表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】美少女と距離を置く方法  作者: 丸深まろやか
第7話 少年は決意する
40/117

⑤ 「心から感謝しています」


「こんな融通の利かない、協調性もない、自分勝手な私と仲良くしてくれる。自然体の私と友達でいてくれる。そんな二人が、私は本当に大好きなんです」


「……そういうもんか」


「そういうものです。楠葉さんほどではないにしろ、私だって人付き合いは苦手なんです。こんな感じですから」


「そんな感じ、ね」


 とっつきにくくて冷たくて、マイペース。

 たしかにそれが、橘理華というやつの第一印象だ。

 間違いなく、誰とでも仲良くできる、というタイプではないだろう。


 悪い言い方をすれば、橘はとびきりの容姿でそれを誤魔化しているのだ。

 まあもちろん、わかりにくいだけで、本当は思いやりがあって少し天然で、素直なやつなんだけれど。


 そうでなければ、ここまであの二人に大切に想われたりはしない。

 それに俺とだって、友達になんてなれないはずだ。


「だから、あの二人には心から感謝しています。そしてきっと、あなたにとっては夏目さんが、そういう存在なのだと思います。形は違えど」


「……そうかな」


 首を傾げる俺に、橘は呆れたような微かな笑みを向けた。


「まあいいです。いずれ、わかる時が来るでしょうから」


「だといいけどな」


 やれやれ、と首を左右に振る橘。


 さっきので、俺が今日かける恥はもう使い果たしてるんだ。

 悪いけど、これ以上は諦めてくれ。


「ですが、よかったです。勉強会、楠葉さんが楽しそうにしていて」


「ど、どういうことだよ」


「人付き合いが嫌だと言うから、もっとつまらなさそうにするかと思っていました。安心しました」


「よ、余計なこと観察しなくていいって……」


「だって、自分の友達同士が仲良くしていると、嬉しいでしょう?」


「……いや、べつに」


「もうっ」


 拗ねたように膨れる橘は、相変わらず抜群に可愛かった。

 しかも普段の様子とのギャップが、魅力を倍増させている。


 俺は思わず顔をそらして、前を向いたまま強がりみたいに言った。


「……でも、やっぱり大人数は苦手だよ」


「5人なんて、大人数のうちに入りませんよ」


「いや、俺にとっては入るんだって」


 下手な照れ隠しだと、自分でも思う。

 俺は楽しかったんだ。

 あの5人で集まってわーわーやるのが、新鮮で、でも案外気楽で、楽しくて楽しくて、だから混乱してしまっていたんだ。


 これは、進歩なのだろうか。

 それとも、一時の気の迷いなのだろうか。


 答えはわからない。

 でも、それも当然だった。


 だって俺には、こんな経験今までなかったんだから。


「それじゃあ、何人ならいいんですか?」


「ひとり」


「そうじゃなくて」


「じゃあ二人。それが限界だ」


 五人でも、四人でも三人でも、俺にとってはもうそれは、充分大人数だよ。


「……それなら、二人で勉強しましょうか」


「……え?」


 その時、道の隅を歩く俺たちの横を、車が通り過ぎた。

 耳障りなエンジン音と風に顔をしかめる。


 俺と橘の間に、ためらいの沈黙が落ちた


 結局、俺たちは何も言わなかった。

 何かを聞き返すことも、言い直すこともない。


 ただ二人で黙ったまま歩き続けて、家の前で友達らしい別れを告げた。


「また明日」


「はい。また、明日」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いい感じになってきましたね。今くらいのなんともいえない関係性が一番好きです。
[良い点] …二人とも、何か言ってくださいwww 会話がなくても沈黙が気にならない程度には 馴染んでいそうな二人ですね。 何も言わなくても一緒に何かするまでは、まだまだでしょうか。笑
[良い点] 踏み込まれてきたw 二人きりの勉強会 断らないということは・・・w [一言] >こんな融通の利かない、協調性もない、自分勝手な私 自己評価が厳しいな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ