表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

福地化石館

  奥飛騨の福地は、デボン紀の化石を産出します。

 もっとも、化石を見つけたからと言って、国立公園なので、勝手に掘っていいわけではないですが。

 現在は、昔話の里という立ち寄り湯のある場所のなかに併設されている、福地化石館でコレクションが見られます。

 入館料は無料。古民家を改造したような、小さな博物館です。

 化石は、クリーニングはあまりされていないものですが、貴重なものです。

 学術的な解説と、化石が展示されています。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


ほんの少し、古民具なども展示されていました。下は、伝統的な花餅。


挿絵(By みてみん)


標高1000mのこの奥飛騨が、太古は海だったという……不思議ですね。



 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ