表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

“設計された理想”に、私はどこまで乗っかれる?

 数日後。

 打ち合わせ室に入った私は、テーブルの上に並べられた資料に目を疑った。


 ──仮想プラン:リリィ・アルバ=リュミエール様 ご成婚想定・婚礼式設計案。


「ちょっと、これ……!」


「僕が作ったんです。勝手にだけど、ちゃんとプロに相談して構成は固めたよ」


 そう言って微笑んだのは、他でもないアルフォンス。


「本気で言ってるの?」


「うん、全部。“リリィさんならきっと嫌がるだろうな”ってところまで想定済みで」


「嫌がるに決まってるでしょ!?」


 私はプリントの束をばさっと裏返した。


 ……ただ、裏返す直前、一瞬だけ目に入ったのだ。


 “式の開幕は、音楽隊ではなく、リリィが一人で歩く森の小径から”


 ──ちゃんと、私の「歩幅」まで指定されていた。


「あなた、なんでこんな……」


「設計図って、気持ちがないと描けないでしょ。僕にとってこれは、建築じゃなくて“手紙”なんだよ」


 目がくらみそうになる。ずるいよ、そんなこと言われたら。


 でも、私はプランナーだ。

 感情に流されて、誰かの“設計した私像”に安易に乗っかるのは──怖い。


「このプラン、よくできてるとは思う。でも……違和感があるの。これ、“私が主役”じゃなくて、“あなたの理想のヒロイン像”で作ってない?」


「……ああ」


 アルフォンスは、意外なほどあっさりとうなずいた。


「それ、当たってる。だから、ここから一緒に書き換えたい」


「え?」


「このプランは、過去の僕が想像してた“リリィ像”でしかない。でも、今のリリィはもっと自由で、もっと強い。

 その“今のあなた”を、一緒に設計していく式にしたい。僕の理想を、あなたの現実で、塗り替えてほしいんだ」


 ……なんなんだ、この男は。


 あまりに誠実で、あまりに不器用で、なのにまっすぐで。


「じゃあ──これ、ひとつずつダメ出ししていい?」


「むしろ、それが目的です」


 私は資料を取り戻し、ペンを手に取る。

 “誰かに設計されたヒロイン”になるのではなく、

 “自分自身のヒロイン”になるために。


 この日、私は人生で初めて、

 「自分の式を、自分でプロデュースする」という仕事に、真っ向から向き合い始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ