表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お笑いのネタ

【漫才】球技ナンバーワン

作者: 笑助

二人「どうもー!(コンビ名)です、よろしくお願いします」


ボケ「いやー突然なんですけど球技ってあるじゃないですか?」


ツッコミ「うんあるけどそれがどうした?」


ボケ「そろそろ球技のナンバーワンを決める頃だと思いまして」


ツッコミ「どんな頃だよ?まぁいいや。俺も気になるから一緒に球技の一番を決めようじゃないの」


ボケ「ありがとうございます!早速なんですけど、やっぱり球技界のナンバーワンはサッカーで決まりだと思うんです。競技人口世界一位でワールドカップもいつも盛り上がる最強のスポーツ。まさに一番にふさわしいと思うんですよ!」


ツッコミ「お前甘いな。サッカーは一番じゃねーよ!」


ボケ「なんでですか?」


ツッコミ「反則行為の判定が曖昧すぎるんだよ!いいか、サッカーにはいい加減な審判と演技派の選手達しかいないんだよ!ファールだったかどうかのやりとりなんてスポーツじゃなくてコントを見せられた気分になるし、シュートを決めた後の選手達は変な団体芸を披露する芸人になるんだぞ?!」


ボケ「いや、あれは嬉しくて踊ってるんじゃ…」


ツッコミ「うるさい!とにかくサッカーは一番じゃねーよ!次!」


ボケ「えーじゃあやっぱり野球ですかね?甲子園の熱さはさることながらプロ野球やメジャーリーグの試合なんかはもう手に汗握る迫力ですよね!イチロー選手も憧れるし、そうですね。野球が一番の球技ですかね?」


ツッコミ「お前は甘いな!野球が一番なわけないだろ?」


ボケ「なんでですか?」


ツッコミ「あんな鉄の棒振り回してるスポーツが一番なわけねーだろ!いいか、野球にはな、デッドボールを顔面にぶつけようとするイかれたピッチャーとそれを顔面に跳ね返そうとするバッターしかいねーんだよ!」


ボケ「ボクシングの試合みたいですね」


ツッコミ「そうだ。そんな危ない球技を一番には出来ねーよ」


ボケ「確かにそうですね。じゃあ卓球なんかはどうですか?あれなら危なくないし、審判のジャッジに困ることもないと思いますよ?やっぱり卓球が一番じゃないですか?」


ツッコミ「お前は素人か?卓球が一番なはずねーだろ!」


ボケ「なんでですか?」


ツッコミ「おまえ卓球なんてピンでポンだぞ?ピン!でサーブ入れてポンって返してパーンでスマッシュ打って終わるスポーツだぞ?そんなもんが一番なわけねーだろ!ピンポンパンって名前に変えて出直してこい!」


ボケ「なんかオペラのトゥーランドットに出てくる三人みたいですね」


ツッコミ「うるせー!とにかく卓球はダメだ!次」


ボケ「えー、そうだな。あ、分かった。バレーボール。バレーボールにしましょう!室内でも野外でも出来るし比較的初心者にもやりやすいし、昔活躍した東洋の魔女もカッコいいですもんね」


ツッコミ「おまえは学習しないな。バレーボールは一番じゃねーよ」


ボケ「なんでですか?」


ツッコミ「ネットを張る支柱が重すぎんだよ!いいか、あれほどコートの準備に時間かかる球技なんてないからな!大体なんだしアンテナって?バドミントンや卓球を見習ったらどう?」


ボケ「もー。じゃあバスケはどうですか?コート準備に時間はかかりませんし、バスケの漫画は名作が多いイメージがありますし。ナンバーワンはバスケにしましょう!」


ツッコミ「おまえは分かってねーよ。バスケが一番は荷が重いよ」


ボケ「なんでですか?」


ツッコミ「プロバスケ選手にチビが一人もいないからだよ!いいか、一番の球技たるもの素人にも手が出せないと意味ないんだよ。バスケは俺みたいなチビにはハードルが高いんだよ」


ボケ「そんな目から玉のような汗を流さないでください。球技だけに」


ツッコミ「泣いてるんだよ、ちくしょー。上手いこと言ったつもりかよ、ばかやろう!おまえ球技のナンバーワンを決める気ないだろ?」


ボケ「ありますよ。じゃああいつをナンバーワンにしましょう!ボールを当てて倒すあの球技に」


ツッコミ「ドッヂボールか?」


ボケ「いや、ボウリングです」


ツッコミ「絶対ちげーだろ!もういいよ」


二人「どうも、ありがとうございました!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ