表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 異世界転移「GMコールは届きません!」   作者: すめらぎ
第I部 第四章 1節   <12話>
102/200

<12話>  「邪神と主神と再会と」   =Iパート=

祝! 連載半年。

活動報告にコメントを書かせていただきました。


改めてエッセイ化するかもしれません。

「半年書いてみて」等で。



お風呂の後、エミアスと合流。

三人で一緒に食事を採った。

そしてその晩は何事もなく、私は熟睡した。


翌朝、私たちは大魔導師ブラギと会う為に、ヴァーラス王国が、良く見渡せる丘へと着ていた。



「綺麗な景色」

王国を一望でき、更に丘の周囲には草原が続く。

「本当にそうですね。ここから見るお城と街並み、お伽話に出てきそうな」


(ほんと、ファンタジーの世界へやって来た様な光景だ……)

「座標をメモリーしておこう。また直ぐに来られる様に」


さて、この丘で落ち合えると王に聞き、着たのだが、何もない。

でも何故か違和感がする。



「お姉様、あの木の近く。亀裂? ですか」

次元の亀裂とでも言うのか、空中にヒビが入った様に見える。

例えるのならヒビの入った透明なガラスの様な。


(これって、アレだよね? ゲームとかでよく出てくる。ゲームならこの亀裂に触れると、フィールドの別の場所か、別の階層に飛べるのだけど)


亀裂は生きているかの様に、時折形を変え、その場に存在し続けている。


「あー、何かこういうの、ワクワクするね!」


「私は正直、恐ろしいです。お姉様はどこに飛ばされても、直ぐに戻って来る事が出来るからそう思うのですよ。私の多次元収納へ入られた時だってそうでしたでしょう?」


「いや、そういうのじゃないんだよね。何て言うか、探求心と言うか、ゲーマー心をくすぐられると言うか」


「お姉様こそ、分かっていらっしゃらないのです。私を置いて、何処かへ消えてしまって、戻って来ないのではないか、もう会えないのではないかと、私は不安になるのです。

ですから、一緒にお姉様の世界へ行けた事、それは私にとって嬉しく、また大切な宝の様な一時でもありました」


私たち二人の会話は、珍しく噛み合わなかった。

私は自身の高揚感を語り、イリーナは自身の嘆きを訴えたからだ。


「はい。すみませんでした」

私は夫婦喧嘩に負けた夫の如く、平謝りにあやまった。

そして一旦目を閉じ考え、言葉を続けた。

「じゃあさ、手を繋いで、一緒に行こうよ。ね?」


その時、後ろから視線を感じた。

視線の正体は、独りたたずんでいるエミアスのものだった。

(あ、ゴメン。忘れてたわ……。)


私とイリーナで手を繋いだまま亀裂に触れると、その場から放り投げられた様な感覚に襲われた。

私はイリーナの手を決して離さない。



気が付くと、先程までと同じ様な丘の上にいた。

しかし先程までの丘ならば見渡せるはずの街や城は存在しない。

その代わりに、丘の上には巨大な神殿が存在していた。


「ヴァルハラ」

後から追いかけてきたエミアスがそう呟く。


「え?」

思わず私は、声を出して驚いた。

そう、ヴァルハラは私の苗字と同じ。

私の勤めていた会社の名と同じ。

そして、北欧神話からとられたその名前は、北欧神話の主神が住む神殿の名前と同じ。


そこに住むのは北欧神話の主神、オーディン。


突如私は、イリーナの魔力が増大していっている事を感じた。

イリーナは多次元収納から薙刀グレイヴを取り出す。

いや正確には、イリーナに取り憑いている邪神がそうしたのだ。

額には瞳を縦にした様な紫の文様が現れていた。

イリーナの魔力は、聖女の澄み切った物から、徐々に禍々しい物へと豹変する。


すると神殿からも、それに呼応するような桁違いの魔力を感じた。

(この魔力量、魔神ましんエンキのそれと同等か、あるいはそれを上回るかもしれない)


そしてその魔力の発生源は、凄まじい速さでこちらへと近づいて来る。


邪神は薙刀グレイヴを両手で構えた。


すると目の前に、赤く不気味に光る槍を手にした隻眼せきがんの老人が現れた。

老人はいかにも魔導師という出で立ちの帽子と外套がいとうまとっていた。


(王にはブラギに会う様、言われたが、どう見ても主神オーディンなんですが……。あの槍は神槍グングニィル? イリーナに貸したグレイヴではやや分が悪い。せめてポセイドオンの矛があれば……)



「よお、久しいな」


「ふん」


両者共に魔力を全身に巡らせ、対峙した二人。

邪神は主神に薙刀(グレイヴ)で斬り掛かる。

主神は邪神を槍で貫こうとする。


両者の武器がぶつかり合い、周囲に金属音と鈍い打撃音が響く。


お互い武器を一旦引き、再度攻撃に転じる。

主神の突きを邪神が突きで迎撃した。

しかし主神は迎撃された突きの勢いを殺さずに、槍先で薙ぎにくる。

それを邪神はグレイヴの持ち手の部分で防ぐ。


そしてそのまま、互いに武器が長物であるが故、竿の部分で鍔迫つばぜり合いの様な形となった。


私はその攻防に、何か違和感を覚えた。

物凄い胡散臭さを感じたのだ。


「あれ、これチャンバラ劇じゃん。じゃれ合っている様にしか、段々と見えなくなってきたぞ……」


邪神が言う。

ぬしの槍、相変わらず適当だのう」


主神は大笑いし言う。

「がはははは。70年ぶりか? 力任せに全力で叩き込んでやったわい。どおじゃ」



「はいはい。お仕舞いお仕舞い」

私は手を二度叩き、終わりにする様にと合図を送った。


だが、邪神と主神はいつまでもじゃれ合っていた。

故に私は、スキルを使いGM権限を行使した強制力のある転移魔法を発動した。

イリーナの身体は、私の直ぐ手前にやって来る。

私はイリーナが装備している服の襟首を掴んで、邪神がこれ以上ちょっかいを出さない様にした。


それを見て、主神は更に大笑いする。

「がははははは。尻に敷かれておるわ」


「ぬっ。ぬかせ」


「しかし何だいのう、その赤髪の嬢ちゃんは。存在自体が反則チートじゃろ? 全く底が見えんぜ」


「ふふふふ。これなるは我が友、リルよ」


「友じゃて? 吊されて、完全に尻に敷かれ

ておるのにか?」



「なん!?」


そして邪神が消え、イリーナが戻ってきた。


グレイヴは収納に戻された。

主神の赤き槍も形を変え、黒褐色の杖へと変化した。


「さて、改めて名乗るとしようか。わしはブラギじゃ。今はブラギと名乗っておるじゃて。で、リル殿に……、そちらの青髪はイリーナ殿だったかの?」


「仰る通りです。覚えていらしたのですね」

イリーナは答える。


「いや、名前は覚えとらんて。先日、弟子のキュリアめから聞いたのじゃよ。あぁ、70年程前に会った事自体は覚えておるぞい。耄碌もうろくはしとらんぜ。」


「おそれ入ります」


「ああ、そこの従者のハーフエルフも、会った事を覚えておるぞ。魔力量が桁違いだったのでな」


(あれ、エミアスってハーフエルフなの?)

私は疑問に思った。

(どう見たって、物語や映画やゲームに出てくる様な金髪で耳長のエルフなのにさ)


「して、名は何と?」


「聖母教司教のエミアスと申します」


「ふうむ……」

ブラギは何かを考え込んでいる様だ。

一呼吸置いてから開口した。


「そうそう、弟子のキュリアの居場所を知りたいのじゃろ? 昨晩ヴァーラス王より使者が来ての……」

ブラギは杖を持ったまま腕を組み、更に自身の長く伸びた髭を撫でながら話を続ける。

「わしの使い魔を経由し、キュリアと会話できるが、どうかの?」


私はイリーナと顔を見合わせた。

するとイリーナは笑顔で了承を示す。

私は後ろを振り返りエミアスを見た。

そしてエミアスも頷いて了承を示す。


「宜しくお願い致します。ブラギ老師」



Jパートへ つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ