表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/320

15話 イトコを出し抜こう

本日(2022/07/01)は二話投稿します。


前話からの続きです。

 誰もいない砂浜、ヤシの木陰で、圭介の目の前には桜子しかいない。


 さざ波の音だけが耳にやさしく届く。

 夕日のせいか、桜子の頬が同じように赤く染まって見えた。


「桜子、おれは誰にも負けないくらいおまえが好きだ」


 圭介はどこかで自分が言ったはずのセリフを繰り返す。

 桜子はうれしそうに微笑んで、圭介の唇にやさしくキスした。


 もちろん圭介は『あたしも好きだよ』という言葉が返されるのを期待する――が、桜子がニコッと笑って言ったのは、「このキスは無効だからね」だった。


***


 身体を震わせる汽笛の爆音に、圭介は飛び起きた。


「『無効』って何だよ!」


「……圭介、起きてたの?」


 桜子の声に圭介が我に返ると、そこは船の中の狭い控室だった。


「……あ、なんだ、夢か。いつの間にか寝ちまった」


 桜子の気持ちよさそうな寝顔を見ていたら、うっかり自分も寝入ってしまったらしい。


(ていうか、この状況でグーグー寝るおれって、思春期の健康体なのか!?)


 桜子にどう思われたのだろうかと想像すると、恥ずかしくて顔も合わせられない。


「港に着いたみたいだよ」


 桜子がこれ以上突っ込んでこないことに、圭介はほっと息を吐いた。


「もうそんな時間なのか?」


「うん。圭介、スマホ借りてもいい? お父さんに電話するから」

「なんで?」


「せっかく来てるなら、一緒に帰ろうと思って。圭介も一緒に送ってもらう?」

「いや、そんな気遣いは必要ない!」


 圭介が勢いよく断ると、桜子は面食らったような顔をしていた。


「あ、いや、おれ、一応バイトで来てるから、支配人にあいさつしたり、まだやることがいろいろあるんだよ」


 ウソとまではいかない言い訳に、「あ、そうだったんだ」と桜子は納得してくれたようだ。


(今、『お父さん』とは顔を合わせられねえんだよ!)


 音弥の前であれだけ大見栄を切ったというのに、桜子を連れて逃げただけ。

 何の進展もなし。

 どのツラ下げて会えるというのか。


 とはいえ、桜子が父親に会えば、逃げた後に何があったのか、当然のことながら一つ残らず暴露されてしまう。


(おれ、めちゃくちゃカッコ悪い……)


 圭介はくらりとする頭を抱えながら、ポケットからスマホを出した。

 港に近づいて電波が入るようになったのか、貴頼から恐ろしい数のメッセージと着信履歴が入っている。

 中身を見なくても、それだけで貴頼の怒り具合がわかるようだ。


(う……。これは覚悟しておかないとマズいよな)


 圭介は桜子に見られないように画面を消し、電話のキーパッドを表示させてから桜子に渡した。


「あ、お父さん? 今どこ? ……あ、ほんと? あと、あたしのバッグがクロークに預けてあるから、取ってきてもらえる? ……うん、そうして」


 短い会話の後、桜子は「ありがとう」と、スマホを返してきた。


「一緒に帰れるって?」

「うん。お父さん、あたしの靴、拾ってくれたみたい。下船したところで待っててくれるって」

「よかったな」

「みんなが下りた頃、連絡してくれるって言うから、もうちょっと待っていてもいい?」


「かまわんよ。おれ、その間に着替えるから、ちょっと後ろ向いてて」


「うん」と、桜子がうなずいて壁の方に顔を向けるのを確認してから、圭介はベッド脇の小さなロッカーから私服を取り出した。


 パーティが始まる前に、着替えを更衣室からここに運んでおいたのは正解だった。


 圭介は借り物の制服を脱いで、自分の着てきたシャツとジーンズに着替えながら、ふと今日のバイト料はどうなるのだろうと思った。


 桜子をさらって、さらに貴頼からの連絡を無視している現状、期待はできない。


(おれ、タダ働き……?)


 せっかく1万を5万につり上げても、何の意味もなかった。

 その前に、そんなことをしたから、バチが当たったのかもしれない。


「ねえ、圭介。電話がかかってきてるみたいだけど」と、背後から桜子の声が聞こえる。


「親父さんじゃないのか?」

「ううん。『イトコ』って表示されてる」


(ヤベっ)


 圭介は桜子の手から思わずスマホをひったくり、そのまま『拒否』のボタンを押す。


「……あ、あれ? 切れちまった。家に帰ってからゆっくり連絡するよ」


 圭介はとりあえず誤魔化(ごまか)してみたが、桜子に怪しまれているような気がする。


(もしや、バレた……?)


 桜子に確認した方がいいのか迷っているうちに、改めて着信があった。

 今度は電話番号が表示されている。


「これ、親父さんの電話?」

「うん、そう」


 桜子は電話に出ると、「うん、うん」と何回かうなずいてから電話をすぐに切った。


「みんな、もう下船したって」


 桜子とは乗客用の入口まで一緒に行き、そこで「月曜日にね」と別れることになった。


(次に『お父さん』に会うまでには、何らかの進展がほしいな……)


 圭介はそんなことを思いながら、タラップを降りていく桜子をこっそり陰から見送った。




 圭介が支配人へのあいさつを終えて船の外に出ると、港はライトアップされ、夕方の光景とはずいぶん様変わりをしていた。

 真っ黒に染まる海は、のぞき込むと飲まれそうでなんだか怖い。


 そんな埠頭(ふとう)沿いを駅に向かって歩いていくと、薄暗い中でスマホの画面が明るく光った。


 貴頼からだ。


 今度こそ逃げるわけにはいかないので、圭介は「もしもし」と応答した。


「あの後どうなったか、報告が来ていないんですけど?」


「どういうことだ!?」と、真っ先にドヤされるかと思ったが、貴頼の口調は冷静そのものだった。


「報告って……桜子のことか?」


「それがあなたの仕事でしょう。彼女を連れ出すように、藍田氏があなたに頼んだことは知っています。

 あの後、彼女とずっと一緒にいたんですか?」


 圭介が桜子を連れて逃げた時に追手がかからなかったのは、音弥が貴頼と蓮を止めていてくれたということだ。

 何の行動も起こさない圭介を叱咤(しった)しながらも、さりげない援護射撃をしてくれていた。


 そんな音弥のやさしさがうれしく、同時に自分の不甲斐(ふがい)なさが情けなくて泣きたい気分になる。

 圭介が待っていた『好機』を作ってくれたというのに、結局、何もできなかった。


(おれは頑張るって、決めたんだよな? 今、ここでコイツを言いくるめることくらいできないで、どうする?

 おれはやすやすと退学になったりしない。

 桜子に群がる男たちが山ほどいる学校に、一人置いてくることなんてするもんか)


 圭介は覚悟を決めて、ひとつ大きく深呼吸をした。


「ああ、彼女とは一緒にいた。従業員の控室に隠れてたんだ。

 ほとぼりが冷めるまで待ってるつもりだったんだけど、うっかり寝ちまって、起きたら港に着いてた」


「彼女とは何もなかったんですか?」


「何もって? 別にいつもみたいに話してただけだけど。

 だいたい、おれ、カノジョいるし、おまえが疑うようなことないだろ?」


 貴頼は探るように束の間黙った。


「――それで、彼女とはどういう話を? 僕の話は?」


「ああ、もちろん出たよ。会うのは3年ぶりとか、変わっていて驚いたとか。

 おまえ、小学生の時にプロポーズして断られたんだって?

 なんで、それっきりあいつに会わなかったんだ? 学校も同じなのに」


「こっちにはこっちの事情ってものがあるんです。あなたには関係ない」


「あ、そう。まあ、3年ぶりに姿を現して、改めてプロポーズしたわけだし、もうおれが監視する必要はないだろ。気になることがあるなら、普通に自分で聞けよ」


「今日は予想外の展開になっただけです。あなたには引き続き監視してもらいます。

 それとも、この件を彼女に話したんですか?」


「まさか。せっかくカノジョもできて、授業料払ってもらって、うまい飯を毎日食えるってのに、退学になるようなバカなマネはしねえよ」


「なら、引き続きお願いします」


「つまり、契約は続行ってことだな。ちなみに今夜のバイト代、いつもらえるんだ?」


「銀行に振り込むので、口座番号を後でメールしてください」


 圭介は内心「よっしゃー!」とガッツポーズをつけていた。


「サンキュー。じゃあな」


 圭介は電話を切って、一気に脱力した。


 顔を見ないで話すことができたおかげで、思ったよりうまく話を持って行けた。

 これでしばらくは貴頼の疑惑から逃れられるだろう。


 その間に退学を回避する手を打たなくては――。

次話、圭介が寝ていた間に何があったのか。

桜子の話になります。

よろしければ、続けてどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] パパナイス!!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 圭介くんが着実に成長してますね〜ฅ^◝ﻌ◜^ฅ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ