表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/320

24話 ニセ彼女のお迎え

圭介視点に戻ります。

 圭介は同じ私鉄線沿いにある藍田家の最寄り駅で電車を降りた。

 そのまま待ち合わせ場所である南口に出ると、桜子の代わりに薫子がそこで待っていた。


「あれ、瀬名さん、学校に用事でもあったの?」


 薫子にキョトンとした顔で言われ、制服を着ていた圭介は恥ずかしくなった。


 初めて見る私服姿の薫子は、ボーダーのカットソーにだぼっとしたハーフパンツ。

 ほっそりとしたスタイルの良さと整った顔を除けば、どこにでもいる普通の中学生の格好だった。


「……他に着てくる服がなかったんだよ」


 圭介の言葉に薫子はぷははと笑う。


「そんなにかしこまって来ることないのに。ちゃんとした格好で来なくちゃいけないなら、桜ちゃんがちゃんと言ってるよ。瀬名さんに恥かかせるわけないもん」


「普通の格好で来いって言われても、おまえらの父親に会うと思えば、『普通』になんて来られるわけないだろ」


「なんだか、うちのお父さんのことをずいぶん曲解(きょっかい)してるみたいだけど……。

 まあ、会ったことないから仕方ないか。うちはこの商店街を抜けたところだよ」


 駅の南口からまっすぐに伸びる商店街は、昔ながらの商店と新しく参入したコンビニやファストフードの店が入り混じっていて、生活するには便利そうなところだった。


 特に古い店は薫子も顔なじみなのか、「こんにちは」と店の主人に明るくあいさつをして歩いている。


「桜子は家で待ってんのか?」

「桜ちゃんに迎えに来てほしかった?」


 薫子に図星を突かれて圭介は一瞬言葉に詰まった。


「そ、そうは言ってねえけど」


「瀬名さんってほんとわかりやすい。帰りは桜ちゃんが送ってくれるよ。桜ちゃんは今、瀬名さんのためにケーキを製作中」


(おれのためにって……)


 理性では抑えようもないくらい、圭介の心は勝手に踊ってしまった。


 生まれて初めての手作り菓子。これで喜ばない男がいるのか。

 しかも、他でもない自分が恋している相手が作ってくれるというのだ。


(とはいえ、『カレシ』じゃないんだよな……)


「おれ、おまえの言葉に乗せられて、いつか痛い目見そうで怖いんだけど」


「未来のことをクヨクヨしたってしょうがないでしょ。今を満喫(まんきつ)しないと、人生損するよ」

「そりゃ正論かもしれんが――」


「あ、ちょっと待って。フルーツ買っていかなくちゃ。瀬名さん、何が好き?」


 薫子は果物屋の前で足を止め、店先に並ぶ果物を見始める。


「果物に好みはないけど」


「そうなの? なら、あたしの好みで決めちゃおうっと。

 お、あたしの好きなアメリカンチェリーが出てる。あとは桜ちゃんの好きなブルーベリーでしょ。

 桜ちゃん、ベリー系が好きなんだよ。知ってた?」


「いや、食い物の好みまでは……」


「いっこ勉強になったでしょ? あとは彩りにキウイとオレンジかなー」


「そんなにいろいろ買ってくのか?」

「ちょっとずつね。フルーツタルトに乗せるんだって」


「おじさん、これくださーい」と、薫子は誰もいない店の奥に向かって声をかける。


「お、薫ちゃん、お使いかい? えらいねえ」


 『おじさん』というよりは腰の曲がった老人が出てきて、薫子の差し出したカゴを受け取った。


「もう中学生なんだから、子供のお使いとは違うんですよーだ」


「で、そちらさんは薫ちゃんのこれかい?」と、店主が時代遅れの親指を立てると、薫子は満面の笑顔でうなずく。


「うん、そうなのー。最近付き合い始めたばっかなの。カッコいいでしょー」


「そりゃ、薫ちゃんのお眼鏡にかなう男とありゃ、いい男には違いねえ。ほら、レモン1個おまけだ。初恋は甘酸っぱいレモン味ってな」


「おじさん、座布団1枚っ」


 きゃははと笑う薫子と店を後にして、圭介は意外な思いで隣を歩く薫子を見た。


「おまえ、よくあんなおやじギャグに付き合ってやれんな。普通に寒いだろ」


「そう? それでおじさんが笑顔になれるなら、安いもんでしょ。奥さん、重い病気で入院しちゃって、最近が元気なかったの。あたしはレモンをおまけしてもらって、いいこと尽くしじゃない?」


 圭介は思わず笑って、薫子の頭をくしゃりと撫でた。


「おまえ、実はいい奴なんだな」


「ひっどーい。気づいてなかったの!?」と、薫子は頬をふくらませる。


「いやー、今気づいた? だから、おまえの言ってることは信用して、これから先のこと、少し期待してみる気になれた。サンキューな」


 『一網打尽(いちもうだじん)』の座右(ざゆう)(めい)も、薫子一人が得をするという意味ではないのだろう。

 その網に引っ掛かったものすべてが得をするように、薫子は考えて行動する。


 それは人の上に立つ資質。

 たとえば、大勢の社員を抱える大グループのトップにも立てる器の持ち主。

 藍田音弥に1番近いのは、薫子なのかもしれない。


 圭介はそんなことを思ってしまった。


「ねえ、瀬名さん。あれからイトコは何か言ってきた?」

「あれからって?」

「桜ちゃんとキスしてから」


語弊(ごへい)のある言い方すんなよ。あれは事故ってことで片付いただろ」

「イトコにもそう報告したの?」


「別に何も言っちゃいねえよ。そもそも登下校時に起こったことについては報告義務ないし」

「つまり、向こうも特に変わった様子はなかったと」


 薫子はそうつぶやいたきり、何かを考え込むように口を閉ざしてしまった。


 藍田家は駅から歩いて10分はかからないと聞いていた割に、商店街を抜けてからずいぶん歩いているような気がする。

 時計を見れば、かれこれ30分近くが経っていた。


「おい、おまえんちって、本当にこっちで合ってるのか?」


 薫子が考え込んだきり黙々と歩いているので、圭介は不安になって尋ねてみた。


「え? 家に帰るのに迷うわけないじゃない。だいたいもう着いてるし」


 右は白壁が延々と続き、左は車道。反対側の道はオフィスビルが並んでいるだけで、見たところ家らしい家はない。


「どこ?」

「ここ」と、薫子の指さしたのは右側の白壁だった。


「ここって……。この先まだ1キロぐらい続いてるみたいだけど?」


「そんなにあるわけないじゃない」と、薫子は笑った。


(いや、冗談抜きにあるぞ?)


「まあ、うちの敷地がバカみたいに広いのは確かだけど、もう正門に着くよ。

 駅から来るなら裏門から入った方が近いんだけど、瀬名さんは初めてだし、きちんと正門から入ってもらった方がいいかと思って。ちょっと遠回り」


 振り返れば、ずいぶん長いこと歩いてきたことがわかるほど、過ぎ去った道に白壁は続いている。


(ここ、全部藍田家なのか?)


 『正門』なる純和風の大きな門をくぐり、どこかの寺の参道を思わせる木々の茂った小道を抜け、大きな池に面した大邸宅を目にするまで、圭介は同じ感想しかなかった。


(これが個人宅ってウソだろ!?)


 そんな間抜けなことしか思いつかないほど、圭介は驚きすぎて言葉も出ず、きょろきょろと辺りを見回しながら、薫子に続いて邸の玄関に入った。

次話、いよいよお父さんとご対面です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 家も庶民感覚でこじんまりた感じかと想像してたけど、そこはさすがに大きな邸宅なんだなぁ。 すごい豪邸を期待!(*'ω'*)ワクワク
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ