表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女はとっくに召喚されている。日本に。【コミカライズ】  作者: 守雨
第一章 魔法使い、日本に放り込まれる
6/91

6 パワースポット(1)

 夏川レイは伊藤きららとお出かけしている。

 伊藤きららは二十一歳。彼女とは職業訓練所で出会った。訓練所を卒業しても年に二度ほどはこうして会う仲だ。


「レイさんて、ダブルなんだよね?」

「ダブルってなんだっけ?」

「国際結婚で生まれた人のこと」

「ええと、記憶がないからわからない」

「あっ、そんなこと言ってたね」


 伊藤きららはこの手の情報はすぐ忘れる。記憶が無いことはもう五、六回は伝えたはずだが。まあ、そんなところもレイは気に入っている。

 きららは髪を金髪に染めているだけでなく、眉毛も金色に染めているからレイよりもよほど外国人風だが、顔立ちは日本人である。対してレイの場合は髪の色よりも肌の白さ、顔立ちが外国人風な空気を漂わせている。

 レイは国籍がどうこうと言うより、生まれ育った世界そのものが違うのだが、それを説明するわけにもいかないので、全て「記憶が無いから」で済ませている。大変に便利な言い訳だ。


「レイさんは染めてなくてもその色なんでしょう? いいよねー、カラコン代も美容院代も安く済んで」

「そうね」


 栗色の髪に明るい茶色の目のことを「安く済む」と言われて苦笑する。

 二人は今、観光バスで移動している。二人で出かける時はたいていバスだ。


「レイさんはなんで電車が嫌いなの?バスは平気なのに」

「だって、電車は途中で逃げられないじゃない?それが怖いかな」

「逃げられない? あぁ、最近は物騒な事件が起きるもんね」

「うん」


 本当は少し違う。

 レイは東京のことしか知らないが、この大都会の電車に乗ると、悪い気をまともに浴びてしまうことがあるのだ。ぎっしり人が詰まっている電車には、自分が育った世界にあった瘴気とは別物の、黒い波のような霧のようなものが充満していることがある。


 最初にそれに出会った時、運悪く満員電車だったので顔を背けることもできなかった。まともに黒い空気を浴びてしまってからすぐに「浄化」と口の中で唱えたものの、発生源が近くにいたらしく、繰り返し浄化魔法をかけ続けないと呼吸が苦しくなり、気分が悪くなった。


 それは人間の強い怒り、恨み、絶望、憎しみ、そういうたぐいの物だ。一度などは強烈な殺意を撒き散らしている人までいた。

 レイは治癒魔法は使えるが、それは物理的な怪我や病気には効果があるものの、心の病や苦しみにはほとんど作用しない。脳の仕組み、心の仕組みに魔法が影響を与えることは難しい。


 魔法学校の先生は

「それは私たちにとって神の領域だから、ということでしょう。魔法で人間の心の在り方を変えることは、触れてはいけないことだと私は考えます」

 とおっしゃっていた。

 確かにそうだと思う。千人万人の心を操作できる魔法使いがいたとして、その人が何をしたくなるか、少し考えれば誰でもわかる。そんな魔法が与える影響は、レイが自分に関する記憶を曖昧にするのとはわけが違う。


「電車は逃げられないし、地下鉄だと逃げ場自体がないから怖くて。バスなら最悪窓から飛び降りればいいじゃない?」

「いやいやレイさん、それはそれで迷惑行為ですから」

「まあ、走行中はね」


 そんな話をしているうちに、バスは茨城県にあるとある有名な神社に到着した。

 ガイドさんが三角の旗を持って境内に案内してくれた。


「皆さま、お疲れ様でございました。ここが本日の目玉であります九つ星神社でございます。荒ぶる神がおわします神社として有名で、紀元前五百八十年創祀(そうし)のたいそう古い神社でございます」


 確かに古い。本殿に続く参道の両脇には杉林。その杉が、どれもとんでもない大木だ。鬱蒼としてほの暗い境内は空気がはっきりと澄んでいる。

 土の参道は箒の目も清々しく、(こんなに広い場所を人が箒で掃いてるのね)と感動する。

 やがて桧皮葺(ひわだぶき)の美しいラインの屋根が見えてきた。

 ガイドさんの説明が続くが、レイは「ほうぅっ」と本殿に見とれていた。なぜなら、その本殿の中から、四方八方に金色の光が放射されているからである。


「えー、この本殿には白銅製の鏡が収められておりまして……」


 ガイドさんの声を聞いて(ああ、それだわ)と納得する。

 鏡は力を溜め込む。三千年近い年月を経た鏡ならなおさらだろう。人を映し、人の思いを吸い取り、力としているに違いない。

 金色の光はたいそう良い気配だった。


「レイさん、お賽銭をあげてこようよ」

「うん」


 笑顔でうなずいて、本殿に近寄り、お財布から小銭を出そうとしてクラリ、と眩暈(めまい)がした。

(しまった、この力、強すぎる?)

 慌てて賽銭箱から、というより本殿から距離を取った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『コミック 聖女はとっくに召喚されている。日本に。』
4ybume189vyokvypf0gzbpi5k05x_1e8j_nf_b6_3wg8.jpg.580.jpg
 
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ