表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】美少女と距離を置く方法  作者: 丸深まろやか
第3話 美少女と覗く
18/117

④ 「台所、借りますね」


 橘の家にバルサンを焚いた次の日。


 今日の昼休みは、恭弥も俺に絡んでくることはなく、静かだった。

 カバンからコンビニのパンを取り出し、スマホをいじりながら頬張る。


 休み時間にスマホを使って良いというのは、俺のような人間にとっては大変ありがたい。

 それなりの進学校だけあってか、うちの高校は校則がゆるいのである。


 誰に声をかけられることもなく、黙々と食事を進める。

 教室の真ん中では、恭弥が数人の男子たちと楽しそうに騒いでいた。


 チラッと廊下の方を見ると、大勢の生徒たちが話しながらどこかへ向かっていた。

 おおかた、弁当を持っている連中は中庭だろう。


 あんなリア充の巣窟に飛び込めるのは、それこそリア充だけ。

 俺なんて、まだ一度も中庭に出たことがない。出たいとも思わないけれど。


「ん?」


 ふと、見覚えのある人物が廊下を通りかかった。

 遠目でもわかるこのオーラは、やっぱり橘理華だ。

 おまけに恭弥の彼女の雛田冴月、それから例のもう一人、ポニーテール眼鏡の女子も一緒だ。


 その三人の出現で、廊下の方が一気に華やかになったように見える。

 これが美少女のちからか……。


「恭弥、行くわよ」


「あぁ、おっけー!」


 窓から教室を覗き込んだ雛田に声をかけられ、恭弥が弁当を片手に教室を出る。

 その様子をぼんやり眺めていると、近くに立っていた橘と、目が合った。


 俺が目をそらす前に、橘はいつかと同じようにペコっと会釈する。

 あれは間違いなく、俺を見ている。


 迷った末、俺は小さく二回頷いて、一応の反応を返しておいた。

 周りの目があるとは言え、さすがに無視は気が引ける。


 それにしても、相変わらず律儀なやつだ。


 橘一行はそれっきり教室の前を通り過ぎ、当然ながら戻ってくることはなかった。



   ◆ ◆ ◆



 ピンポーン、という呼び鈴の音で目が覚めた。


 なんだ?

 新聞の勧誘ならお断りなんだけどな……。


 寝ぼけ眼をこすりながら、インターホンを見る。

 が、そこで一気に眠気が吹き飛んだ。


 制服姿の橘理華が、ビニール袋のようなものを提げて姿勢良く立っている。


 いったい、何の用だ?

 殴り込みか?


 玄関まで歩いてドアを開けると、橘はほっと肩を撫で下ろしたように見えた。


「こんばんは」


「……おはよう」


「もう少し早く伺うつもりだったのですが、お返しをどうするか決めていなかったので、遅くなってしまいました。すみません」


 淀みなく話す橘の声で、だんだんと頭が冴えてくる。


 そういえば、そんな話もあったっけか……。


「昨日は、本当にありがとうございました。部屋にはもう、ゴキブリの気配はありません」


「ああ、それはよかったな。次はちゃんと、ゴキブリホイホイ置いとけよ」


「はい。友人にもそう言われまして、既に設置済みです」


「そうか、聡明な友達だな」


「上がっても構いませんか」


「……なんでだよ」


「ん」


 短くそんな声を出して、橘はビニールの中身を俺に見せた。

 俺もよく利用する、スーパーの袋だ。


 中にはニンジンやジャガイモ、玉ねぎ、青ネギ、それから鶏肉、カレーのルーなど、様々な食材が入っていた。


「昨日楠葉さんの部屋を見て、あなたの食生活は大体わかりました。お礼にするなら、栄養バランスの取れた食事が良いかと」


「おお」


 素で感心してしまった。

 実のところ、以前に食べた橘の弁当のうまさが、俺はまだ忘れられずにいたのである。


 あんな料理をまた食べられるというのは、願ってもない話だ。

 ……が、しかし。


「……いや、それだとそっちの労力が大きすぎる。貸しと見返りが平等じゃない」


「またそれですか」


 橘はジト目になり、呆れたように首を振った。


「私はこれでも足りないと思っているくらいです。私とあなたの価値観が違う以上、双方が納得する見返りなんてありません」


「た……たしかにそうだが」


「細かく考えすぎなんですよ。友達なんですから、助けられたらありがとう、お返しされてもありがとう。それでいいじゃないですか」


「……ん? と、友達?」


 橘の意外な言葉に、俺はマヌケな声を上げてしまった。


「友達なのか……? 俺たち」


「少なくとも、私はそう思っています。楠葉さんがどうかまでは、わかりかねますが」


 橘は堂々とした声音で言った。

 打算も躊躇も感じない、まっすぐな口調だった。


 友達。

 俺と橘が、友達?


「べつに、それについて議論しようとは思いません。関係をはっきりさせることに、私は価値を感じないので」


 俺からの反論を制するようにそう言いながら、橘は俺の横をすり抜けて部屋に上がり込んだ。

 意外と強引なやつだ。


「……なんだか、昨日より散らかっているような」


「ギクッ」


「……まあいいです。台所、借りますね」


「はい」


 橘は持参したらしいエプロンを着けて、テキパキと動いた。

 たぶん、普段から料理をしているんだろう。

 手つきが慣れているし、危なげない。


 その間に、俺は部屋の物を片付けることにした。

 漫画や服が散らばっていて、今のままではとても橘を座らせるスペースがない。


 それにしても、あの橘が俺の家に来て、手料理を振る舞ってくれるとは。

 なんだか、おかしな展開になったもんだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 細かいところやセリフがしっくりしていて面白い [気になる点] 10話〜辺りから? ただネガティブで面倒くさいだけではなさそうだと思ったけど、それまで主人公に感情移入出来なさそう、というか読…
[良い点] 餌付けだなw [一言] こっちが汚部屋だったかw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ