表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/310

189

 俺の腕はひしゃげ、ジャービーは胴体に大きな風穴を空けて吹き飛んだ。

魔力の供給源である本体を失ったからか、【防壁】は一瞬で崩れ去り、ただの魔力の粒子に還元する。


「うむ、勝負ありだな。時間が余ったが、続けるか?」

「それも良いが、ジャービーが死にそうだぞ。良いのか?」

「死ぬのは良くない。だが、ジャービーがそう簡単に死ぬわけは無いのでな。」


 そう言われて目を凝らせば、ジャービーの腹部に空いた穴に異様な光景を見た。

細胞分裂しています。なんて自己主張を始めている様な、グニョグニョと蠢く肉片が、その風穴を塞ごうともがいている。

 

「【再生】か。かなりの強度と自動性だが、どういう原理だ?」

「そういう『装備品』の力だ。奴は死んでも蘇生可能な『残機』という『装備品』を計10個持っている上に、全身くまなく『魔力超強化:再生』の効果を持つ『装備品』をセットしている。」

「ガチタンク特化って事ね。」


 というか、HP部門は全員肉壁担当なのか?

そんな残酷な事ってあるだろうか。


「じゃあ!次はオレの番だなぁ!!」

「待て待て待て待て」

「んだよ!」


 なんかデカイ。

おかしい。昨日俺をぶん殴った男も大概デカかったがコイツはなんだ?

 いや、顔は同じだ。皮膚がかなり赤くなっているせいで、少し表情が分かりにくいが、同じ顔なのは分かる。

 だが、昨日のが2メートル程度の身長だったとして、今は2.5メートル近くある。

明らかにデカくなっている。


「あン?オレの背が気になんのか?そりゃ、そういう種族なんだよ。鬼神種族と人間のハーフでな。月の始めから中ごろまでに伸びて、んで中ごろから終わりまでに縮む。最短1メートル、最長8.5メートルだ。」

「それこそどういう原理なんだよ。」

「知らん!」


 声高らかにそう言われて、俺は困惑が隠せずにいる。

筋力将軍は脳味噌まで筋肉らしい。


◇ ◆ ◇ 


ジャービーを場外に運び出したあと、俺は簡単な治療を受けて筋力将軍と向き合った。


「オレはカリルド・ヒペリ。お前さんと一緒にいたカムの兄になるぜ!お義兄ちゃんと呼んで良いぞ!」

「大兄弟の一人か。警戒度を上げるぜ。」


 互いに互いの顔を見て腕を見て脚を見る。

俺は両腕をだらんとぶら下げ、全体的に体勢を低くする。

 逆に、カリルドは両脚を大きく広げ、仁王立ちをしつつ俺を見下ろす。

結果的に二人の身長差が更にあいた構え。


「んん、『装備品』を使っても良いか?」

「あ?むしろ使ってねぇのか?なんで?」

「質問に質問で......いや、いい。普通に得意じゃないからだ。俺はまだまだ未熟。そんな俺が『装備品』に頼るのは、『装備品』への依存を招く。」

「ははは、奇特な考え方だなぁ!とはいえ、嫌いじゃないぜぇ。かく言うオレも『装備品』を使って無い。」

「......」


 ゴングは無い。

互いにほぼ裸の状態。

 俺達は見合う。

見合って見合って。

 はっけよい。


「だっしゃぁぁああ!!!」

「ぜりゃあああああ!!!」


 始まりのクロスカウンター。

脳味噌を揺らす衝撃で、勝負は始まった。


「オレはなぁ!魔力が全部で1000しか無ぇ!」

「一般人に比べたら多いぞ!」

「将軍にしたら少ないんだよ!だがな!その1000をただ一つに使える!」

「【固有】属性か!」

「そう!【疑似】属性によって、疑似覚醒や疑似増強が可能なオレの!瞬間火力は世界一ぃいいい!!」


 拳の応酬に合わせて会話をすると、徐々にカリルドの異常性が露見してくる。

疑似覚醒?疑似増強?

 つまり、たった1000の魔力を注ぐだけで、自身を異常なまでに強化できるということ。

時間をかければ、無限に強くなる事も可能なのでは?

 いや、無理か。

 

「ギアを上げるぞ!【疑似】強化!」

「『強化』『超強化』『部位強化』」


 相手の一回の強化に対して、俺はいつものセットで三つも強化を重ねないといけない。

それだけしてやっと互角なんだ、【固有】属性の強さがわかる。

 だが、なんでこれだけやれて【疑似】なんだ?

【超化】とか、そういうのにすれば良いのに。

 それっぽくしているだけで、単一の効果なのか?

そりゃそうか。やろうと思えば【無】属性でも様々な属性をパクる事が......


「ニィィィイイイ」

「いきなり笑いやがってどうした?」

「お前の【疑似】属性の正体は分からないが、それを理解すれば、俺はもっと強くなれるみたいだ。『分身』」


 神の神(仮)に対して使った魔力爆発サーチを発動した。

相手の魔法を使えるようになるのではなく、相手の魔法の技術を理解して取り込むわけなのだが、今回はそう簡単にコピることができなかった。

 神の神と違って、カリルドは極度な脳筋だったからだ。

感覚派と言っても良い。

 ズガンとかバコンとかいう擬音が多過ぎる。

 そんな事をやっている間にも、連技で相手の技を受け流し続ける作業が続き、徐々に体力が消費される。

 速い拳はそれだけ反射速度を要求されるが、受け流すのは割と簡単だ。

が、その分集中力と、迫力ある拳が常に襲い掛かってくるというシチュエーションに緊張感が俺の精神を圧迫する。


「ふんっはっ!」

「変化球!?」


 今まで大ぶりな攻撃が多かった中、まさかの小手先技。

定石といえばそうなのだが、この脳筋にそんな脳味噌があるとは思わなかった。


「『螺旋』」


 相手の一手一手に反対向きの流動を送り込み、勢いを薄めさせる。

だが、それも焼け石に水。俺は未だに、ちょっと動くサンドバッグ。

 これではなし崩し的に負けてしまう。


「ふんっ!!」

「ばらっ!?」


 できることも、殴りこんできた腕を軽く引っ掻くだけ。

これじゃダメなんだよ。どうすればいい?

 能力の原理がバレたら一気に逆転できる少年漫画じゃないんだ。

神の神(仮)に勝てたのも、プロミネンスドラゴンに勝てたのも、ゴブリン・キングに勝てたのも、大きくは根性が持ったから。

 『勝たないと死ぬ』という前提が俺に芯を通す。

『負けても良い』という前提のせいで、俺の体はすぐにヨレる。


 ダメだな。こんな思考して。

負け犬ムードだ。

 

「俺は......」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ