表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/310

108

「おにいちゃんにまほーをおそわりたいんだけど、だめ?」


 駄目じゃないです!

と即答しそうになった口を抑える。


 俺も、ノア・オドトンとしても、アスタに教えるのはやぶさかではない。

しかしながら、俺にも目標がある。

 妹の頼みとはいえ、これを蔑ろにするわけには。


「だめ、なの?」

「ちょ、ちょっとだけな?一週間くらいしたら、お兄ちゃん旅に出るから。」


 妹には勝てなかったよ。


 まあ、人に教える事は、回り回って自分の復習に繋がるわけで、決して無駄な事と言い切れるわけでもないから、多少予定をズラしても構わないかと思う訳ですねハイ。


「俺が教えられるのは基礎の部分だし、お兄ちゃんが通えなくなった分をアスタに残すから、学校に通えば良いんじゃないかな?」

「???」


 あっ、あんまり理解できてない顔だ。


「まあ、できるだけは教えるよ。」

「やったー!」

「だから、今日は一旦寝て、明日に備えよう。」

「はーい!」


 元気良く自分の部屋に駆けるアスタを見送り、両親に視線を向ける。


「アスタのステータスは、俺達には見えなかった。」

「他の人と違って、靄が掛かったみたいになって見えなかったの。」

「それでもやっぱり、お前には見えたのか?」


 少し悲しそうな二人の顔を見て、ちょっと申し訳なくなる。


「アスタは、いわゆる天才という部類で、魔法も剣も総合的に高かったイキシア姉さんと比べると、圧倒的な偏りが見られた。多分、道を逸れたら矯正はできない。」

「イキシアにもお前にも何もやれず、アスタに教育もできない、不甲斐ない親ですまないな。」

「そんな事無いよ。俺は、女兄弟に挟まれてるけど、楽しいし、産んでくれた二人に感謝してる。」


 本心である。

二人は、前世を含めても稀に見る『良い親』である。

 放任主義な訳でもなく、厳格主義なわけでもない。

 俺がこんな()歳で旅に出るのを見過ごすのは、無責任なのではなく、理解があるという事なのだ。

迷惑をかけているとは思っているが、それでも俺は止まれない。


「イキシアは元気にしてたか?」

「してたよ。元気すぎてボコボコにされたけど。」

「ははっ、元気みたいだな。」


 笑われました。

だがまあ、確かにあの姉の第一印象からすれば、ボコボコにするくらいが元気良くて結構なのかもしれない。

......次は絶対勝つからな。


「アスタの教育について、七日間って制限はつくけど、それくらいで基礎はいくらでも付けられると思う。あとは学校に通わせて、一般常識とかコミュニケーション能力を育む。七日間はスパルタになるけど、過度な暴力なんかは絶対しないから。」

「そこについては心配していない。ノア程妹が大好きな奴が、訓練と言えどキツく当たれるとは思ってないからな。」

「むしろ、ちゃんと教えられるかが心配よね。」


 それは俺も心配なので、今のうちに育成プランを練っておこうと思う。


それに、アスタには近接護身用に、俺の技を数個、伝授しようと思っている。


◇◆◇


 ベッドを用意して、アスタの事を考える。

見えた分だけでも、大量の上位属性や【固有】属性があった。

 本来の【火】【水】【風】【土】【光】【闇】から派生する【特殊】系は、基本的に本人の精神構造や生活環境などで変化してくる。

 が、それとは別に、比較的割合の多い【平均特殊】と言えば、アスタの持っていた【氷結】【治癒】【錬金】【病気】が当てはまる。


 しかし、【影】【神】については、【平均特殊】ではない。

【固有】に分類されない以上、その二つは【特殊】なのだが、どんな本にも載っていなかった。


 とはいえ、俺には前世の記憶という圧倒的優位性がある。

ということで、そこから予測を立てるのなら、【影】は、影の中に入ったり、自分の影を操って物質化したり、相手の動きを止めたりできる様な魔法になるのだろう。

 しかし、【神】?

ハクの【天国】属性みたいなものなのか?

 それとも、本当に神に関連する力が得られるとか?

 抽象的な神の能力なのかもしれない。


 具体例を上げるなら、死者蘇生、不治の病を治す。物質の創造、世界の創造などである。

でもなぁ、そんなエゲツない属性が、ただの【光】の派生だとは思えないしなぁ。


 かと言って、こんな初歩的な段階からパルエラ達を頼るのは情けない。

何より、アスタが俺を頼るのなら、頼もしいお兄ちゃんにならねば。


「加護は三つ、に見えたけど、多分アレもそれ以上にあるだろうな。その先が見えなかったし。属性も、称号も、若干見づらかった。」


 となると、倍近い数がまだ残っていると仮定しても良いだろう。


いざとなれば、『並行』から『鑑定』にポイントを持ってくるか。


「アスタが強くなっても、Sクラスの皆が見本になってくれたら、きっと暴走せずにいられるだろうし、俺は俺で、できる事をやるだけか。」


 そう思いながら、眠りにつく......



―――――!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ