表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

就職活動の悩み

はい!

DJ futureがお届けする新鮮な時間です。

時間の許す限りお付き合い下さい。

苦労する時間が長ければ長いほど、報われる時の解放感は

言葉に出来ないものです。

よく、昔の人は厳しさを冬に例えてやがて訪れる春を待った内容の言葉を多く残してる。僕の好きな言葉の一つに、厳しい冬を乗りきった桜の見事な開花をまつ喜びってあるんだけと、誰の言葉かは忘れてしまったね。ただ、当時の僕はミュージシャンになりたくて上京したのはいいけれど、大したバンド活動もせずバイトばかりしてこれでいいのかなって、不安な日々だったんでこの言葉に救われたと思います。やがて必ず訪れる春をまつ!

苦労も辛さも長続きはしないものです。

さて、ハガキを読みたいと思います。

radio name ミッキー

はじめまして、DJ futureさん。

はじめまして。

去年の秋頃から就職活動をしていますが

なかなか内定を貰えません。多い日は一日10社程面接を

受けてます。大学三回生からの就職活動は回りの友達から

遅いって言われて、就職活動を遅くしたのを後悔する日々です。

何かいい方法はないでしょうか、教えて下さい。

ミッキー、諦めないでほしいって簡単には言えない状態やね。

大学ってそんなに早くから就職活動するものなの?

スタッフも頷いてるんで本当にそんなに早いんや。

DJ futureは高卒やから大学の事あんまり知らないんやけど、

大学って勉強をもっとするための場所じゃないのかな。

直ぐに就職活動しなきゃいけないなんて不便でしかたないよね。

ミッキー、就職活動をするとき、どんな所でもいいなんて思ってないか?それとも高望みしているからかハガキだけじゃ判断出来ないけれど、何をやりたいかが解らないと結果的には就職出来たとしても辞める事ばかり考える様になるから、就職活動より自分を売り込むつもりで面接をした方がいいと思います。

就職が最高点だと考えて行動してしまうと、心と体のバランス

を崩してしまい結局受かって仕事してもミッキーが就職活動に

使ったエネルギーに見あった会社とは限らないからね。

何がなんでも就職しなきゃなんて考えるから苦しくなる

卒業したら学資保険みたいなものを返さないといけないみたい

やね。すぐ先に返さなきゃいけないものがある人もradioを

聞いてくれてると思うから、適当な事は言えないけど、何のために大学に進んだのかとかやりたいことを探していたのかわからないけど、DJ futureがこの聖句を聞いて貰おうかな。

探し続けなさいそうすれば見つかります

求め続けなさいそうすれば与えられます。

自分の子供がお腹を空かしているのに与えない親など

いないでしょう。

天の父があなたに与えないと言う事はありません。


どう、ミッキー。やりたいことに全力を出し続ける事が

大事な事で沢山の人は悲しいかな途中下車していまうんやけどね。そこで挫折、妬み、ヒガミにまみれて人生くたくたになったなら勿体無いからね。DJって仕事も沢山のやりたい人の上でなりたっているからね。勿論、はいどうぞって渡すつもりもないから

勉強をしなくちゃいけないし、嫌いなものも受け入れないといけないからね。ミッキーはその訓練を就職活動でしていると

感じて日々面接を受け続けてくれよな。

そして、疲れてもう駄目だって思った時、このradioの事

思い出してくれ。

そんなミッキーに送る曲は

Born to be wild

人生順風満帆とはいかない

それでも前へすすめ


See you next week BYE-BYE

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ