表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】美少女と距離を置く方法  作者: 丸深まろやか
第7話 少年は決意する
44/117

⑨ 「……ありがとな」


 駅前のロータリーでバスを降ろされて、俺たちは一斉に解散になった。


 辺りは既にすっかり暗く、寄り道をする生徒も多くはないらしい。

 駅に向かうやつ、歩いて帰るやつ、それぞれが各々の帰路に着く。


 恭弥たちと別れて、俺も歩き出した。

 隣には、家が近い友達が一人。

 もちろん、橘理華だ。


「……」


「……」


 水族館を出てからの俺たちは、まだ一言も会話をしていなかった。

 何を、どんな顔で話せばいいのか。

 それがわからず、俺は今もずっと、口を噤んでいることしかできない。


 俺は、予防線を張っていた。

 いつか拒絶されるなら、最初から近づかない方がいい。

 自分の自由を失うなら、友達なんて作らない方がいい。


 そうやって、それでも友達でいてくれる相手を、探さない理由にしていた。


 それで良いと思っていたし、恭弥以外にそんなやつはいないと思っていた。

 もしいるとしても、わざわざ探したいとも思わなかった。


 そこに、橘理華が現れた。


 橘は言った。

 俺と友達でいたいと。

 友達を作って欲しいと。


 あの時、俺は泣いた。

 100パーセント、嬉しくて泣いた。

 なんて単純なやつだろう。


 結局俺は、そういう相手を求めていたんだ。

 そういう言葉を、かけて欲しかったんだ。


 このスタンスは変わらなくても、その上で俺を受け入れてくれる相手が現れたら、嬉しくてたまらないんだ。


 何を言うよりも先に、俺は礼がしたかった。

 泣いた俺のそばにいてくれたことにも、かけてくれた言葉にも、今横にいてくれることにも。


「……あのさ」「あの……」


 声が重なる。

 橘はチラリとこちらを見ると、どこか安心したような顔で首を振り、俺に続きを促した。


「……悪かったよ、今日は」


「何が悪かったんですか?」


「……まあ、なんだ。困らせたろ? 勝手に、その……泣いたりして」


「困りはしましたが、悪いと言われる覚えはありませんよ。泣いたあなたと一緒にいたのは、私の意志ですから」


「そ、そうは言ってもだなぁ……」


 言葉に詰まる俺を、橘はクスッと笑いながら見ていた。


「……ありがとな、いろいろと」


「いろいろ、と言うと?」


「い、いろいろだよ。いいだろ、べつにそこは……」


「えー」


「えー、じゃない」


 普段とは違う橘の子供っぽい反応に、俺も思わず笑ってしまう。


 二人でクスクス言いながら、俺たちは夜の道を並んで歩いた。

 知らないやつが見たら、さぞ不気味な光景に違いない。


「……決めたよ、俺」


「何を決めたんです?」


「もう、噂や悪目立ちは気にしない。本当にやりたいようにやって、それでももし寄ってくるやつがいたら、その時は拒絶しないで、付き合ってみる」


「……そうですか」


「たぶん、離れていくやつの方が多いだろうけど、でも、構わない。俺には恭弥と橘がいるし、二人が離れていったって、それが俺だ。だからもう、いいんだ」


「ふふっ。なんだか、前向きなのか後ろ向きなのか、わかりませんね」


 橘は嬉しそうだった。

 その反応で、俺もなんだか嬉しくなってしまう。


「でも、素敵だと思います。楠葉さんらしいというか、のびのびしていて」


「まあ、俺の気の持ちようが変わるだけで、大したことじゃないけどな」


「気の持ちようが一番大事だと思いますけどね、何事も」


「お前、お婆さんみたいなこと言うなあ」


「なっ、酷いですよ!」


「いや、良い意味でな? 良い意味で老婆」


「良い意味と言えばなんでも許されると思っているでしょう」


「良い意味だからな」


「……楠葉さんは悪い意味でずるいです」


 拗ねたように歩幅が小さくなる橘。

 軽く振り返るようにしながら、俺も歩くスピードを落とす。


「……お腹すきました」


「俺も」


「おいしいものが食べたいです」


「おいしいものと言えば……」


「……焼肉?」


「いや、橘の料理だな」


「ええっ。どうしてこんな日に……」


「雷の時の貸しは?」


「うっ……悪い意味でずるい」


「頼むよ、今日食いたいんだ」


「……わかりましたよ、もう」


 もう一度横並びになって、俺たちはゆっくり歩いた。

 不満そうだった橘も、すぐに柔らかい表情に戻ってくれる。


「買い出しは手伝ってくださいね」


「もちろん」


「メニューのリクエストは?」


「え。リクエストあり?」


「作れるものなら」


「マジか。ちょっと真剣に考えるわ」


「あんまり期待はしないでくださいよ」


「いや、するだろ期待。あんなにうまかったし」


「プレッシャーです」


「重圧は人を強くするんだぞ」


「重圧とは無縁そうなあなたに言われても」


「おいこら」


 心が軽い。

 気が楽だ。

 こんな気持ちになれたのは、間違いなく橘のおかげだった。


「橘」


「なんですか?」


「……ありがとな、ホントに」


「またですか。お礼は、もう聞きましたよ」


「いいだろ、何回言ったって。それくらい感謝してるんだ」


「……そうですか」


「ああ。だから、ありがとう」


「……いえ、友達ですから」


「さすが友達」


「すぐ調子に乗る」


 橘がジト目でこちらを見る。

 その視線から逃れるように、ニヤけた顔を見られないように、俺は歩く速度をまた上げた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 楠葉くんふっきれましたね。 やりたいようにのびのびと過ごしてほしいです
[良い点] てっきり「「ヤキニク!」」ってなるかと思ってたw まさか手料理食いたいとかw [一言] 病も気から 住めば都 四角い豆腐もいいよで丸い さてどれだろうねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ