表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
速達配達人 ポストアタッカー 新1 〜ポストアタッカー狩り〜  作者: LLX
1、家に帰ったけど誰もいないじゃん!
5/56

第5話 大事な物は諦めろ

「サトミちゃん?!」


声がして、浮かぶ涙を拭き顔を上げた。

そこにはビックリ顔した婆ちゃんが両手を差し出し立っている。


「まあ、立派になって、なんて懐かしいんだろ!無事に戻ってきたんだねえ!

いくつになったんだい?」


この声は……何か〜聞き覚えのあるこの声はーーー!!


「えと、俺、15になったよ。あ!隣の……カリヤ婆ちゃん?」


「そうだよ、隣のカリヤ婆ちゃんだよ。

まあ、綺麗な目になって!目が見えるようになったんだ!

良かったよ、良かったねえ。まあ!まあ!どうしましょう!」


「婆ちゃん、うちの……家族は?」


「サトミちゃんが家出た後、お父さんが人に襲われてね。

ケガが治ったら、なんだかあわただしく引っ越しちゃったんだよ。

お母ちゃんに家のカギを預かってるよ、うちにおいで。」


「襲われた?父さんが?」


ベンは畑に入って、雑草や伸び放題の野菜をムシャムシャ食べ始めている。

サトミは隣の家に行き、カギの入った封筒を受け取った。


「ほら、レイカさんほんわかしてるだろう?

手紙かなんか書きなって言ったのに、次の日もういなくなっちゃって」


ほんわかは、まあ気が利かないってのをいいようにした言い方だ。

お母ちゃんはお母ちゃんだから仕方ない。

隣も家族は多かったのに、爺ちゃんは亡くなってカリヤ婆ちゃんの1人暮らしだという。

子供達は最前線に近いこの町を嫌って、違う町で暮らしているらしい。


「ずいぶんここも寂しくなってねえ。」


サトミはその薄い封筒から中を取りだした。


カギが一つ。

マジ、手紙の一枚もない。


マジかよ、お母ちゃん。マジかよ、なあ!お母ちゃん!


頭が、真っ白になった。

一体何があったのか、見当も付かない。


「中に連絡先くらい書いてれば良かったのに、ほんとレイカさんほんわかだから。」


「……婆ちゃん、俺の家族の写真とかない?」


「写真はねえ、息子が写真機持ってたけど、ほら、戦時中慌てて越していっただろ?

ミサイル落ちたりいろいろあって、メモリもずいぶんダメになったり、なくしちゃって。

封筒に入れておこうかと思って息子に探させたけど、お父さんたちが写ってるのはなかったんだよ。

サトミちゃんせっかく無事に帰ったのに、悪いねえ……本当に……悪いねえ、ごめんね。」


婆ちゃんが目を潤ませて謝っている。

無い物は無い、逆立ちしたって無いんだからしょうがない。


サトミは寂しく笑って首を振った。


お母ちゃん、痕跡残さないメイジンだもんなあ…………

オヤジがよくぼやいてたし。

移動の時は手っ取り早く、全部燃やしちまうから大事な物は諦めろってさ。

まあ、そうやって何かから逃げてたらしいし。


「婆ちゃん気にすんな、サンキュー!家に帰って、何か捜してみるよ」


「隣に住むのかい?何も無いからとりあえずうちに泊まったらどうだい?」


「キャンプ慣れてるから。寝袋も持ってるし、なんか困ったら借りに来るよ」


「おいでおいで、婆ちゃんはいつでもオーライだよ」


昔とちっとも変わらない、気さくな婆ちゃんの家を出るとベンがムシャムシャしながら待っている。

ベンの首を撫で、一緒に家に戻った。


「どうだ」


しぼんだサトミの顔を、ベンが覗き込んだ。


「……うん、まあ仕方ねえ」


カギ預けたって事は、ここに帰ってくるってわかってることだ。

連絡あるまで待つしかねえ。


貰ってきたカギで、ドアを開けた。

さびて堅いドアが、音を立てて開く。


中にはいると昔食卓を囲んだテーブルが中央にある。

隣のおばさんが時々窓を開けてくれたのか、変な臭いもない。

ホコリがうっすらあるくらいで、比較的綺麗だ。


サトミは郵便受けに入っていた手紙を置いて、奥の部屋へと進んで行く。

奥には2部屋、子供部屋と両親の寝室があった。

寝室にはガランとした部屋だが、ベッドや小さな洋服ダンスはそのままある。

洋服ダンスを開けても、中は空っぽ。


隣の子供部屋を覗くと、机と椅子一組と小さな棚にダンボール箱が一つ。

中を覗くと、サトミの名が書いてある点字の本など、自分が昔使っていた物が入っていた。


目を閉じて、もう一度家の中を歩く。

自分の成長が、歩数や触れる物の高さで感じられる。


自分は、11の時にスカウトされた。


なぜ、盲目の自分がスカウトされたのかは知らない。

ただ、スカウトを受けたら目の治療をしてやることだけを熱心に話された。


俺は、見たかっただけだ。


見たこと無い物を、この世の生きてる物を、家族の顔を。

でも、帰れなかった。一度も…………


「あのクソ野郎!」


壁を殴ろうとして止めた。穴が空くだけだし。

ため息をついて、ホコリだらけのテーブルに戻り、椅子にドスンと座った。


「なんだ……」


一言漏らし、身体中の力が抜けて窓を見る。


「俺、もういらないのかな……」


涙が浮かんで流れた。

初めて見る自分の家が、こんなに殺風景な物だなんて。


ガチャ


突然ドアが開き、ドキッと顔を上げる。

まさか、誰かが帰って来たのかと目を見開くサトミの前に、ヌウッとベンが現れた。


「腹減った。御主人様は、ニンジン、食う」


サトミがまた脱力して、ガックリ背もたれにもたれかかる。


「お前、なあ……」


人の気持ちも知らないで、やっぱりベンは馬だ。


「暗くなる、ニンジン、ふわふわ草!寝る。」


寝るって……ここで?そりゃ無理だろ。

サトミが涙を拭き、クスッと笑った。


「俺がチョイ傷ついてるの、わからねえかなあ。」


「しらん。にんじん、どっか、行く。」


「どっかって、どこに?」


「いい男、旅、似合う。」


ニイッと笑う。


まったく、感傷にひたらせてくれよ。

俺だって人間なんだぜ。


声に出すのも億劫で、ぼんやり部屋を見回す。

ガスと電気は来てるのかな?


重い身体を引きずるように、水を出すとサビ混じりの茶色い水が出てきた。

古いガスコンロも、栓をひねればシュウと音がする。

スイッチを入れると、電気もついた。


「うん、とりあえずここで待つしかねえな」


もしかしたら、もしかすると、

つか、家族の接点ってここしかねえじゃん。


「よしっ」


ぐずぐず泣いてても仕方がない。

とにかくメシだ、そのあと掃除。寝る所だけでも確保しよう。


「ベン、買い物行こう。

ここまで付き合ってくれた礼はしなきゃな。」


「おお、ニンジン!ニンジン!」


「了解。で、俺はここに住むけど、お前はどうする?」


「お前の物、みんなの物、ソクラテス言った。」


「言ってねえよ、つまりここに住むって?」


「仕方ない、付き合う。」


変な同居人だが、なんとなく嬉しい。

サトミはポンとベンの鼻先を撫でた。ら、かまれた。

ベンがヒヒヒヒヒと笑う。


「痛え、まあお前がいるからいいや、床、もう一枚板はらないとな。」


そうして、2人の……いや、1人と一頭の暮らしが始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ