉄塊だ。フレームがカーボンだろうがステンレスだろうが、彼らにとってはたいした違いではない。


 ネロは驚愕した。妹を野良犬から守ったのは、確か小学生のころだろうか。野生の獣に襲われる経験なんてそれ以来だ。

 今回守るべき相手はいないとはいえ、危険性は野犬の比ではない。

 ネロは軽いパニック状態で必死にペダルを踏み込む。こんな時に限って、回りに並走するライダーもいない。

 左右はどちらも木々が立ち並び、いつまた次のニホンイノシシが現れるかもわからない。

 不安を必死で押さえつけ、じっとライトの照らす先をにらみつけ、とにかく走る。


 ふうふうと、一匹のイノシシがスピードを上げ、ネロの横に並んだ。

 まずい、このままではやられる。

 ネロはセプテム・ラケーテの左右に取り付けてあったペットボトルを思い出した。ジェット・ブースターと名付けられたそれは、ペットボトルロケットの要領で中のエアを一気に噴き出し、自転車を加速させる。

 その勢いでなんとか引き離すしかない。


 ネロは神に――いや、悪魔に魂をささげるような気持で、手元のスイッチをぐっと押し込む。

 同時にネロのポケット内で、魔力結晶(マナ・クリスタル)が淡く光った。しかしその輝きに、ネロ自身は気付くことはない。


 魔力光を発しながら、ジェット・ブースターは一気に中のエアを噴出した。

 本人も予想していない、強烈な加速が襲った。ぐんと巨人の手で持ち上げられるような浮遊感、直後に軽い数度の衝撃。ラケーテは一瞬ではあるが宙を舞い、浅くバウンドしつつ着地したのだ。


 それだけではない。起動した瞬間、ブースターはエアとともに魔力を含んだ炎を噴き出し、後方のイノシシたちを巻き込んだ。ボトルの栓は弾丸となり、迫りくるニホンイノシシを襲った。

 ぎゃひいい。

 絹を裂くような悲鳴とともに、ニホンイノシシたちは倒れていく。崖を転がるように落ちていったものも、怯えから足を止めるものもいた。


「た、助かった……?」


 ネロは何度も不安げに後ろを振り向き、確認する。安堵とともにどっと汗が噴き出してくる。

 深呼吸をすると喉に鉄の味を感じ、ポカリでゆっくりと押し流す。


 それにしても――

「我ながら恐ろしくなるな。加速装置(ジェット・ブースター)を開発したつもりが、加速兵器(ブラッディ・ブースター)だったとは……」


 確かにテストは行っていないけれど、まさかこんな殺傷力を持つ兵器だったとは。

 スタート直後に使わなくてよかった。マジで。

 色々な意味で安堵したダークネス・ネロは、再びペダルに足をかけた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ