表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

序章<哀れなトカゲと、死と、始まりの非日常>

一部、オカルト的要素、残酷な描写などがありますので、R15にしました。

ご注意ください。



「なんで、……なんでメールが来ないの!?」

少女は携帯をしまうと、少し小さめに、怒りを声にした。


…くそ。落ち着け。

きっと何か理由があるはず。



「海辺 雫だな?」

「 はい?」


突然名前を呼ばれて振り返る


誰?この人?


それは見知らぬ男であった


知り合いにこんな人いたっけか?


………なんだろう。とても嫌な感じがする。


気にしすぎかなぁ。……気にしすぎだよね。


「あのぉー、なぜ私の名前を?…………………ひっ!?」

………

……



「そろそろ行くかな…」

今日は行きつけの店<野田屋>に行く予定があったのだ。そろそろ行こうかな。



…と、まずは自己紹介からかな。僕の名前は『神楽 千尋』、15歳、

高校1年生、特徴としては、耳がいいって、よく言われるよ。趣味はネットしたり、<野田屋>に行ったり…


ん?野田屋って何か? って?まぁ、簡単に言うと個人経営の雑貨屋さんみたいな感じだよ。この野田って人、どこで知ったんだよそれ…みたいなすごい情報をたくさん教えてくれる、ミステリアスな人だ。

野田さんが教えてくれる情報の中には、オカルト的な話も結構ある。

…でも、かなりリアルなんだよなぁ。なんか実際に体験してるんじゃないかって、思えるくらいだ。




……さて、今は夏休み、なら部活しろよ!とか、言われそうだけど、あいにく部活に入ってないから、こうしてこんな昼過ぎの時間から出かけている。


それにしても暑い…もう夏真っ只中、ほんと嫌になる。


「暑ぃ……、ん?」


今なんか聞こえた気が…


「気のせいか?」


そう思い、再び歩き始めようとした時、


「……!!!!」


い、今、なんか悲鳴が!


「な、何だ、今の!?」


断末魔の叫び……ふとそんな単語が僕の頭の中に浮かんだ。結構遠くから聞こえたけど、それでも思わずたちどっ待ってしまうような叫び声。


聞こえてしまった。人より耳がいいから。


もしこの時、聞こえてなかったら……あんな非日常の日々を送ることにはならなかったのだろうか?

どっちにしろああなってたかもしれない。


………僕はこの後、一生忘れることのできない光景を目にすることになる。



「ハァ……ハァ……」

…心臓が早鐘を打つ、



ーやばい。



ー逃げろ。



ー離れろ。



だけど僕の足は悲鳴が聞こえたほうへ進んでいた。


「………」


まるで何かに導かれるようにして


「………く…ぁ」


足が震える。のどが渇く。



たどり着いた。あの悲鳴が聞こえた場所、そこで見えたのは、


ーーー赤。


そこには赤が広がっていた。

血だ。

異常だ。


……でもそれ以上に異常なものが視界に入ったせいで、僕の思考はうまくはたらなかった。

それは元凶。僕が非日常に飛び込むきっかけとなってしまった事件。




「………………」




血だまりの、中央。

そこに倒れていた。




「ぇ?………………」




中央に倒れてたのは、子供の頃よく遊んでいた。




「ぁ………あぁ!………」




ーーー幼馴染の『海辺 雫』だった




「う、うわああああぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!」



 ーーーーーオカルト相談室ーーーーー


「あのー、すみません、先ほど電話した咲月です。」

「どうぞ……おかけ下さい。」

「…それで、あのー、猫の話なんですけど………」


序章<哀れなトカゲと、死と、始まりの非日常>(了)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ