表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】監視対象のお嬢様にうっかり恋をしたら、高嶺の花すぎた――けど、あきらめたくないので、テッペン目指そうと思います。  作者: 糀野アオ@『落ち毒』発売中
第1章 高嶺の花でも頑張ります。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/320

22話 お父さんに会うのが怖い

 日曜日、圭介は持っている服を端から引っ張り出して、鏡の前でとっかえひっかえしていた。

 4畳半の狭い部屋の中は、すでに起き抜けの布団と共に足の踏み場もない。


 ゴソゴソとうるさかったのか、寝ていたはずの母親が起きてきて、(ふすま)の隙間からひょっこりと顔をのぞかせた。


「なに、どっかに出かけるの? デート?」


 寝ぼけ(まなこ)ですっとぼけたことを聞いてくる母親に、圭介は目を吊り上げた。


「ちげーよ。友達んちに呼ばれてんの。おれ、ロクな服持ってねえ!」


 最近、服を買っていなかったので、ヨレヨレのジーンズや洗いざらしたTシャツばかりしかないのだ。


 出かける今の今まで着ていく服のことをまったく考えていなかった圭介が悪いのであって、母親に当たる理由はそもそもないのだが。


「友達って、青蘭の?」

「そうだよ」

「あんたを家に招待するなんて、変わった生徒もいるのねえ」


「確かに……」と、圭介はしみじみとうなずいていた。


「もしかして、あんた、イジメにあっていて、嫌がらせで呼ばれたとかじゃないの?」


 それだったらわかるわ、と言わんばかりに母親が言った。


「そんなんじゃねえよ。まあ、お嬢にしちゃ変わってるけど、クラスで1番仲いい奴だよ」


「お嬢って、女の子なの? なに、女王様タイプ? あんた、下僕になったとか? いやよー、息子がマゾなんて。お母さん、そんな風に育てた覚えないわっ」


 よよと泣く真似をする母親に、圭介はげんなりしてしまった。


「母ちゃん、頼むから下世話な話は、店だけにしておいてくれ……」


「ま、冗談はさておき、あんたを友達だって言ってくれる子の家なら、何着ていったっていいじゃない。ミエ張ったところで、たかが知れてるでしょ」


「あいつに会うだけならそんな気遣いいらねえけど、父親に会うにはあんまり変な格好もして行けねえだろ」


「ウソ、やだ。親に紹介って、そういう関係なの?」


 母親はぱっと両手を口元にあてて、今にも笑い出しそうな顔で目をきらめかせる。


「そういう関係って?」


「友達とか言って、実はカノジョなんでしょ? 交際の許可をもらいに行くの? で、許可が下りたら、あんたは晴れて逆玉? やるわねえ」


「……おい、期待してるところ悪いけど、全然そんなんじゃねえから」


「どう違うのよ?」


「あいつの語る父親像ってのが、ウワサと全然一致しないから『納得いかない』って言ったら、『じゃあ、』会ってみればわかるよ、みたいな簡単なノリで言われて、あれよあれよって間に会うことになっちまったんだよっ。

 おれ、何かやらかしたら、うちなんかあっという間に路頭に迷うんだぞ!

 ただでさえ貧困にあえいでるってのに、これ以上、不幸が襲ってきたら、どうやって生きてくんだ!?

 そんな父親に会いたいなんて、おれが思うわけないだろーが!」


 そう、会うことになったものの、圭介は内心恐ろしくてしょうがなかったのだ。


 この恐怖を吐き出す機会もなく今日を迎え、今ようやく泣き出さないのが不思議なほどのレベルで本心を母親に訴えることができた。


「なに、彼女の父親、そんなに大物なの?」


 圭介はうなだれるようにコクンとうなずいた。


「藍田グループの総帥(そうすい)


「『藍田』って、あの藍田グループ? 日本の経済界を牛耳ってる?」

「そう……」

「あんた、その娘と友達なの?」

「何の因果か」

「まさか、藍田音弥の長女なんてことはないわよね?」

「そのまさかだよ」


 驚くのも無理はない。

 母親はしばらく絶句し、それからブヒャヒャといきなり笑い出した。


「ウソだと思ってんのかよ!?」

「ないないないないない。それだけは絶対ないから、安心して招待されときなさいよ」


 母親は笑いがなかなか収まらないのか、とぎれとぎれにそう言った。


「何が絶対ないんだよ?」


「だって、相手は藍田桜子さんでしょ? 社交界の『姫』よ? 藍田音弥にとってあんたなんて、物の数に入ってないんだから、あんたが娘に近づこうが、ヘマしようが、うちみたいな弱小一家をつぶすなんて、酔狂(すいきょう)なマネするわけないじゃないの」


「母ちゃん、まさか、藍田音弥を知ってんのか?」


「やーね。知ってるわけないでしょ。お目にかかれるものなら、一晩お相手してほしいくらいよ」


 圭介は一気に脱力して、がっくりと頭を落とした。


「おい……。どさくさに紛れて不倫したいとか、息子の前で抜かすんじゃねえよ」

「でもねえ、あそこまでイイ男だと、ちょっとふらっとしてもあの人も許してくれるわよー」


(まあ、確かに……)


 桜子と友達になってからは圭介も時々テレビに出てくる藍田音弥に注目していたので、思わず同意したくなる発言だった。

 完璧王子系の彬からさわやかさを引いて、大人の色気と知性をマシマシにした『オジサマ』――と言うのもはばかられるカッコいい男なのだ。


 藍田音弥は母親より3つ年上の38歳。

 学校で彬がキャアキャア言われるように、父親の方も同世代の女から人気があってもおかしくない。


「とにかく、そういう寝言は離婚してから言ってくれ。青少年の教育上、問題だろうが。

 ちくしょー。話がそれてやがる。まともに話を聞いて損した」


「ねえ、そういえば、時間はいいの?」


 母親に言われて、圭介がはっと壁時計を見上げると、そろそろ家を出なければいけない時間になっていた。


「やべえ。まだ着ていくものが決まってねえ!」


「決まんないなら、制服でも着ていけば?」

「なんで日曜日に制服なんか着なくちゃならねえんだよ?」


「あら、あんたが持ってる服の中で1番高価で、唯一のブランド物じゃない。そもそも制服は学生なら冠婚葬祭(かんこんそうさい)、すべてのTPOにマッチするオールマイティ服よ」

「そ、そうか……?」


 確かに足元に転がっている服より、タンスの脇にかけられた白シャツとモスグリーンのネクタイ、茶系のチェックのスラックスの方が藍田家訪問にはふさわしい服に見えてくる。


「じゃ、じゃあ、今回は制服で行くことにしよう」と、圭介は時間もないことからさっさと決断を下した。




 後になってこの母親は、「本当に制服着ていくとはねえ」と大笑いをしてくれたが。

次話、圭介を待つ桜子のお話です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 制服、確かに高校の時とかに服屋とかに行くのによく使ったなぁ…良い服持ってなくても制服なら許されるって(*¯꒳¯*)笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ