表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亡国の騎士  作者: 黒夢
8/142

リーゼのマント

「これは困ったな……」


 バラックが少女を見やり、唸る。すでに目を覚ました少女は、少しおどおどとしながら、マントを握りしめている。黒ずんでボロボロだったとは思えないほど、マントは光沢のある暗濃色の赤色だ。自浄作用オートクリアが働いているようだ。


「何か問題が?」


 唸るバラックにトランスが尋ねる。


「元々の状態から推測するに、このマントはこの子を所有者として認めたようだ。最適化されているだろう?」

「マントっていうよりローブとかポンチョっていう感じですよね」


 マントの中心の穴が空いていた部分に、顔を通して渡したはずだが、まるで縫い直したかのように綺麗に整っている。サイズも体格に合わせて調整されたように見える。


「こういった人工遺物アーティファクトは、使い手を選ぶことがあるらしい。鑑定結果を良く見てみたんだが、慈悲のマント(マントオブピエタ)<リーゼのマント>と出ている。この子の名前ではないかな?」

「お前の名前はリーゼというのか?」

「うーうー!」


 トランスが少女に尋ねると、嬉しそうにコクコクとうなづいた。どうやらマントは少女を所有者と認めたらしい。喋れない以上、意図せず少女の名前がわかったのは僥倖だろう。


「登録されると不都合があるのか?」

「それが問題でね。本人以外は使用できないんだよ。こうやって人工遺物アーティファクトのほうから一方的に認めるタイプは、譲渡も出来ないらしい」

「むぅ……」

「それじゃあ、トランスさんの問題はどうしたら……」


 今までぎりぎり倒れなかったのも、まともに機能していなかったとはいえ、マントに備わっていた効果のおかげであることは理解できた。譲渡が不可能となると、常に魔力枯渇の恐れを抱いていなければならない。日常的に、完全に昏睡して回復を待つを繰り返すなど、ゾっとしかしない。そう思うと、急激に倦怠感を感じる気がした。トランスがそう考え、言葉にならず思案していると、鑑定の為にバラックの前に立っていたリーゼが、トランスの足にしがみついてきた。


「あー! あー!」

「む、なんだ?」

「ははは、随分懐かれているね。しかし、どうしたものかな」

「あれ? お父さん、ちょっと待って、これって……」


 感じていた倦怠感が引いていくのを感じる。サラが目を凝らし、リーゼとトランスを交互に見つめている。すると、確信を得たように声を上げた。


「やっぱり! 触れていると、魔力を共有してますよこれ!」

「ほぉ、それはすごい! さすがは人工遺物アーティファクトといったところか。魔力同調マナチューニングの効果かもしれないな。魔素の吸収効率をあげるものかと思っていたが、そういった効果もあるのか」

「うー! うー!」


 トランスそっちのけで、興奮したように三人は喜びの声を上げている。リーゼはベッドによじ登ると、トランスの背にいそいそと登り始めた。すると、ポンチョ状態だったマントが形を変え、トランスがリーゼを背負うような形で、鎧の形状にあったマントへと形を変えた。呆気に取られた表情で、バラックが言う。


「ははは、年甲斐もなく驚き疲れたよ。しかし、これで解決したかもしれないね」

「そうですね! トランスさんは、リーゼちゃんと一緒にいれば安心です!」

「うー!」


 半ば置いてきぼり状態で話が進んでいることに、トランスは苦笑する。なし崩し的にリーゼの面倒を見ることになったようだが、本人が嫌がっていないようであれば、しょうがないかと兜の頬をかいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ