表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

桜坂

小那覇市の真ん中辺りに桜坂はある。

坂には登りがあり降りがある。

桜坂の始点は平和通り。

桜坂の終点は。

坂は登りがある。

坂は降りがある。

登りが先にあり、

降りが後にある。

坂は人生に似ている。

登りの始点は平和通り。

降りの終点はカサブランカ。

この坂が桜坂。

私の青春から晩年にかけ、登ったり降りたりをくり重ねた、わずか100mほどの緩やかな坂。

国際通りから平和通りへ侵入し、アーケードの土産物屋を左右に見ながら、少年期の一本路を駆け足で通り抜ける。10分も駆け足すれば、十字路が出てくる。青年期への入り口は、前、右、左、三叉路である。桜坂の始点。始点は左方向。高低差15mくらいの高台の桜坂。坂のてっぺんには、映画名作劇場の、その名もずばり桜坂劇場が居座っている。沖縄文化の発信基地である。

桜坂は壮年への登り路。他人の厳しさ、優しさ、情けを知っていく路である。登り坂は緩やかといえ、ぼちぼち歩くのが習性。それでも桜坂劇場の前に着くころ、立ち止まり、腰を反らす必要がある。少年期では想定できぬが、中年老年のころは、坂の中腹で一度、呼吸を整えるために休憩を求めた。






「マスター 膝の調子は?」

「ケンちゃん、歳取りたくないね」

「オレ、もう築60年よ〜」

「あら、築だなんて。家みたい。

わたしも 築61ね。リホームが必要ね。」

「オレ、リホームしない。スクラップ アンド ビルドさ。」

「わたしも、水まわりもガタガタだから、建てなおすね。」

「ケンちゃん、若く見える。左膝の手術リハビリが終わったら、今度は右膝の手術。両膝リハビリ完了は年明けよ。痛いけど、歩けるように、がんばる」

「わぁ、辛いね。老化には勝てないわ。」

「マスター、若い頃からテニスやってきたから、両膝の軟骨がスリ減ったのね。痛い? リハビリが辛い」

「リハビリは激痛を感じる。月単位の治療計画では絶対継続だから、持続的な忍耐力が要るよね。」

「そう、痛いのを避け、我慢した体験のない、人生だから、あはは。お気楽人生よ。歳だけは誰にも公平に勝手に訪れるのよね。もっともっと、楽しんでおけば良かった。

独歩できるまで、リハビリを頑張るワ。独歩できないベッド生活ほど惨めなことない。ケンちゃんも足腰、大切に扱ってね。」

「普段の健康がありがたいね、気づかないけど」

「無くして初めて気づくよね。それにしても、人間の身体って、上手く出来ているよね。骨、筋肉、内臓、血管、そして、脳。精密なミニチュアみたい。」


 「親に感謝。50年も、この世の表も裏も楽しませてもらった。」

那覇の繁華街、桜坂。

戦中戦後、多くの人々が生活のために、働いた。

汗の匂い、化粧の残香、酒の匂い。

多様な匂いが混在する桜坂。

戦後80年、多くのうちなんちゅ〜の生活基盤w支えた。複雑な沖縄政治の陽と陰を包み込んできた桜坂。

昼があれば夜がくる。

光があれば影がある。

女がいれば男もいる。

新しい命が産まれ古い命が去っていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ